- Android
- 2024年3月12日
ObsidianをGitHubを使ってWindows/MacOS/Linux/iOS/Androidで同期する方法
どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。……
Wordpressサイトを「URL変更あり」で引っ越した場合、Googleさんなんかの検索結果でジャンプしてきた人が昔のWordpressサイトに来ちゃったり、いつまでたっても新しいWordpressサイトがGoogle先生に登録されなかったり、最悪Google先生にパクリサイト認定されて検索結果から除外されたりします。
そういうのを避けるためには各ページに「301リダイレクト」を設定して新しいサイトにジャンプさせる必要があるんですが、ぶっちゃけ1000個以上ページがあるサイトに1個1個301リダイレクトなんか設定してられません。
そういう時に使えるのがWordpressプラグインの「Redirector」です。普通にプラグインをインストールして有効化し、プラグインのページからRedirectorの「設定」をクリックして設定ページを出します。
全部のページに301リダイレクトを設定するには非常に簡単で、上の欄に「引越し元のURL」、下の欄に「引越し先のURL」、「正規表現」にチェックを入れればDuplicatorで引っ越したサイトであれば全部のページにリダイレクトが設定されます。
もちろんGoogle先生にはちゃんと別に通知をしておくべきなんですが、ちゃんと301リダイレクトが設定されているので普通に検索結果から飛んできても新しいサイトの該当ページにジャンプしますし、放置していても数カ月後にはちゃんとGoogle先生に登録されるはずです。
「URL移転を伴うWordpressサイトの完全引っ越し」には「Duplicator」と「Redirector」です。非常に便利で涙が出ます。
如月翔也です。ガジェットとAppleが大好きな中年男です。ガジェットがお好きな方、Appleがお好きな方、トラブルでお困りの方はぜひブログをごらん下さい。コメントを貰うと非常に喜ぶのでお気軽にコメントをお願いします。 詳細なプロフィールは「https://saigetudo.com」を御覧ください!