非常にニッチな需要なんですが自分がそうだったのでメモを。
Kaspersky fot Macを使っていて、FireFoxが証明書エラーでページ表示できない場合、Kasperskyの「環境設定」から「安全な接続(HTTPS)をチェックする」のチェックを外せば問題解決するのですが、その場合HTTPS接続はセキュリティソフトで監視されないのでその解決方法ではよくない、という結論になるので、これ原因はKasperskyの証明書がFireFoxで受け入れられていないのが理由なので、それを受け入れる作業をしてあげれば解決できます。
手順としては「キーチェーンから証明書を書き出す」「FireFoxに書き出した証明書をインストール」「証明書の信頼性を設定」のステップでできます。
1)キーチェーンから証明書を書き出す方法
1-1)「キーチェーン」を起動(Finder→アプリケーション→ユーティリティ→キーチェーン)
1-2)左の項目から「システム」を選択、証明書一覧から「Kaspersky web Anti-virus Certification Authority」を選択して右クリック
1-3)「”Kaspersky web Anti-virus Certification Authority”を書き出す」を選んで好きなフォルダに保存
1-4)「キーチェーン」を終了
2)FireFoxに書き出した証明書をインストールする方法
2-1)「FireFox」を起動
2-2)メニューから「設定」を選び、左の「プライバシーとセキュリティ」をクリック
2-3)「証明書」欄の「証明書を表示」をクリック
2-4)「証明書マネージャ」が起動し「認証局証明書」の画面が表示されるので画面下の「読み込む」をクリック
2-5)手順1で書き出した「Kaspersky web Anti-virus Certification Authority」を選択して「開く」をクリック
2-6)開いた画面を「OK」で閉じて「証明書マネージャ」もOKで閉じる
2-7)FireFoxも一度終了する
3)証明書の信頼性を設定する方法
3-1)「FireFox」を起動
3-2)メニューから「設定」を選び、左の「プライバシーとセキュリティ」をクリック
3-3)「証明書」欄の「証明書を表示」をクリック
3-4)「証明書マネージャ」が起動し「認証局証明書」の画面が表示されるので「認証局証明書」から「AO kaspersky Lab」の「Kaspersky web Anti-virus Certification Authority」を選択し、画面下の「信頼性を設定」をクリック
3-5)新しい画面が開くので「この認証局によるウェブサイトの識別を信頼する」「この認証局によるメールユーザの識別を信頼する」にチェックを入れて「OK」をクリック
3-6)FireFoxを再起動する
この手順で作業する事でKasperskyの証明書が認証されてページが表示できるようになります。設定後の再起動を忘れないでください。
この記事を書いた人 Wrote this article
如月翔也 男性
如月翔也です。ガジェットとAppleが大好きな中年男です。ガジェットがお好きな方、Appleがお好きな方、トラブルでお困りの方はぜひブログをごらん下さい。コメントを貰うと非常に喜ぶのでお気軽にコメントをお願いします。 詳細なプロフィールは「https://saigetudo.com」を御覧ください!