MacのDockに入っているアプリ・常駐しているアプリは(如月翔也の場合)

この記事は約 12 分で読めます

 どうもこんにちは、クリスマスのプレゼントはMarsEditの課金画面だった如月翔也(@showya_kiss)です。もちろん気持ち良く課金しました。6100円でした。来月支払い頑張ります。

 ブログなんかを色々読んでいると「私のDock内のアプリは」「私の常駐アプリは」みたいな記事がわりとあるので、私もネタ不足なのとMacを再構成する時に参考になるかな、と思ってネタにしてみる事にしました。何かの参考になれば幸いです。

私のDockのアプリ

 私のDockのアプリは以下の通りです。そんなに変なものは入れていないと思うんですが、珍しいものがあればぜひ参考にして下さい。
 本当は他にOffice365soloとかも使っているんですがDock内には入れていないし常駐もしていないので取り上げていません。
 とはいえ、本当に普通なんですけどね。

iTunes

 音楽管理アプリはiTunesを使っています。まだOSをがMojaveなので「音楽」アプリではなくiTunesです。OSをがMojaveなのはCatalinaにするとAdobe Premiere Elements2018が起動しなくなるからなんですけど、Premiere使わないのでCatalinaにアップグレードしてもいいな、と思っています。
 iTunesは結構昔から使っていて。音楽ライブラリがアップルロスレスで40GBあります。
 音楽もiTunes Storeでガンガン買っていて、メタル系の音楽なんかはほとんどiTunes Storeでアルバム買いしている感じです。
 まあ定番鉄板で使いやすいですよね。MacのTouchBarのバインドが時々解けるので操作に戸惑う事はありますがまあ使っていて不便は感じません。

Google Chrome

 基本的にGoogle信者なのでブラウザはGoogle Chromeを使っています。艦これをプレイするのに「艦これウィジェット」という外部連携を使いたいニーズがあって、その意味でもChromeからは抜けられない感じです。
 速度といい対応サイト数といいブラウザとしては一線級ですし、Googleのサービス連携が強いのでまあこれを選んでおけばハズレはないな、という感じです。
 Flashを一足先にブロックしているブラウザなのでどどんとふとか使う時にいちいち許可してあげなければならないんですが、まあセキュリティと手間はトレード・オフの関係なので仕方がないですよね……。
 個人的には昔からイチオシのブラウザとして使っているアプリなので今後も大事にして行きたいです。

Tweetbot3 for twitter

 Tweetbot3 for TwitterはTwitterのクライアントアプリで、有料アプリです。今は1220円かな。
 Twitterを深く濃く使いたいなら公式サイトや公式アプリでは物足りない、というのがよく言われる話なんですが、私もそう思っていて、自分のTLは流し読みしつつ作ったリストは全部読みたい、自分へのメンションズも確認したいし自分のしたTweetも出しておきたい、みたいなニーズの人には超おすすめのアプリで、私は半年前から使っているんですがかなり古いと言うか定番のソフトです。
 基本的に画面を最大化して仮想デスクトップ1つにしているんですが、好きな時にTwitterだけの画面に移動してTweetできるのは非常に良いですし、Twitterを遊ぶにはもってこいのアプリなので本当におすすめです。

MarsEdit4

 MarsEdit4は今日課金したアプリで、それまでの試用期間2週間をガンガンに使って全く不満がなかったので6100円課金したアプリです。
 基本的にはブログエディタ・ブログ管理ソフトなんですが、複数ブログを多数ポストで管理している私にとっては一括ダウンロードしてローカルで保存・管理できてローカルで編集できるというのは神のような機能でしたし、そしてプレビュー機能が物凄くイカしていて、実際に表示されるものとほぼ100%同じものが表示されるのです。Wordpressにもなかった機能です。
 プレビューを見ながら記事を構造化して書いていくのは非常に快感で、MarsEdit4を導入してからブログの文章量が非常に高い値で安定するようになってきました。もちろん構造化の導入による部分も大きいと思うのですが、このMarsEditでないと気分良く書けないという部分も大いにあるのでこれからも大事に使っていこうと思っています。

Bear

 Bearはクラウド連携できるエディタアプリです。有料バージョンもあり月額150円・年額1500円で利用できます。クラウド連携は有料アプリ独自の機能なのでクラウド連携したければ課金が必要ですが非常に安価なので私は気軽に年額課金しています。
 基本的にはプレーンなエディタなのですがMarkDown記法に対応しており、入力したマークダウンがその場で反映されるのでプレビューが必要なく見た画面そのものをマークダウン・HTML・PDFに出力できます。
 私はエディタと言うかクラウドメモとして使っていて、もともとその場所はSimplenoteというアプリが担当していたんですがバージョンアップで日本語が使えなくなる挙動をしたので引っ越しました。
 ネガティブな理由で引っ越してBearを使っているんですが、Bearについては非常にポジティブな感想を持っていて、使いやすくて高機能で安価なのでクラウドメモ・簡単なエディタ作業ならBearでいいな、と思うのです。
 非常に使い勝手が良いのでおすすめですよ。

Parallels Desktop

 私は艦これのイベントを録画したいニーズがあり、なにをどうやっても「WindowsのChromeでプレイしてロイロゲームレコーダで録画する」以上に自分に向いた録画方法を知らないので、MacでもWindowsが使えるようにParallels DesktopでWindows10を仮想化しています。
 使っているMacがマッチョな構成な事もあり仮想化したWindowsでも全く問題なく色々出来るので不満はありません。
 Windowsでないとできない事、というのも世の中あるので、その時にWindowsを使うためにParallelsはお薦めです。
 もしかしたらVirtualBoxやVMwareでもいいのかも知れませんが、使いやすいのはParallelsだと思います。

私の常駐アプリ

 続いて私のMacで常駐しているアプリをご紹介します。
 自分で言うのもアレですが、ちょっと頭おかしい常駐ソフトを使っているんじゃないかと思います。
 でも必要機能を集めたらこうなったんですよね……。

Dropbox

 クラウドストレージサービスとしてDropboxを使っているのでクライアントソフトを常駐させています。
 私のMacは1TBのストレージなんですが、Dropboxは2TBまで使えるので同期し放題で、サブユースのMacBookAirと情報を同期させる目的・ファイルのバックアップを取る目的・ファイルの世代管理をする目的で使っています。
 Dropboxは枯れたサービスですがその分使い勝手も良く連携できるサービスも多いので使いやすいですよね。

Parallels Toolbox

 Parallels Desktopについてくる便利機能の集合体である「Parallels Toolbox」も常駐しています。
 メモリ解放やクリップボード履歴管理、ウェブからのファイルダウンロード機能など「まああれば便利だよね」という便利機能が色々パッキングされています。
 あまり使い倒すという感じではないんですが、メモリ解放やクリップボードの履歴・ダウンロード機能はあれば使うので常駐しておいて問題ないかな、と思います。

Itsycal

 Itsycalはメニューバーに日付・時刻を表示し、それをクリックしたらカレンダーが開くソフトです。
 本来はカレンダーソフトと連携して色々するのに使うんでしょうが、私は本当に日付と曜日を見るのにしか使っていません。
 そんなのアナログのカレンダーを使えよという話もあるんですが私の物理環境では身近にカレンダーがないのでアプリで対応しているだけです。
 ちなみに予定なんかはカレンダーで管理していないので、本当に「カレンダーを見るだけ」のソフトです。

Memory Cleaner2

 Memory Cleaner2はメモリ解放ソフトです。Parallels Toolboxに同等の機能があるので不要なんですが、こっちのソフトは空きメモリの容量をメニューバーに表示してくれるので、すぐに目で見て確認出来るように常駐させています。
 このアプリでする事は空きメモリの確認だけで他の機能は一切使っていません。というかParallels Toolboxでメニューに表示してくれればそれだけでいいんですけど……。でも気分的に必要なアプリです。

カスペルスキー インターネットセキュリティ

 ウィルス対策ソフトとしてカスペルスキー インターネットセキュリティを使っていますので常駐させています。
 機能的な話ではなく、家の環境が特殊で「台数無制限」のセキュリティソフトを選ぶしか選択肢がなかったのでMcAfeeリブセーフとの二択でこっちを選びました。
 若干動作に不満はあるのですが、長男はマルウェア感染した経験があるのですが私はないので、使い方の問題じゃないかと思います。
(長男はセキュリティソフトを言われるままにガンガン追加してバッティングして機能が死んでいた)

Google日本語入力

 日本語入力ソフトとしてはGoogle日本語入力を使っています。
 まあ無料の範囲では最強ですよね。
 私は昔ATOKを使っていたんですが一度Google日本語入力を使ってから「無料でこの品質ならこっちでいいな」と判断したので乗り換えて4年くらいになります。
 まあ日本語入力は好みのIMEが一番なんですが、私はGoogle信者なのも込みでこれを選びました。

最後に

 という訳で如月翔也のDockアプリと常駐アプリについてお送りしました。
 まあどっちかというとニッチよりの需要でパソコンを使っているので「凄い!同じ構成!」という人はなかなかいないんじゃないかと思うんですが、どうでしたでしょうか?
 Dockや常駐アプリはニーズがちゃんとあるか言えないと意味が薄いので、棚卸しとして「自分はこのアプリをどういう意味で使っているんだろう」というのは自問自答しておくといいかも知れません。

 約4500文字にお付き合いいただきありがとうございました。

この記事を書いた人 Wrote this article

如月翔也 男性

如月翔也です。ガジェットとAppleが大好きな中年男です。ガジェットがお好きな方、Appleがお好きな方、トラブルでお困りの方はぜひブログをごらん下さい。コメントを貰うと非常に喜ぶのでお気軽にコメントをお願いします。  詳細なプロフィールは「https://saigetudo.com」を御覧ください!