やっぱりUSB-Cは利便性が高いので

この記事は約 9 分で読めます

 どうもこんにちは、ガジェット類が好きなのでいろいろ試してその中でUSB-C端子の強さを心から思い知らされている如月翔也(@showya_kiss)です。

 まあもう一般化しつつあると思うんですけども、USB-Cって規格として素晴らしいと言うか、使い勝手が良いよね、というお話です。

USB-Cとは

 USB-Cとは「USB Type-C」を指し、USBの次世代規格「USB 3.1」で制定された新しいコネクタ規格を指します。
 上下左右が対象になっているコネクタ形状をしており上下を関係なく使う事ができ、ホスト側・デバイス側も同じ形状をしているので上り方向・下り方向も関係なく使えます。
 いままでのUSB-AやUSB-Bだとコネクタに上下左右がありホスト・デバイス側も上り・下り方向がありましたがUSB-Cだと一本のケーブルでどちら向きに指しても望む結果が得られるので非常に便利です。
 最近のパソコンだとUSB-AではなくUSB-Cのコネクタがついているパソコンが増えてきており、これからはUSB-Cが一般化されていくタイミングなので、意識してUSB-Cタイプのデバイスを選んでいく意味があります。

USB-Cの良い点

 USB-Cの良い点は、まずUSB-Aと違いコネクタに上下の区別がないので差し込む時に向きを気にないで良い点です。
 USB-AやUSB-Bの場合コネクタを差し込む時に上下があるので差し込みそこねる可能性があり、なかなかストレスフルな結果になるのですが、USB-Cであればどちら向きに差し込んでも良いので必ず指す事ができストレスがありません。
 またUSB-AやUSB-Bでは「デバイス側のコネクタ」と「ホスト側のコネクタ」があり、それぞれ形状が違うので使い分けが必要でしたが、USB-Cになる事でホスト・デバイスの方向性に関係なく差し込むことができますし、そもそも使うデバイスに寄ってコネクタの形が変わらないのでどのデバイスを使ってもおんなじケーブルを使って接続をする事ができ、ケーブルに互換性があるので使い分けが必要なくその点で非常に便利です。
 USB-Aに比べると給電機能も企画されており最大100Wの給電が可能なのでUSB−Cケーブル一本でディスプレイに映像を送りつつ給電するような事ができ、またデバイスへの充電供給機能についてもPD規格に対応しているので対応ケーブルを使えば高速充電に対応します。
 一本のケーブルで高速充電しつつ情報のやり取りができるので規格として優れていて、使い勝手も良いので非常にお勧めです。

USB-Cの悪い点

 逆にUSB-Cは対応コネクタがないと変換ケーブルを利用して使うしかなく初期コストがかかる部分と、逆に今USB-A・USB-Bのデバイスを使っている場合もUSB-Cに変換するケーブルやコネクタを準備しなければならずコストがかかる部分に難点があります。
 しかし今新しいパソコンを購入するならUSB-Cコネクタはついているのが一般的ですし、逆にUSB-Aがついていないパソコン(MacBook系など)があるのでこれから乗り換えていくという前提であればUSB-Cの機器を揃えていく意味はありますし、USB-C対応の機器は比較的新しい物が多く新しいという事は性能が優れているという事なので単純にそっちを選んでいくので良いと思います。

USB-Cはどうなのか

 私は実際にサブのスマホがUSB-C接続で、使っているMacBookProもUSB-Cコネクタしかない機種なんですが、使っていて不便を感じる事はほぼありませんし、逆にスマホなんかはUSB-CのPD給電に対応しているので高速な充電ができて非常に便利に使えています。
 MacBookProのコネクタがUSB-Cしかないのは不便かなと思ったんですが実際にはマウスをBLUETOOTHにしてしまったらUSBを使う機会がほぼなく、一応USB-CコネクタをUSB-Aに変換するプラグを用意してはいるんですが、DVDドライブを使うときくらいにしか使わないのでホコリをかぶっている感じです。
 USB-Cコネクタは上下関係ないので今までみたいにUSB-Aを差し込んで入らなくて、舌打ちしながら上下を変えたら入らなくて、ため息を付いてコネクタ部分を覗き込んで指し直す、という手間が省けるので相当ストレスが少なくて済み、非常に使いやすいのです。
 デバイスへの充電についてもUSB-Aであればスマホを1回完全充電するのに3〜4時間かかるのが、PD規格で充電すれば1〜2時間でフル充電まで持っていけますし、隙間時間に充電しながら使っていけばデバイスの充電切れを経験しなくて済むので非常に便利です。
 またUSB-Cは対応機器でケーブルに互換性があるので、USB-Cのデバイスを持ってきてつなげたい時に専用ケーブルを探す必要がなく、手近にある別のUSB-Cケーブルを指せば問題なく動くので使っていて不便を感じる事がないんですよね。

 個人的には使い勝手が良くケーブル1本確保しておけばいいというのが非常に楽なので、今年発売されるiPhoneがUSB-C対応になってくれればいいな、と思うんですけども、どうなるんでしょうかね?
 使っているパソコンがMacBookProなので、USB-C同士で繋げれれば通信速度も早くなりますし充電速度も早くなるのでUSB-Cにして損する部分はLightningケーブルが無駄になるくらいのもので、そしてLightningケーブルを使うくらいなら汎用性のあるUSB-Cケーブルを用意した方が使い勝手が良いのでそっちの方が良いと思うんですよね。

まとめ

 USB-Cは規格として優れている上にコネクタ形状やホスト・デバイス側のコネクタが共通であるという部分で非常に優れていて、今新しいデバイスはどんどんUSB-C対応になってきているので、パソコンにUSB-Cのコネクタを用意するのは意味がありますし、一度コネクタを用意してしまえばデバイス関係なく同じケーブルで接続する事が可能なのでケーブル1本あれば大抵のことがこなせるという利便性は他にはないものです。
 また給電機能についても優れていてPD対応の充電器とつなげればPDの速度で高速充電する事ができるのでスマホなどの「身につけている時間が長い」アイテムを高速で充電して使う事ができるのでオススメで、そして情報の通信速度も早いのでデバイスとパソコンを繋いで通信する時に必要とする時間も短く済み、今のように大量のデータをスマホとパソコンで同期する使い方をする時代だと同期にかかる時間がダウンタイムとして問題になるんですがダウンタイムを最短化してデバイスを使える時間を増やす事ができるので非常にお勧めです。

 基本的には新しい規格で便利にできているのでこれから出るデバイスは基本的にUSB-Cの企画になっていきますし、普通にデバイスを増やしていけばどんどんUSB-AのものからUSB-Cのものに入れ替わっていって気づけば全部がUSB-C、という感じになっていくと思うんですが、必死になって抗うとUSB-Aのものもまだ残っているので揃えられてしまうので、いつか断絶が来て全部買い直しになるので、無理に逆らわずにUSB-Cのものを選んでいく方が良いんじゃないかな、と思います。本当に基本的には便利なのでコネクタだけ用意して受け入れればいいと思います。

この記事を書いた人 Wrote this article

如月翔也 男性

如月翔也です。ガジェットとAppleが大好きな中年男です。ガジェットがお好きな方、Appleがお好きな方、トラブルでお困りの方はぜひブログをごらん下さい。コメントを貰うと非常に喜ぶのでお気軽にコメントをお願いします。  詳細なプロフィールは「https://saigetudo.com」を御覧ください!