MacBookPro復旧まとめ

この記事は約 9 分で読めます

 どうもこんにちは、パソコン関係はバックアップに余念がないんですがバックアップが吹っ飛んだ時に手動で復旧できる必要があると思っていて復旧のためのメモを残しておかないと不安な気持ちになる如月翔也(@showya_kiss)です。

 先日もお送りしたんですが、MacBookProの手動復旧の際に必要なメモを残し直そうと思います。

なぜバックアップだけでは駄目なのか

 基本的に私はMacBookProのデータはTimeMachineでバックアップしており、データもDropboxでバックアップしているので基本的にはセーフティなデータ構造をしているんですが、実際にデータが壊れた時に救えるデータが多くて復旧データが少ないならいいんですが、ストレージが初期化されて全部書き戻し、みたいな結果になると、TimeMachineからの書き戻しに4日かかる、みたいな馬鹿げた結果になるので(多分無線で接続しているのが悪いんですけどね……)、保存データの書き戻しだけならDropboxで2日くらいでなんとかなるんですが元環境の書き戻しは4日も我慢できないので手動復旧した方が早いんですよね。
 また以前あったんですが、iTunesが壊れてOSのリカバリーになった時も「TimeMachineからの書き戻しだと壊れたiTunesgが書き戻されるかも知れない」という事でTimeMachineを諦めて手動復旧をした事があるので、環境バックアップがあるからと言って今の環境が100パーセント保護されるわけではないのは身にしみてわかっているので、もし書き戻せない事態になった時のために「手動復旧のノウハウ」は蓄積しておくべきだと思うのです。
 この情報を定期的にアップデートする事で現環境の見直しができると同時にバックアップの方法が蓄積されていくので、月に1回くらいのペースでメモっておいて良いな、と思っており、そしてパソコンに取ったメモは環境と同時に蒸発する危険性があるのでブログに残しておくのが良いと思うのです。
 という訳で自分向けの投稿ですが、「こんなソフト使っているのか」くらいの参考程度に見ていただければと思います。

復旧手順について

 Macの場合、復旧手順は割と簡単で、「OSを処理する」「初期設定をする」「使用ソフトを復元する」「クラウドストレージからデータを書き戻す」だけでオーケーです。
 MacなのでOSをストレートに入れる事ができますし、初期設定は流れに従ってするだけ、ソフトの復元も基本的にApp Storeから行う、クラウドストレージからの書き戻しは設定して待つだけの簡単なお仕事なので、基本的にMacの環境復旧は使っているソフトだけメモっておけば簡単にできます。
 以下手順です。

OSのインストール・アップグレード・アップデート

 MacOSはサポートの範囲内であれば最新のOSを使う方が良いので、Macのリカバリを行う場合OSのインストールとアップグレード・アップデートを順に行う必要があります。
 OSのインストールは簡単ですし(インターネット環境があれば起動画面からキーボードのキー長押しで開始できます)、アップグレードもいくつかのクリックをするだけで可能、アップデートもシステム環境設定から簡単に行う事ができますので、まずOSを入れる場合は最新のOSを最新のアップデートで使う、という事を意識しましょう。

初期設定を色々

 OSのインストールが終わったら初期設定を行う必要があります。
 とはいえ難しいものではなく選択式の質問に答えて、いくつかキーボードを打って画面の指示に従って進むだけで初期設定が簡単に終わる事ができます。
 名前の設定でハンドルネームを設定しておくと後でスクリーンショットを取る時に便利だ(名前バレしない)とか、アイコンを写真アプリのピクチャから選べるので描いた絵を使いたい場合ピクチャフォルダに絵をおけばいいとか、簡単なノウハウはいくつかあるんですが、後で変更できるものがほとんどなので初期設定は流してやってしまっていいものだと思います。
 初期設定の他にシステム環境設定から好みの設定をセッティングしておくと便利ですが、システム環境設定の設定項目って結構数があるので気になる方は詳細をググってみるといいんじゃないでしょうか。

ソフトの復旧

 OSのインストール、初期接待が終わったらいよいよ使用環境の復元です。
 自分で今までインストールしていたアプリを一つ一つ復元していきます。
 私の場合次のようなソフトを入れています。

カスペルスキーインターネットセキュリティ

 セキュリティソフトです。第一にインストールして有効化しておくべきです。

Google Chrome

 ブラウザです。基本的にブラウザはどのデバイスでもGoogle Chromeを使っています。

Google日本語入力

 いわゆるIMEです。無料の割に非常に性能が良いので気に入って使っています。

Bear

 エディタアプリです。課金してクラウドメモとして使っています。

Dropbox

 クラウドストレージです。なんでもいいんですが以前安かったのでこれにしました。今年乗り換えると思います。

Tweetbot3 for Twitter

 Twitterクライアントです。非常に便利なのでおすすめですが有料です。でもおすすめです。

MarsEdit

 ブログエディタです。非常に使いやすく依存度が半端ないので手放せません。有料ですが超おすすめです。

CotEditor

 エディタです。HTMLをいじったりする時に便利です。無料アプリなのでおすすめです。

Parallels Desktop

 Windowsを仮想化するために導入しています。仮想化ソフトの中ではイチオシのソフトです。有料です。

BlueStacks

 Androidを仮想化するために導入しています。無料の割に非常に性能が良いのでオススメです。ちょっと重いかもしれません。

Office365solo

 サブスクリプション型のOfficeです。裏技を使って月額909円で使っています。クラウドストレージもついてくるのでお薦めです。

HandBrake

 動画のエンコードに使います。基本的に艦これの録画をmp4にするのに使っているんですが、非常に動作が軽くサクサク処理してくれるので満足しています。無料です。

VideoLAN

 HandBrakeで作った艦これのmp4を見るのに使っています。ほかもいろいろな種類の動画に対応しており、これ1個でほとんどの種類の動画が見られるのでお薦めです。無料ソフトです。

ステアーマウス

 使っているUSBマウスの感度が良すぎるので調整するのに使っています(MagicMouse2を併用しているので「マウス」設定から設定を変えられないのです)。有料ソフトなんですがUSBマウスを別に買うよりは安いので、今後使うことも考えると課金の価値があるな、と思います。

Cursorcerer

 マウスカーソルを消すアプリです。無料です。BlueStacksで仮想化したAndroidの画面を録画する時にマウスカーソルを消せると便利かなと思って導入しました。

クラウドストレージからデータを書き戻す

 各種アプリを復旧したら、途中でインストールしたクラウドストレージサービスを使ってクラウドにバックアップしておいた各種データをダウンロードしてきます。
 設定して待つだけのお仕事です。

これで環境復帰です

 後は各種アプリの設定を直す手間があるんですが、基本的にはこれで環境が復旧します。
 Google Chromeなんかは詳細設定がウェブ側にありますしインストールするだけで復旧するものも多いですし、実際の作業はGoogle日本語入力に辞書を喰わせるだとか入力設定を直すだとかくらいなんですが、そこらへんは使いながら都度修正していけばいいのかな、と思います。
 という訳で環境復旧の手順でした。

この記事を書いた人 Wrote this article

如月翔也 男性

如月翔也です。ガジェットとAppleが大好きな中年男です。ガジェットがお好きな方、Appleがお好きな方、トラブルでお困りの方はぜひブログをごらん下さい。コメントを貰うと非常に喜ぶのでお気軽にコメントをお願いします。  詳細なプロフィールは「https://saigetudo.com」を御覧ください!

Buy Me A Coffee
ご来訪ありがとうございます!コーヒーでご支援下さい!