どうもこんにちは、明後日お盆で墓参り予定なのですがその前に明日自分の病院の予定で病院後に書類提出なんかもあるので色々面倒くさいなと思っている如月翔也(@showya_kiss)です。
今日は毎日ブログを3000文字更新するために必要なものについて、私の場合のお話しをしたいと思います。
そもそも何故3000文字更新が必要なのか
そもそもブログを3000文字書くには何が必要、というお話しなんですが、その前の段階として何故3000文字欠かなければならないのか、という部分について考えないといけないんですが、世間でよく言われる話としてブログを運営して人を多く集めたいのであれば3ヶ月3000文字の更新をしなさい、というのがよく言われているのです。
私の経験上3ヶ月3000文字書いても何の影響もなかったんですが1年やったら結果が変わるかもしれないと思って1日3000文字を更新し続けていますが、とりあえず文章のひとまとまりとして3000文字は読みやすく「意味のある段落」が作れる文字数だと思うので、毎日3000文字を安定させる事ができれば自分のブログが見やすい・見る価値があるものに変わっていく感じの文字数ではあると思うのです。
とはいえ3000文字は1回書くだけならそんなにキツくない文字数なんですが、毎日安定して出力するという意味でいうと結構厳しい文字数であり、ここが安定すると起承転結のしっかりした文章をひとまとまりで作る事ができると思うんですが、意識して書かないと3000文字は安定しないし継続して3000文字書くのは意識だけでなく方法論も必要になってくると思うのです。
3000文字更新するにはネタが必要です
まあまず3000文字書くにはネタが必要です。ネタなしの雑談で3000文字書くのは相当キツいというか、それが楽勝という人はネタがあれば5000文字も楽勝だと思うんですけども、3000文字を書くのに値するネタを見つけるのが一番大事です。
ネタとして起承転結、または序破急で考えて意見が出せるネタを引っ張り出してくるのが大事で、基本的にネタに対して「私はこう思う」という意見があれば、「こういう物がある(起)」「こういう感じのものである(承)」「しかし私はこう思う(転)」「ゆえにこうまとめる(結)」という風に分類して考えれば起承転結はつくので、それを考えられるネタがあるのであれば基本的にはオーケーです。
慣れてくればネタを考えた時点で「起承転結で3000文字書けるな」とか「このネタでは3000文字はキツいのでおまけを付けないと駄目だな」というのがわかってくると思うので、それが体感でわかる感じになるまでは書いて書いて書きまくるしかないです。
ブログを気分良く書くにはブログエディターがあると便利です
ネタがあるとして、それを処理して文章にしていく作業が必要なんですが、そのための道具としてブログエディターがあると非常に便利です。
Macを利用している人であればMarsEdit4というブログエディターが非常にオススメで、6100円の買い切りアプリなんですが半年以上ブログを書くのであれば買ってしまった方が良いと思うアプリで、お試し期間として2週間お試し利用ができるアプリなのでまずはお試しで使ってみる事をお薦めします。個人的には非常に良いと思っているアプリで、今書いているブログもMarsEdit4で書いているんですが非常に書きやすく不満がありません。
ブログエディターとしてはシンプルで高機能なメイン画面、カスタマイズ可能なショートカットキー、画像の取り込みが容易でプレビュー画面が超イケているという部分が他のエディタと違い、非常に使いやすいです。
文章を構文化して書くHタグでの構造化が便利です
ネタが思いつき良い道具を揃えたら書き始める段階ですが、文章を書く時はHタグを使って文章を構造化してから書き始める事をお薦めします。
この文章でいうとH2タグで「そもそも何故3000文字更新が必要なのか」「3000文字更新するにはネタが必要です」「ブログを気分良く書くにはブログエディターがあると便利です」「文章を構文化して書くHタグでの構造化が便利です」「構造化したら後は書くだけなので」「まとめ」のように書く文章の流れをミニタイトル化して並べ、並べた時点で違和感がないかを確認して修正した上で文章の設計図として使用する方法です。
ミニタイトルがしっかり書けていると文章全体の流れに違和感がなく読みやすい文章になるので、タイトルをしっかり吟味して付加して上から順に読んでいった時に理解できる・意味がある構造化をするのが重要です。
構造化したら後は書くだけなので
Hタグで構造化したら後はタイトルがしっかりしているので文章のタイトルに合わせた文章を項目ごとに書いていくだけの作業になります。
大体のイメージで言うと1項目で400〜800文字もかければ上出来で、6項目で平均500文字をかければ合計で3000文字になるので目標達成ができるので非常に楽です。
贅沢を言うと起承転結で750文字ずつかければ3000文字なので1項目750文字を目安に書ければいいんですが、1文章の長さを増やすよりも項目をもうちょっとブレイクダウンして項目数を増やした方が簡単ですし読みやすい文章になりやすいので最初は項目数を掘り下げて増やす方向性で考えて、ある程度項目数が出るように鳴ったら1項目の文章文字数を何とかする方向性にしたほうが良いと思います。
項目をブレイクダウンして7〜8項目あるのに3000文字行かない場合は1項目ごとの文章がスッキリしすぎている可能性があり、綺麗にまとまっていて読みやすいなら良いんですがシンプルすぎると書いている自分にしか理解できない文章に鳴っている可能性が結構高いので、「何故そう思うのか」「なぜそういう結論になるのか」という部分を手厚くする事でより読みやすく読み応えのある文章量を書く事が出来ると思います。
後は見直して更新するだけ
文章を書き出したら3000文字あるのを確認して、それから一度読み返してから投稿を更新します。
書いている段階では誤字脱字は普通にありますし、「普通これ気づかない?」という疑似脱字衍字があるのが普通なので、書いている段階で直っているのは期待せずに一回ちゃんと読み返しておいた方が良いです。
全部書いてから読み直す事で文章の流れと結論を理解して読み返せるので文章が正しいか、流れに沿った文章になっているか、余計な文章や手戻りがないかなどをチェックできるのでそれらをチェックして、修正できる部分は修正し、修正したならもう一回頭から読み返して「全体的につっかかりなく読めた」という結論になるまで繰り返してから投稿を更新します。
ここまでやって初めて3000文字更新を「こなせた」という事になります。これを毎回できるようになると3000文字が安定したという事になるので、毎回意識してできるといいですね。
まとめ
という訳で。ブログを毎日3000文字更新するために必要なもの、毎日3000文字更新するために行う事についてのお話しでした。
ポイントを抑えると簡単にできるので、身に付けられると良いですよね。
この記事を書いた人 Wrote this article
如月翔也 男性
如月翔也です。ガジェットとAppleが大好きな中年男です。ガジェットがお好きな方、Appleがお好きな方、トラブルでお困りの方はぜひブログをごらん下さい。コメントを貰うと非常に喜ぶのでお気軽にコメントをお願いします。 詳細なプロフィールは「https://saigetudo.com」を御覧ください!