どうもこんにちは、久しぶりにMacでマイクラを録画しようと思ったらSoundflowerのバージョンが古くて起動できず録音できる環境を取り戻すのに結構苦労した如月翔也(@showya_kiss)です。
今日はMacを使ってQuickTimePlayerでMacの画面を音声付きで録音する方法についてお話したいと思います。
フリーソフトでSoundFlowerとLadioCastを使います。現状況ではMac OS Catalinaで画面録画・録音ができていますが、BIG SURはまだ試していませんのでご注意下さい。
(Web情報ではBIG SURもできるとは書いてあるんですが私は確認していないので責任を持てません)。
大雑把な方法
大雑把な方法としては、MacのQuickTimePlayerで画面を録画するだけなんですが、QuickTimePlayerではパソコンから発している音声をそのまま拾う事ができないので、入力としてMacのスピーカーに流れるはずだった音声拾ってきてMacのマイクからの音声とミックスして、それを今度はQuickTimePlayerとMacのスピーカーに流す方法を取ります。
Macのスピーカーに流れるはずだった音声はSoundflowerを使う事でできる仮想デバイスのSoundflower(2ch)に流してあげて、それとMacのマイクからの音声をLadioCastでミックスしてから全ての音声をSoundflower(64ch)に流してあげて、Soundflower(2hc)の音だけをスピーカーに戻します。マイク音声をスピーカーに流すとスピーカーから音を拾い直してハウリングの原因になりますし、マイク音声は普通に耳で聞こえているはずなので入れないようにします。
Soundflower
Soundflowerとは仮想音声デバイスとして動くプログラムなのですが、これを使うとMacの出力をSoundflower(2ch)に流す事でSoundflower(2ch)の出力からパソコン音声を取る事ができるのです。
またSoundflower(64ch)の方にミックス音声を流してQuickTimePlayerに録音する事ができるので、この2つのチャンネルを使う事でMacの出力への音声をキャプチャしてまた出力に流すことができるので、実質バイパスとして動作します。
Soundflowerのリンクはこちら。
Soudflowerのリンクから最新バージョンをダウンロード(DMGファイルです)してきてフォルダから右クリック→「開く」で開き、パッケージができるのでそれをダブルクリックします。
色々効かれてパスワードかTouchIDを求められるので認証をパスすると一回インストールがキャンセルされるので、その状態で「システム環境設定」から「アクセシビリティ」を開き、「一般」タグを開くと左下に「〜〜のファイルを信頼」的なことのチェックボックスが出ているので、更に左下の鍵マークを認証で解除してからチェックを入れてもう一度パッケージをダブルクリックするとしばらくかかってインストールが終了します。
インストールが終わると再起動を求められるはずなので再起動して下さい。
それから「システム環境設定」から「サウンド」を開くと入力と出力に「Soudflower(2ch)」と「Soudflower(64ch)」が追加されているはずです。
それが確認できたらLadioCastのインストールに進みます。
その前にサウンドの出力を「Soundflower(2ch)」に設定しておきます(「システム環境設定」→「サウンド」→「出力」から「Soundflower(2ch)」を選択、またはメニューバーのサウンドアイコンをOptionを押しながらクリックして「出力装置」に「Soundflower(2ch)」を選択)。
LadioCast
LadioCastは各種音声入力をミックスしたり分配したりするために使うアプリです。Soundflowerで全てのMacからの音声を「Soudflower(2ch)」に流し込むと、それをLadioCastで「Soudflower(2ch)」と「Macのマイク」で音声をミックスして「Soudflower(64ch)」に流すことができます。その時に「Soudflower(2ch)」の音だけをMacのスピーカーに流してあげれば、画面の音を聞きながらマイクに話して録音する事ができます。
LadioCastはApp Storeにリンクがありますのでそこからダウンロードして下さい。
ダウンロードしてきたら起動して次のように設定します。
・「入力1」→「Soundflower(2ch)」、メインとAux1をクリックして赤に変えておく。
・「入力2」→「MacBookProのマイク」、メインだけクリックして赤に変えておく。
・「出力メイン」→「Soundflower(64ch)」を選択。
・「出力 Aux1」→「MacBookProのスピーカー」を選択。
この状態でマイクの前で手をたたき、「入力2」と「出力メイン」だけ音声が動くのを確認します。
音声が動くのを確認したらMacから音を出し、「入力1」と「出力 Aux1」が動くのを確認すればオーケーです。
もしパソコン音声だけ取りたい、自分のマイクは不要という人は「入力2」を空欄にするか、「メイン」をクリックして灰色にすればマイクから音が入らなくなります。
後は録画するだけです
ここまでセッティングしたらLadioCastを最小化して、QuickTimePlayerで録画するだけです。
録画する時音声を選択する項目があるので(赤い録画マークを長押し、または録画バーのオプションを長押しで選べます)音声を「Soundflower(64ch)」からに選択してあげれば狙った通りの録画・録音をする事ができます。
それどころか新規オーディオ録音とサブスク音楽サービスをコンボすればヤバい使い方も自由自在です(著作権違反は駄目ですよ、絶対!)。
忘れないようにすると良い事
使っているうちにあやふやになってきて忘れるんですが、大事なのは次です。
・Macのサウンドから出力は「Soundflower(2ch)」。
・LadioCastから入力は「Soundflower(2ch)」とマイク、出力は「Soundflower(64ch)」とスピーカー。
・ハウリング対策にマイク入力はスピーカーに繋げないようにする。
この3点を忘れなければ大きな問題にはなりません。それでも迷いそうなら私のこのサイトをブックマークして読み返して下さい。簡単な事です。
まとめ
という訳で、Macでマイクラ実況などを録画したい場合。パソコンの音声とマイク音声を録音しつつパソコン画面を録画するならQuickTimePlayer・Soundflower・LadioCasthのコンボがオススメです、というお話しでした。
BlackHoleみたいな他のソフトを使うのもいいんですが、いちいち覚えたり設定したりするのが面倒なので、決め打ちで使ってしまって構わないと思います。
本格的にそれでは駄目という話になったらまた調べたいと思うんですが、Catalina管渠ではこれがベストアンサーなんじゃないでしょうか。
覚えておくと色々できて便利なので、調べ方だけでも記憶の片隅にメモっておくといいと思います。
この記事を書いた人 Wrote this article
如月翔也 男性
如月翔也です。ガジェットとAppleが大好きな中年男です。ガジェットがお好きな方、Appleがお好きな方、トラブルでお困りの方はぜひブログをごらん下さい。コメントを貰うと非常に喜ぶのでお気軽にコメントをお願いします。 詳細なプロフィールは「https://saigetudo.com」を御覧ください!