どうもこんにちは、基本的には心に波風が絶たないようにしているんですが、風が停滞しすぎると空気が腐るのでそれはそれで健全ではなくたまにはガス抜きをしないと気が狂う如月翔也(@showya_kiss)です。
今日は愚痴なんですが、MacBookProというのはバッテリーが弱いプロダクトなのかなぁ、と思っている、というお話をメインに戯言編成でお送りしようと思います。
私のMacBookPro歴は6年です
私はApple信者としての徳は低く、まだMacに入信してから6年しか経過していません。
もともとバリバリのWindows使いでLinuxにも興味があり、色々なOSを使いたいというニーズからMacBookProをWindows/Linux/Mac OSのトリプルブート化して色々使うという事をしていたんですが、それがMacBookPro15インチ(2012年モデル)の話で、その後VAIO Zを買ってWindowsを切り出した時に一緒にMacBookPro13インチ(2015年モデル)を購入してMacの環境も切り出したんですよね。
当初はそのままWindows/Linux/Mac OSを入れてトリプルブートで使おうと思っていたんですがWindowsはVAIO Zがあるので「とりあえず1ヶ月くらいMac OSを試すか」と思って使ってみたところ驚くほど便利でそのままハマってMac教に入信した感じです。
なので入信したときのMacはMacBookPro13インチ(2015年モデル)で、そこから今日に至るまでMacBookProを中心に使い続けてきているのです。
6年2機種でバッテリー交換回数が6回です
さて、Mac教に入信して6年という事ですが、入信してから6年、MacBookPro13インチ(2015年モデル)に続いてMacBookPro15インチ(2018年モデル)も購入してゴリゴリに使い続けているんですが、この6年2機種を使っていてバッテリーの交換回数が6回です。
目に見えて膨らんで交換を申し込んだのが4回、他の不具合かと思って修理に出したらバッテリーが修理されて戻ってきた(それで直った)のが2回です。
6年で6回修理というのは褒められたものではないと思うんですが、ほぼ毎年バッテリー交換をしており、これは何が悪いんだろう、と思います。
MacBookProってバッテリーの設計か実装が悪いんですかね
使っているのがMacBookProなのでMacBookPro自体のバッテリー設計か実装が悪いのか、あるいは故障した機種は2機種ともリファービッシュで購入しているのでリファービッシュはバッテリーが悪いものが多いのか、何が原因なんだろうと思います。
Webで見ている分にはこんなにバッテリーが不調になるのは私だけみたいな感じなので(そんなにバッテリー交換の話がWebに出てこない)私だけの特別な原因があるのか、あるいは非常に運が悪くバッテリーが弱い個体を2連続で引いて修理も今ひとつちゃんと出来ていないのか、ちょっと原因がわからないとなんとも言えないんですが、私は他の人には「MacBookProは頑丈だよ」とは言えないです。
まあ据え置き機械として使っているのでバッテリーはそんなに重要ではないんですが、バッテリーが膨らんでマシンが歪むとかバッテリーが原因でKernel Taskが暴走してまともにパソコンが使えないという状態だと流石に放置できないので直す羽目になり、そのたびに1週間MacBookProが手元にない状態なるのであまりうれしくない状態です。
使っている環境が悪い可能性もあるんですが
個体の問題ではない場合、他に考えられる可能性としては使っている環境が悪い可能性が考えられるんですが、バッテリーに影響が出る環境って考えづらいと思っていて、実際に私が使っている環境は室温25度程度が継続する環境(暖房の前なので)でちゃぶ台において運用しているんですが、直接暖房で炙られる訳でもないですし温度は一定しているので逆に悪くないと思っていまして、これで環境起因と言われると他に場所を見つけて引っ越すしかないんですが家の中に空きスペースがないので現状の環境が一番なので勘弁して欲しいです。
どっちにせよ壊れ過ぎだと思います
個体起因・環境起因どちらに原因があるにせよ6年間で6回バッテリー交換は多すぎ、壊れ過ぎだと思います。バッテリーじゃない故障でも2回修理に出しているので年間の修理回数が1回を超えているので「MacBookProは頑丈で使いやすいです」とは口が裂けても言えず、私はまあMacBookProが好きなので文句を言いながら使いますが、これは中古の外車を買って文句を言いながらメンテナンスして大事に乗っているおじさんと同じ気持ちなので人には薦めませんし、自分でも物好きだなと思っています。
基本的にMacを買うならApple Careに入らないと怖くてやっていられないです
これだけ故障するといちいち修理代を払うのが馬鹿らしく、逆に毎年修理に出すのだからApple Careに入る意味があるので私はMacBookProを買うならApple Careに入っていないとやっていられないと思います。
一昨年4月に今使っているMacBookProインチ(2018年モデル)をApple Care加入して購入したので来年4月まではApple Careが継続しているのでとりあえずは大丈夫なんですが、来年5月以降はApple Careがないので修理代は自腹になるので結構きついな、と思っていて、あんまりこれ以上故障しないでくれると嬉しいのです。
まあM1搭載MacBookAirについては10万ちょっとの買い物なので3年サポートに3万は払ってられない、というのはあるので私と長男のM1搭載MacBookAirについてはApple Careには入っていないんですが、なんか半年使ってみてM1搭載MacBookAirは安定しているので故障しないだろうな、という気がするのでApple Careに入らなかったのは正しい選択肢じゃないかと思うんですが、逆に50万したMacBookProは3万でサポートしてくれるなら大歓迎ですし、実際今まで8回サポートを受けてきているので元は取れていますし、Apple Careは計算してつけないと駄目だなと思います。
という愚痴でした
と言う愚痴でした。
基本的にMacBookProは安い買い物ではないんですが、値段から想像される頑健さには反して結構故障するので、特にバッテリーが弱いので非常に困っている、というお話でした。
バッテリー起因でKernel Task暴走、しかも知らずに電話サポートを受けているのに担当者も気づかずスルーして問題が半年以上継続し、キレる寸前に修理に出して直って帰ってくるというのは一流メーカーの商品・サポートのする事ではないのでもうちょっとサポートさんにも担当者さんにもMacBookProそのものにも頑張ってもらわないと駄目だったな、と思います。
ただまあ、道具としては非常に便利に使えるツールなのでMacBookProは使いやすく、物理的な故障以外ではソフトウェア起因で問題が起きて困った事もないですしそういう意味ではソフトウェアは頑丈にできているので、ハードウェアさえイカれなければかなりイケているツールではあるので大事に使っていきたいですよね。
この記事を書いた人 Wrote this article
如月翔也 男性
如月翔也です。ガジェットとAppleが大好きな中年男です。ガジェットがお好きな方、Appleがお好きな方、トラブルでお困りの方はぜひブログをごらん下さい。コメントを貰うと非常に喜ぶのでお気軽にコメントをお願いします。 詳細なプロフィールは「https://saigetudo.com」を御覧ください!