05月 2nd page

アプリ紹介:有料アプリ:006:Notion

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は今波が来ている新サービスであるNotionについてご紹介しようと思います。有料アプリですがフリーミアムで無料でも相当使えるアプリです。 Notionとは NotionとはNition Labの開発・販売するアプリで、基本的にはWebサービスなんですがWindows/Mac OS/Linux/iOS/Androidの全てのOSに専用アプリがあるのでクロスプラットフォームアプリだとも言えるサービスです。 基本的には有料アプリなんですがフリーミアムで、無料版と有料版の違いは1添付ファイルあたり5MB以下の制限がある事とAPI……

アプリ紹介:有料アプリ:005:Tweetbot 3 for Twitter

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はTwitter専用のクライアントソフトであるTweetbot 3 for Twitterについてアプリを紹介しようと思います。 Tweetbot 3 for Twitterとは Tweetbot 3 for TwitterとはTapbots社の開発・販売するMac用のアプリで、Twitterの専用クライアントソフトです。 複数カラムでの操作が可能なクライアントで、アプリを最大化して4つ以上のカラムを開き、タイムライン・メンションズ・自分のツイート・リストを表示するような事ができ、そしてカラムごとに未読を管理でき、未読を……

ガジェット紹介:007:Acerゲーミングディスプレイ VG240YSbmiipfx

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は先月ゲーム用に購入したディスプレイ、AcerのゲーミングディスプレイVG240YSbmiipfxが良かったのでそのレビューです。 VG240YSbmiipfxとは VG240YSbmiipfxとはAcerのゲーミングディスプレイで、IPSUM液晶で23.8インチ、165Hz対応のモデルをさします。 リンク これです。 23.8インチIPS液晶の120FPSが出るディスプレイの中では群を抜いて安い製品なんですが安かろう悪かろうではなく良い製品を安く届けてくれるコンセプトの製品なので、今ゲーム向けの結構本格的なディス……

アプリ紹介:有料アプリ;005:Better Touch Tool

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はMac向けの有料アプリ、その中でも12を争うくらいに有名なアプリですが、Better Touch Toolについてご紹介したいと思います。 Better Touch Toolとは Better Touch ToolとはMac向けの有料アプリで、Magic Mouse/TrackPad/普通のマウス/キーボードショートカット/Touch Barをカスタマイズできる優良アプリです。 特にトラックパッドのカスタマイズをするには非常に向いているアプリで、MacのトラックパッドはBetter Touch Toolを入れて初めて完……

WordPressでサイトを立ち上げる方法

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はWordPressを使ってブログサイトを立ち上げる方法を解説したいと思います。 WordPressとは WordPressとはブログ用のサーバープログラムで、今ウェブの上にある情報の半分以上はWordPressで提供されている、と言われるくらい有名なツールです。 基本的にはブログを立ち上げるためのブログツールで、簡単にセットアップして簡単に使えるプログラムなので皆から愛されており非常によく使われています。 また利用実績が多いので活用事例が多くあり、結果トラブルシュートの内容やTIPSの情報がウェブ上に大量にあるので参……

戯言:NIMASO iPadフィルムについて/最近焦った事

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はガジェット紹介というほどのものではないんですがNIMASOのiPad フィルムが良かったよ、というお話と、あと戯言編成でお送りしたいと思います。 NIMASOのiPad フィルムが良かった件 2017年に購入したiPad Proですが、先日バッテリーがヘタれたので街の修理屋さんでバッテリー交換をしたんですが、バッテリー交換をするという事は画面のフィルムが剥がされるという事なので百均で買ったiPad用のフィルムを貼り付けていたんですが適当に貼ったので空気とゴミが入っており見苦しかったのでちゃんとしたフィルムを買いました。 ……

インテルMacの問題解決方法

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はインテルMacの調子が悪い場合のトラブルシュートの方法についてお話したいと思います。 Macが不調な時に試す事 Macを使っていて「あれ?」と思う場合、大体の場合は気のせいなんですが、気のせいではないと思う場合ちゃんとおかしいと思うところと向き合ってトラブルシュートする必要があります。 もちろん即座にアプリメーカーに問い合わせる・Appleに問い合わせるという選択肢でも悪くはないんですが、純正アプリ以外を使っている場合基本的に自己責任の範疇になってしまうので毎回助けて貰えるとも限りませんし、自分である程度問題の切り分け……

Macのシェアウェア四天王について

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はMacのシェアウェアの中でも特におすすめな4本のアプリを「Macのシェアウェア四天王」としてお薦めしたいと思います。 シェアウェアとは シェアウェアとは一般的に言う有償ソフトの事をさし、パッケージウェアではなく個人〜中小企業クラスの開発者がユーザー個人に対してアプリを販売する形式を指します。 シェアウェアには買い切りと継続課金の2つの方法があるんですが、今回ご紹介するアプリはすべて買い切りで使う事ができるアプリです。 Macでは伝統的にシェアウェアの土壌が強く、もちろんフリーウェアでも良いソフトは数多くあるのですが、……

Apple三種の神器について

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はAppleの三種の神器である「iPhone」「Mac」「iPad」についてのお話をしたいと思います。気軽な話なので気軽に読んで下さいね。 Appleの三種の神器とは Appleの三種の神器とは、私が最初に目にしたのはうぉずさんのブログ「Apple信者1億人創出計画」なんですが言い得て妙だなと思って私も使っている言葉で、要するにAppleの超有名所のプロダクトである「iPhone」と「Mac」と「iPad」の3つのプロダクトをさしてAppleの三種の神器と呼んでいます。 売れているから神器、というのもあるんですが、それよ……

アプリ紹介:有料アプリ;004:Movavi Screen Recorder

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は簡単操作で高機能なスクリーンキャプチャー、Movavi Screen Recorderのご紹介をしようと思います。 Movavi Screen Recorderとは Movavi Screen RecorderとはMac用のスクリーンレコーダアプリで、App Storeでも入手できるんですがバージョンが古いので公式サイトでの購入をお薦めします。 スクリーンキャプチャーとはいわゆるPC画面の録画アプリなんですが、PCの画面録画だけなら純正のQuickTimePlayerでいいんですがちょっと難しい設定をしようと思うともう……

アプリ紹介:有料アプリ:003:Alfed

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はMac向けの超便利アプリ、Alfredについてご紹介しようと思います。このAlfredはフリーミアムのソフトなのでフリーでかなり使えるのですが、有料課金すると更に素晴らしい機能がアンロックされるので、フリーソフトとしてではなくシェアウェアとしてのAlfredをご紹介し、おすすめする記事になります。 Alfredとは AlfredとはMac向けのアプリケーションで基本的にはランチャアプリなんですがファイル検索・ウェブ検索なんかをキーボードだけでこなせるシステムになっており非常に便利なアプリです。 AlfredはApp S……

アプリ紹介:有料アプリ:002:Yoink

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は今Macを使っていてこれがないと満足できないアプリの1つであるYoinkについてご紹介しようと思います。 Yoinkとは Yoinkとはシェルフアプリの一種で、主に文字列や画像・動画をドラッグした時に画面内にファイルの仮置き場を展開してくれるアプリです。この仮置き場はアプリを最大化しても画面最前面に表示されるので。通常ウィンドウでファイルをピックアップしてからブログ画面を最大化して、必要な場所に仮置き場からドラッグアンドドロップする事で最大化したアプリ内にでもファイルを貼り付ける事ができる非常に便利なアプリです。 Ap……

アプリ紹介:有料アプリ:001:PopClip

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は私が使っているアプリを紹介する記事として、マウスカーソルエクステンションであるPopClipをご紹介しようと思います。 PopClipとは PopClipとはマウスカーソルのエクステンションアプリで、マウスカーソルで文字列を選択した時に自動でマウス付近にPopClipのメニューが表示され、1クリックで操作ができるというアプリです。 App Storeで1600円で買い切りのアプリなのですが使い勝手が異様によく、有料アプリに1000円以上払うのは気が引ける、という人でも「インストールした後どれだけ使うか」で考えれば非常に……

ガジェット紹介:006;Xiaomiスマホ Redmi note 9s

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は私がサブスマホとして楽天回線で運用しているAndroidスマホであるXiaomi Redmi note 9sを紹介します。 なぜ今Redmi note 9sの話なのか Xiaomiの製品としては最新製品はRedmi note 9T・Redmi note 10が挙げられるのでXiaomiの最新製品という訳ではないんですが、今年2月時点ではXiaomiの最新製品だった事、OCNモバイルONEのキャンペーンで1円携帯として入手できたデバイスで、今でもRedmi note 9Tより高性能ですし探せばまだまだ入手可能なので、安くて……

ガジェット紹介:005:Apple iPad Pro10.5インチ

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は私が持っているiPadであるiPad Pro10.5インチについてガジェット紹介をしていこうと思います。古い機種の紹介ですが、それだけ長く愛しているという事なのでiPadの良さをわかって貰えると嬉しいです。 なぜ今更iPad Pro10.5インチの話なのか なぜ今更になってiPad Pro10.5インチという古い機種(2017年発売開始)を取り上げるのかと言うと、そもそも発売から4年経過した今日の時点でまだまだ大満足なプロダクトである事と、そしてガジェット紹介でiPhoneとMacBookAirを紹介したので、三種の神器……