こんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。
今日はBOSEさんからお借りしている「Bose QuietComfort Ultra Earbuds(第2世代)」について、今日返送したのですが、今日まで約20日間に渡りかなり徹底的に使ってみて、そして結局製品としてどうなのかについて結論を出したので、記事としてお送りします。
まず結論から
まず結論だけ見たい人に対して結論だけお伝えします。
Bose QuietComfort Ultra Earbuds(第2世代)はコスパ、音質、ノイキャン全て揃っていて「最高」なので、この値段ならマストで「買い」です。
僕は返送したあとBose QuietComfort Ultra Headphonesに戻りましたが、オーバーイヤーがこんなに負担になっていた事に今更気づきました。
当然オーバーイヤーの方が静音性が高いんですが、装着時の負荷が結構高く、それに比べてBose QuietComfort Ultra Earbuds(第2世代)はオーバーイヤーじゃない分若干ノイズキャンセルが弱いですが、音質に差がなく(大きな差がない、ではなく僕の耳では小さな差も感じなかったです)、カナル型が苦手な僕でも長く装着していて不快感がなかったです。
正直予算に余裕が出来たら買うリストの最上位に放り込んでおきました。というか今手元にない事の喪失感が半端ないです。
という訳で、一応アフィリエイトをさせて下さい。ぜひ買って欲しい製品なので。
まずノイズキャンセルから
Bose QuietComfort Ultra Earbuds(第2世代)の謳い文句のイヤホン形式の製品の中では最高品質のノイズキャンセル、という意味では僕の知る限り最高のノイズキャンセルなので嘘はないと思います。
ノイキャンをオンにすると耳元で怒鳴られでもしない限り音楽を聞いている限りは気づかないですね。音楽をオフにしても大体のノイズは消えて静寂が訪れますし、普通の話し声は一切聞こえません。
この静寂は集中して作業したい時に最高の環境だと思います。
僕はカナル型が嫌いなんですが
イヤホン形式でノイキャンをガッツリ効かせたい場合、選択肢はカナル型しかないのですが(結局カナル型でないと外部の音が耳に入ってくるので)、僕はカナル型は耳がムズムズして凄く嫌なんですよね。
ただBose QuietComfort Ultra Earbuds(第2世代)はカナル型なんですが、耳の奥にそんなに押し込まない感じで、代わりに耳周りの隙間を上手く埋めるパッキンがついているので、カナル型特有の不愉快感がなく、丸一日付けていても負担はなかったですし不愉快感を感じる事もなかったです。
このタイプのカナル型なら僕は全然ありだと思いますし、むしろ静音性や音の反響を考えるとベストに近いと感じました。
次に音質ですよね
BOSEといえば音質です。
僕はオーディオマニアではないですし、オーディオ関係のブログや記事を読んでいないのでドンシャリ感ってなんだ?という感じなので、実例を上げてお話しをしたいと思います。選曲が古いのはおじさんなので勘弁して下さい
- エンヤ:オリノコ・フロウ、カリビアン・ブルー:声の伸びがめちゃくちゃ良く、エンヤ独特の「自分の声を何重にも被せて音を作る」のが物凄く綺麗に聞こえます。ウィスパーも優しくしっかり聞こえて癒やし成分というか、穏やかな観光地が目の前に広がり、そこでのんびり過ごしている気持ちになれます。
- エレファントカシマシ:今宵の月のように:イントロのない曲なんですが「くだらねえと呟いて」の歌い出しの前に、小さな「ぁ」が聞こえます。そして、つまらない世の中、その中で見出す希望が輝いて見えます。物凄く好きな曲なんですが、更に好きになりました。
- Dimmu Borgir:Gateways:デスメタルですが極低音のグロウルからサブボーカル女性のキーイングに近い超高音まで全くどの音程でも歪みなく聞こえます。味付けがないのではなく、全部に等しく味付けされている感じで、そもそも格好いい曲なんですが更に格好良くなります。
- 筋肉少女帯:おわかりいただけただろうか:僕は筋肉少女帯ファンなんですが、この曲は橘高さんメタルでかなり激しめの演奏なんですが、「演奏に全くミスがないな」っていうのが聞いててわかります。雰囲気で聞いていないで一音一音が聞こえます。ムツオさんも一緒です。あと大槻ケンヂさんの息遣いが聞こえます。めちゃくちゃ気合い入れて歌っている姿が浮かびます。
総じて、まずBlueToothでありがちな音ズレ・音の歪みは全く発生しないです。
MacBookAirを閉じてクラムシェルで使っている時に作業しながら聞くと音がバツバツ切れるのはあったんですが、これは負荷というよりクラムシェルにして閉じた画面が障害物になってBlueToothが届いていない気がするので、対応するBlueToothドングルをつければ解決する気もします。
ただ僕はApple WatchとiPhoneを連携しているので、iPhoneからBose QuietComfort Ultra Earbuds(第2世代)に音を飛ばし、Apple Watchで曲操作をするほうが楽だったのでそっちに流れてしまいました(僕HHKB使っているのでキーボードで曲操作できないんですよね)。
音に関しては本当に「さすがのBOSE。最高級の音だ」というのが正直な思いです。なんなら52000で購入したBose QuietComfort Ultra Headphonesよりも気に入っているくらいです。
バッテリーの持ちについて
バッテリーについては本体で公称6時間は体感と一緒でした。ケースに入れて充電してまた使ってで24時間も体感とズレはないです。途中何度かコーディングに夢中になって徹夜して36時間以上起きていた事もあるのですが、だいたい補充補充して使っていけば問題なく使えます。
1日中付けていたい気持ちもわかるんですが、充電の間くらいノイズにさらされていないと実生活で困る事になるので、まあノイズ耐性をつけるための時間だと思って充電時間は適当になにかして過ごすのがお勧めです(集中できないだろうので集中のいらない何かをお勧めします)。
まとめ
まとめで言うと、以下になります。
- ノイキャン:イヤホン形式では最高級
- 値段:AirPodsPro2より200円安い39600円。この前セールで6%オフだった(買い逃したので今血の涙を流している)。
- 音質:さすがのBOSE。断言はできないが恐らく最高品質の音質。
- 結論:「買い」。ちょっと無理しても買った方が幸せになれると思う。
以上です。
もう返送してしまったので手元にないのがとても寂しくて、本気で「いい製品だったなぁ……」と思います。
とりあえず自分の中の欲しいものリストの中で最上位に入れたので(この前までスイッチ2がトップだったが2個買えたので:1個は自分用、もう1個は長男が使っています)、予算に余裕ができたら是非欲しいです。
そして予算が欲しいので皆さんにもアフィリエイトで買って欲しいです。
オーディオ沼でもない僕が本気で入れ込んだ製品なので、本気でお勧めですよ。素人が聞いても「最高」って思うって、多分界隈では一番の褒め言葉だと思うので(僕もガジェット界隈で素人さんが「最高」っていうのは最高の褒め言葉の認識なので)、本気で超お勧めです。
この記事を書いた人 Wrote this article
如月翔也 男性
如月翔也です。ガジェットとAppleが大好きな中年男です。ガジェットがお好きな方、Appleがお好きな方、トラブルでお困りの方はぜひブログをごらん下さい。コメントを貰うと非常に喜ぶのでお気軽にコメントをお願いします。 詳細なプロフィールは「https://saigetudo.com」を御覧ください!