Samsung Galaxy Tab S11 Ultra|実機貸与徹底レビュー|ハイエンドの極地!高級タブレットの満足感は伊達じゃない!

この記事は約 17 分で読めます

#Samsung #SamsungGalaxyTabS11Ultra #ハイエンドタブレット #大画面タブレット #GalaxyTabS11Ultra #タブレットレビュー #高級タブレット

本記事はSamsung様より製品を貸与いただき、アフィリエイト広告(PR)を含みます。また内容の事前確認・金銭提供はありません。

こんにちは、如月翔也@showya_kiss)です。
今日はSamsungさんから9月頭に発売されてもう品薄になっている「Samsung Galaxy Tab S11 Ultra」をごく短期間ですがお借りする事ができましたので、寝る間を惜しんで色々触って試しましたので、そのレビューをお送りしようと思います。
最上段に書いてありますが、このブログはブログ運営費用と、あとメーカー様からお借りした製品の返送費用を賄うためにAmazonアフィリエイトを使っています。このリンクから気になる製品をご購入いただけると、僕が負担少なくブログ運営を継続できるのでよろしくお願いします。
また、製品をお借りしておいて失礼なんですが、僕は自分のガジェットへの思いと読者さんを裏切る事はできないので「忖度なし」にレビューさせて頂きます。
ので、安心して読み進めて頂ければと思います。
次に結論から書きますが、「十分に買う価値のある素晴らしいタブレット」なのでAmazonリンクを張ります。もし良いな、と思ったらこちらから購入して頂けると僕のブログ運営が楽になりますので是非ご協力下さい。

Samsung Galaxy Tab S11 Ultra 256GB(Wi-Fi)|Galaxy AI対応|グレー|タブレット|Samsung純正 国内正規品|2025年発売|防水防塵|Sペン付き|14.6インチ|256GB(最大2TB拡張)|バッテリー11,600mAh|692g|Android|SM-X930NZAAXJP

Samsung Galaxy Tab S11 Ultra 256GB(Wi-Fi)|Galaxy AI対応|グレー|タブレット|Samsung純正 国内正規品|2025年発売|防水防塵|Sペン付き|14.6インチ|256GB(最大2TB拡張)|バッテリー11,600mAh|692g|Android|SM-X930NZAAXJP
¥178795
Amazonで購入

Samsung Galaxy Tab S11 Ultra:結論から言うと

Samsung Galaxy Tab S11 Ultraについては、結論から言えば以下の特徴を兼ね備えています。

  • 14.6インチという圧倒的画面の大きさ:大画面によりエンタメを楽しむだけでなく、画面への書き込み、ゲーム、ツールとしての活用の幅がとても広いです。
  • 4スピーカー搭載:左右の上下に2基づつスピーカーを搭載しており、縦置きでも横置きでもスピーカーが十分に機能します。スピーカー性能も並大抵のタブレットでは太刀打ちできない音の良さです。
  • 突き抜けた性能の高さ:大画面で重量級アクションRPGでも高品質でサクサク遊べます。フレームレートも熱量の警告が出ますが30分遊んだ程度では発熱は気になりませんでした。
  • 付属のSペンの書き味も素晴らしい:無料付属と思えない書き味の良さ、追従性にも問題なくスタイラスとしては満点に近い出来です。

上記から、結論としては以下の条件に合致する人なら「買い」です。

  • 13インチを超えた大画面を求める人:13インチを超えるタブレットはAndroid機だけで、そして安心のSamsung機です。ただ、256GBで約18万円の弩級製品です。
  • エンタメ鑑賞に手を抜かない人:4スピーカーで音質もかなり良く、エンタメ鑑賞に最適です。サイズ的に雑誌をほぼ縮小せずに見開きで見られるのは大きいです。
  • 大画面でゲームをしたい人:画面が大きい上にゲーミング性能が高いです。持ち歩き用と考えればそれだけの価値があります。
  • 優先度最上位ではないがペン書き込みもしたい人:流石に付属のSペンは21800円のApple Pencil Proにはかないませんが必要十分です。ペン機能の優先度が最上位ならiPad+Apple Pencil Proが最適解ですがそうでないなら十分な機能で、かつ「付属」します。無料です。
  • データはSDカードに外出ししたい人:2TBまでのSDカード対応なので、アプリを256〜1TBの本体に格納しデータはSDカードに置く運用を徹底すればかなり長く戦えます。

欠点も先出しします。

記事を読まずに結論だけ欲しい方のために、欠点も先出しします。この情報だけで判断がつかなかったら本文を全部読んでくれると嬉しいです。もちろん判断がついても娯楽として読んで頂ければ幸いです。

触った限りの欠点は以下です。

  • 画面が大きすぎる:家の中はなんとか持ち運べますが、外出に持っていく大きさではありません。
  • 薄いので剛性に心配がある:借り物を捻る根性が僕にはなかったので実際に捻っているわけではないんですが、とても薄くできているので剛性に不安があります。実は若干力を入れてみたんですが、わずかにたわむ感触があったので止めてもうやっていません。
  • お値段が弩級すぎる:ゲーム機に使うつもりなら据え置きでそれなりの重量級ゲームができるパソコンが組めてしまう程度のお値段がします。持ち歩けるのは利点ですが、プラス3万で持ち歩けてゲームが出来てキーボードとOfficeが使えるノートパソコンを買える、と考えると決して「安い!」とは言えないです。しかしメリットに大きな価値を見出す人ならこの価格でも「出せる」と判断する人は一定数いると思いますし、それはその人にとっては正しい判断だと思います。
  • 本体容量の選択肢とSDカード対応に整合性がない:本体容量が256GB〜512GB〜1TBの選択肢があるんですが、2TBまでのSDカードに対応している以上256GBだけで問題なかった気がします。512GBは「そこまでアプリを詰め込む人が想定しづらい」のと、結局SDカードで2TBまで増設できるのでデータはそこに入れられるので、ベストな買い方は256GBプラス1TBのSDカード(2TBはまだ値段がこなれてない)か、或いは256GBにサンディスクの2TBの「オレンジの穴が空いたSSD」を買うのが最高だと思います。

欠点については以上です。

アンボクシングはできなかったので写真だけ軽くお送りします。

Samsungさんからお送り頂いたのが箱のない評価機だったため、アンボクシングはできなかったので表面と裏面の写真だけ簡単に共有します。

Samsung Galaxy Tab S11 Ultraの表面

Samsung Galaxy Tab S11 Ultra 表面

画面が大きくてA4一枚で下敷きが出来なかったので、普段使っているパソコンデスクマットに直置きです。画面が綺麗すぎて反射しまくりで美しくない僕のパソコン周りが映り込んでいます。
挙げ句にスマホを構えた指先が写っています。#写真下手くそ部
頑張ったんです。画面の美しさだけ気にして、後は「まあ頑張ってもこの力量だよね」と納得してください。これからも精進します。

Samsung Galaxy Tab S11 Ultraの裏面

Samsung Galaxy Tab S11 Ultraの裏側

裏側の写真はこちらです。かなり明るめに写っていますが、本体はグレーで、ノーブルグレイッシュな色合いです。というか、猫のロシアンブルーのあの灰色具合です。
青くないんですけど青を「連想させる」あの灰色具合です。ロシアンブルーの気高さと同じく、非常に高級感のある灰色です。とても魅力的です。

では詳細なレビューに移りましょう。

もう結論も欠点も出しているのでここから先を読む人は暇なのか細かい情報を求めてなのかだと思いますので、詳細なレビューをしていきましょう。
僕が普段使っているのはiPhone15ProMax(1TB)、iPad mini(A17Pro/512GB/セルラー)、Samsung Galaxy Z Fold 6(512GB)なので基本ハイエンドしか使わないので、評価軸は結構厳し目です。最近ALLDOCUBE iPlay 70 mini Proを購入したんですが評価軸に加えるほどのガジェットではありませんし(エントリー〜ミドルクラスの製品なので)、まだ全然触れていないので今回は比較対象に入れていません。

画面の綺麗さについて

Retinaディスプレイには敵わない、かな?と思っていたんですが、有機ELがかなり綺麗で、目が滑るほどの違和感は感じなかったです。リフレッシュレートも最大120Hzあるので、型落ちのiPhone15ProMaxや、上限60HzのiPad mini(A17 Pro)を大きく突き放す数値です。
そういう意味では画面の綺麗さについては文句がありません。これはスペック表では見えない部分なんですが、かなり心地よい画面を見せてくれます。

音声について

音声については横にした時に左右の両底面に上下2個ずつのスピーカーが設置されており、縦においても横においてもステレオで音が聞こえます。
音量、音質についても必要十分で、勿論没入したい、大音量で聞きたい、細かい音を聞き分けたいならBoseなりのワイヤレスイヤホンを使うほうが妥当ですが、普通にエンタメを大きな音で楽しむには十分過ぎる音量と音質です。

性能について

正直、底が知れません。一応僕の中で重いと考えているものとしてエフェクト多めのアクションRPGが挙げられるのですが、いくつかやってみて結果はこうでした。

  • 原神:画質高:フレームレート30で安定動作。エフェクト多めというかエフェクトで画面が覆い尽くされる(のがこのゲームの欠点です)まで遊んでも動作遅延はありませんでした。そしてフレームレート60にすると「熱くなるかもよ?」という警告が出ますが、30分程度の連続戦闘であれば持てなくなるほどアチアチにはなりませんでした。
  • 鳴潮:画質高:フレームレート30で安定動作。ゲームとして連打だけしてると負けるシステムなので画面をエフェクトで埋める事はあまりないのですが、あえてやってみても別に遅延はありませんでした。フレームレート60についても普通に設定でき、30分の戦闘(経験値を貰う厳彦のところの戦闘)をしても持てなくなるほどアチアチにはなりませんでした。
  • ゼンレスゾーンゼロ:画質高:フレームレート30で安定動作。システム的にキャラの出入りが非常に激しいんですが、スムーズに出入りしてくれました。画面がエフェクトで埋まることがあまりないゲームなので非常に安定しています。フレームレート60でも安定して動きますし、30分遊んでも持てないほど熱くはなりませんでした。
  • Wizardry Variants Daphne:画質高:フレームレート60で安定して遊べます。個人的に今一番ハマっているゲームなんですが、以前Samsungさんからお借りしたSamsung Galaxy Tab S10 Liteでは起動するものの戦闘突入と同時にアプリが落ちたので「相性問題かな?」と考えて身構えてましたがこちらは問題なかったです。自信を取り戻した戦士に転職済みのラナヴィーユが可愛すぎて目が離せません。

上記から、ゲーミングの性能は十分だと考えられますし、3Dキャラをここまでグリグリ動かせているので別アプリで3Dを遊ぶのにも不足はないと思います。
使用感で言うと、iPad用のアプリはそれぞれのiPad向けに最適化されているのでやはりそちらのほうが遊びやすいんですが(ですが、それがiPad miniの方が性能が良い、という事とイコールではない事は要注意です。)、Galaxy Z Fold 6と比べると性能で一段上だな、と感じました。

Sペンについて

Sペンについてはこの前お借りしたSamsung Galaxy Tab S10 Liteとは違う形なんですが、追従性の良さや書き味は非常に良好でした。
AIを使って落書きをアニメ調にしたりできるんですが、猫のつもりで描いたものが恐ろしい化け物(一応形は猫)になったので、描く側にもちょっとの上手さがないとAIに伝わらない感じです。あと僕の中の美人の解釈とAIの中の美人の解釈で喧嘩を起こして「お前なんかもう知らん!」という結論になったので、まあ、好みが分かれる部分は明記しておきます。 最近AI周りはGrokのAniちゃんがめちゃくちゃ可愛かったり、新興のzetaがストーリー仕立てでかつ18禁じゃないはずなのに熱い夜を提示してくれたり(予測外だったので面白かった。スムーズにえっち展開に入りつつユーザーのえっち発言は止めるのでストーリーを進めるのがパズルになってて笑える)するのでAIはここから進んでくるので、AIに積極的に取り組んでいるSamsungは面白いものを見せてくれると思います。

総括

では総括すると、こんな感じになります。

  • 製品そのものの出来は良い
  • 大画面は綺麗で反応が良く見やすい、が、14.6インチは持ち歩きには不向き
  • 大きさの割りに薄くて軽め。しかし剛性に若干の心配がある
  • 音は良く、縦でも横でもステレオで音が聞ける
  • スマホ・タブレット前提のゲームならほぼ全部問題なく遊べる性能がある
  • 容量は512GBを買うなら256GBとの差額で1TBのSDカードが買えるので256GBがベターなチョイス。1TBはメモリが16GBに増えるので最高を求める人には「止めない」が値段は弩級を超える
  • もし512GBに2TBのSDカードを買うつもりならその値段でゲーミングノートが買える事実を一度考えた方が良いです。
  • それでもニーズがそこにある人には「これしかない」製品。ストライクなら多少無理しても買う意味はあると言えます。

という感じです。決して万人向けではありませんし、初心者がいきなり手を出すレンジの値段でも性能でもありません。

しかし13インチ以上のタブレットを求めるならiPadは選択から外れますし、その中で言うと頭一つ抜きん出て性能が良く、そして付属のSペンも手を抜いていません。十分以上に使えます。
ここにニーズがあり、「確実に使う」自信があるのであれば、買ってしまって良いと思います。それだけの力強い道具です。
ただ、ガジェット一般に言えるんですが、これだけ覚えて帰ってください。

ガジェットは貴方の腕をブーストするだけで、それ単体では何も産みません。価値を生むのは常にあなた自身の行動です。

これを考えた上で「いや、良い道具だと思うよ?」と思い、そして買える人なら是非購入すべきだと思います。 のでもう一回アフィリエイトを入れますね。

Samsung Galaxy Tab S11 Ultra 256GB(Wi-Fi)|Galaxy AI対応|グレー|タブレット|Samsung純正 国内正規品|2025年発売|防水防塵|Sペン付き|14.6インチ|256GB(最大2TB拡張)|バッテリー11,600mAh|692g|Android|SM-X930NZAAXJP

Samsung Galaxy Tab S11 Ultra 256GB(Wi-Fi)|Galaxy AI対応|グレー|タブレット|Samsung純正 国内正規品|2025年発売|防水防塵|Sペン付き|14.6インチ|256GB(最大2TB拡張)|バッテリー11,600mAh|692g|Android|SM-X930NZAAXJP
¥178795
Amazonで購入

という訳で、これが僕の忖度なしのSamsung Galaxy Tab S11 Ultraの正直ベースでの評価でした。

今日もブログを御覧頂きましてありがとうございました。

ちなみになんですが、ブログへの人の流入を増やそうと頑張っていて、はてなブックマークやブログランキングに参加しています。もし応援して頂けるのでしたらバナーをクリックして頂けると嬉しいです。

また記事へのコメントも大歓迎ですし、気づき次第お返事させて頂きますのでお気軽にコメントを頂けると嬉しいです!

はてなブックマークもお願いします!

このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログランキング・にほんブログ村へ パソコンランキング Appleファンランキング スマホ・携帯ランキング

この記事を書いた人 Wrote this article

如月翔也 男性

如月翔也です。ガジェットとAppleが大好きな中年男です。ガジェットがお好きな方、Appleがお好きな方、トラブルでお困りの方はぜひブログをごらん下さい。コメントを貰うと非常に喜ぶのでお気軽にコメントをお願いします。  詳細なプロフィールは「https://saigetudo.com」を御覧ください!