如月翔也 101st page

やっぱり便利>Apple Watch

去年買った割にはあまり個人的に騒がなかったプロダクトとしてApple Watchがあるんですが、騒いでいない割には凄く満足していて、とても便利だと思うんですよね。 特に心拍計の機能がイカしていると思っていて、これを着ける事で意識していなかった心拍数が常時測られる事になり、結果として頻脈がわかったのです。 そしてそれをお医者さんに相談する時も「Apple Watchを買って身につけるようになって、これ心拍計の機能があるんですが」と話すとすぐに分かってくれたので非常に良かったです。 時計としてはもちろんカロリー把握や心拍数の確認に使えるので、スマートウォッチとしては非常に良いですよ。

PS4Pro買おうかなぁ……

今家族でモンハンダブルクロスをゴリゴリ遊んでいるんですが、YouTubeとかの界隈ではPS4のモンハンワールドが大流行な感じで、見ているとグラも綺麗だし面白そうなんですよね。 そして今年間予算で言うと5〜6万円ほどの遊びがあるので、買おうと思えばPS4Pro買えるんですよね……。 買おう、かな……? まあカプコンから3月に発表予定のニンテンドースイッチ新規プロダクトがモンハン5だったりするとそっちを優先しなければならないのでPS4とか言ってる場合じゃないんですが、どうなのかな、と思います。

続ける事に意味がある>WordPressでのブログ継続

今日は時間もネタも全く無いので戯言で逃げます。 このブログ、「きさらぎめも」ですが、基本的に世界中の皆さんに公開しているんですが中身はチラ裏というか個人的なメモの色合いが強く、特に各種ツールやサービスの設定なんかの「調べないと入ってこない情報」や「もう一回する時に絶対に思い出せない設定項目」なんかをメモって、いざ必要な時にブログの内容検索でヒットするようにしておく事がメインの目的だったりするのです。 もちろん自分の調べた内容を共有したい思いもありますし、皆さんが見に来て下さるのは本当に励みになっているんですけども、根っこの部分がメモなので大きなお役には立てない気がします。 しかしまあ、……

Google日本語入力で変換結果に出したくない結果がある時の対応

日本語入力サービスはGoogle日本語入力を便利に使わせて貰っているのですが、一点だけどうしても許せない事がありまして、それは何かというと「きーぼーど」とタイプするとかなり高い割合で「木ーボード」と変換されるのです。そんな変換は決して使わないので出てほしくないわけです。 そういう場合、辞書ツールから「抑制単語」という設定をしてあげれば変換結果から外せます。 IMEメニューを右クリック、「辞書ツール」を開いて辞書ツールの「追加」から読みを登録、外したい変換結果を入力して「品詞」の部分を「抑制単語」にしてあげれば、もうその変換結果は表示されません。 これでIMEの使い勝手が良くなるので気に……

これくらいでちょうど良かった>iPadのケース

去年買ったiPad ProにはSmart Keyboardとしっかり目の背面ケースを付けて使っていたんですが、あまりにも重くて取回しが悪く、そしてキーボードを使う用事は全てGPD PocketでやってしまうのでSmart keyboardは不要という結論に達し、とりあえず安くて軽い一体形ケースに付け替えようと思って新しいケースを買いました。これです。 [amazonjs asin=”B07175N8XP” locale=”JP” title=”iPad Pro 10.5 ケース, JEDirect 薄型軽量 スリムフィット 本革調P……

スイッチのプロコン修理するかなぁ……

実はニンテンドースイッチのプロコントローラを2個持っているんですが、片方がAボタンが引っかかる感じなんですよね。 もう片方は平気なのと、ウチでプロコンを使うのは私だけなので引っかからない方を使えばいいだけの話なので特に問題がある訳ではないんですが、もう片方の調子が悪くなった時のために修理した方がいいのかな、と思っています。 公式の修理だと最大で4500円とかかかるっぽいので、多分引っかかりは滑りの問題だと思うので機械油でもさせば済むんじゃないかと思うので一回分解して清掃してみようかな、と思っています。 バッテリーがあるものなので感電しなければ良いんですけども、さすがに5000円ちかい追……

基本的にはオープンソース・フリーソフトが好き

ここ1年はウェブサービスにお金を払うようになってきたんですが、私は基本的にソフトウェアにはお金を払わずにできるだけハードウェアにお金をかけたいタイプでして、ブラウザならGoogle Chrome、メーラーはThunderBird、オフィスソフトはLibre Officeで片付けたいタイプなんですよね。 ただ、そういう基本ソフトの部分は良いのですが枝葉の部分については有料のウェブサービスを使ったほうが勝手が良い事が多々あるので、それによって得られるメリットがある程度の大きさならお金を払ってもいいかな、という感じにはなってきました。 この辺りさじ加減が難しくて、無料ばかり優先するとフリーライ……

やっぱり買おう>iPad用の軽量カバー

去年末に購入したiPad Proは性能には十分満足しているんですが取り回しには満足しておらず、ぶっちゃけSmart Keyboardと背面カバーを取り付けた状態では重すぎるのです。 性能に満足していても重いとついつい据え置きデバイスやGPD Pocketを使ってしまうので取り回しの良さは非常に重要な要素だと思っていて、もうSmast Keyboardは捨てアイテムだと割り切って軽量級のカバーに付け替えて使わないと今後iPadを使わなくなる危険性があると思うのです。 まあ無理に使うものでもないんですが20万円近くしたものを「使わない」で封印してしまうのは勿体無いので、なにか気軽に使えるよう……

GPD Pocketには必須レベルでお勧め>ThinkPadロープロファイルトラックポイントキャップ

GPD Pocketは7インチサイズで取り回しが良く持ち歩きに非常に便利なんですが、小さいサイズなためにトラックパッドが搭載されておらず、代わりに青色のカバーのトラックポイントが搭載されているんですよね。 このトラックポイント、使ってみるとまあまあな感じなのですが、そこをあえて「ThinkPadのロープロファイルトラックポイントキャップ」に変える事をお勧めします。 [amazonjs asin=”B00C9OVLWG” locale=”JP” title=”レノボ・ジャパン ThinkPad ロープロファイルトラックポイント・キャ……

イオンでニンテンドースイッチが定価で売っていたので

私は発売日当日に朝6時から並んで購入し、それから3台追加で購入する時もそんなに並ばないで済んだので「ニンテンドースイッチが品薄で入手が難しかった」という実感があまりないんですが、今日イオンのおもちゃ売り場を通りかかった所「ニンテンドースイッチの在庫あります」と張り紙があったので、そろそろスイッチの品薄が解消されてきたのかな、と思ってブログを書いています。 まあ基本的にスイッチはプラットフォームなので品薄というのがおかしいというか商売としては上手くない部分だと思うのですが、まあこれだけ熱狂して売れればプラットフォームとしては一応の成功ですよね。 ウチも合計4台買っていますし、携帯ゲーム機と……

Amazonでも買えるのでそろそろ買いどきですよ>GPD Pocket

去年の8月くらいからずーっと「GPD Pocketが良いよ」というのをブログで言い続けてきたんですが、ツクモでも取り扱うようになってそれなりに認知度が上がってきて、今はAmazonでも買えるので、そろそろ買い時になってきたんじゃないかと思います。 [amazonjs asin=”B073FVGP5Z” locale=”JP” title=”GPD Pocket + 液晶保護フィルム付属(Windows10 /7.0inch /IPS液晶 /Intel Atom X7 Z8750) (8GB/128GB)(USB Type-C /US……

買って良かった>ホリ「プレイスタンド for Nintendo Switch」

普段ニンテンドースイッチを遊ぶ時はテレビ画面でプロコンを使ってプレイしているのですが、家族でプレイする時はテレビ画面を次男に取られるのでテーブルモードで遊んでおり、しかし充電切れになってくるとUSB-Cケーブルで充電しながら遊ばないといけないのでテーブルモードで遊べずプロコンが使えない、という問題がありまして、対応策としてUSB-Cケーブルを繋いだままテーブルモード様にして遊べるようにしてくれる「プレイスタンド for Nintendo Switch」というスタンドがホリから出ているので買いました。 [amazonjs asin=”B01MY9GW3C” locale……

キーボードの付いた玩具としては最高級>GPD Pocket

メインのPCはMacBookPro、サブのマシンはWindows10のVAIO Zを持っているんですが、それとは別枠として去年買ったGPD Pocketを相当気に入って重宝していまして、メインでもサブでもないんですが確実に1日に1回は起動している感じで、非常になんと言って良いのかわからないんですが良い、と思っているのです。 上手く説明できないんですが、メインマシンとして・サブマシンとしてお勧めできるものではないんですがこういう小さな奴が好きな人にとっては掛け替えのないプロダクトだと思うんですよね。そこをつきつめて考えてみると、「キーボードの付いた玩具」として最高にできが良いんじゃないかと思……

1月が終わってしまっていた

今年は動画を始めようか、などと言いながら日々子供がねだるのでニンテンドースイッチのモンスターハンターダブルクロスに流れてしまっていて、気づけば1月が終わっていました。びっくり。 2月は私と長男の誕生月なので何か買おうか、と思いつつも、去年買ったGPD Pocket・iPhone X・iPad Proあたりが全然使いこなせていないので買う前に勉強しろよという話だな、と感じています。 iPadで画面収録して動画を始めるとか、iPhone XをMacBookProに繋いでアズレンのプレイ動画を撮るとか、何か去年と違う事ができればいいな、と思うんですよね……。 (YouTubeのマネタイズ厳格化……

充電しながらテーブルモードで遊べるスタンドを買おう>ニンテンドースイッチ

基本的にニンテンドースイッチをプレイする時はテレビに繋いでプレイしているんですが、4台のスイッチで家族全員プレイする時は次男の目が疲れがちなので次男にテレビを使わせていまして、でもプロコントローラで遊びたいのでテーブルモードで遊ぶようになったのです。 しかし長時間プレイしていると充電が尽きるのでUSB-Cケーブルに繋ぐ必要があり、その時にはテーブルモードで遊べないんでプロコンを諦めるしかないのです。 でも充電しながらテーブルモードで遊べるスタンドが販売されているので、1000円くらいなら買っちゃったほうが早いよな、と思うのです。ので今日でも注文しようと思います。 これ系は欲しいと思った……