如月翔也 135th page

macOS Sierraにアップデートした

昨日の夜、用事が早く終わり思ったより早く帰ってこれたので、ダウンロードしておいたmacOS Sierraをアップデートしてみました。 とりあえずJanetter/Thunderbird/Google Chromeは問題なく動き、新機能のsiriも問題なく動いたので「とりあえず問題はないだろう」と思っています。 siriを使ってTwitterからツイートできる機能がなかなか便利というか、面白いんじゃないかと思って注目しているんですが、それ以外ではあまり特徴的な機能はない感じなので、まあこのまま使おうかなと思います。 アップデートした時にスクリーンセーバーの設定がリセットされたので、とりあ……

アルファードVの純正HDDナビはBLUETOOTH対応だがオーディオは未対応だった

先日アルファードを買う、そのナビはBLUETOOTH対応なのでオーディオも聞けるのでは、という記事を上げていましたが、今日納車されて確認した所、正確にはアルファードじゃなくてアルファードVで、ナビもBLUETOOTHで通話には対応しているがBLUETOOTHオーディオには未対応、という事がはっきりしました。 まあもともとそこを評価して買っている車ではないので全然いいというか、通話に対応しているのが大事なので全然問題ないんですが、車に持ち込んだiPhoneの音楽をどうやって聞こうか、と考えました。 トヨタのディーラーに車を持っていけば1万円+工賃でHDMI/USBの入力端子をつけてくれるん……

mac OS Sierraはまた今度

すでにAppStoreでmacOS Sierraをダウンロードはしているんですが、パソコンのバックアップが終わっていないので適用していない状態なんですが、思った以上にバックアップに時間がかかってしまい今週中にSierraにアップデートするのは無理そうな見通しになってしまいました。 とりあえず午前2時〜3時にはバックアップが終了する見通しなんですが、明日朝早くから用事があるので早く寝なければならず、それから適用するのは無理だと思います。 明日は明日で丸一日用事があるので適用できないどころかブログすら書けない可能性があります。 Sierraになる事でパソコンでもsiriが使えるようになるの……

週末くらいにSierraにアップデートしようかと思っています。

macOS Sierra、発表されましたね。 私も早速自分のMacBookProでAppStoreを使ってダウンロードを済ませました。 そのままアップデートしても良かったんですが、パソコンのバックアップをまだ取っていなかったので一回アップデートはキャンセルして、そのままなんとなくアップデートしないままでいます。 とりあえず週末にでもパソコンのバックアップをするつもりなので、それが終わってからゆっくりアップデートしようかなぁ、と思っているのです。 パソコンでsiriが使えるようになるのって結構大きなアップデートな気もするんですが、実際iPhoneでは全く使っていない機能なので、実際には……

誰得仕様なんだ>LinkStationのUSB-HDD接続

使っているLinkStationにはUSBハードディスクを接続する機能があるので、以前嫁さんが使っていたUSBのハードディスクをLinkStationにつなげてそれもNASのように使えるようにしていました。 しかし先日嫁さんがLinkStationにつなげているハードディスクが読み込めるけど書き込めないと言い出して、「?」と思って調べてみたんですが、USB接続するハードディスクのフォーマットがNTFSだと「読み込めるが書き込めない」という誰得仕様である事が判明しました。 結局色々調べて最終的にはハードディスクの内容を別のハードディスクに書き出して、もとのハードディスクをXFSでフォーマッ……

ZenPad s 8.0をAndroid6.0.1にアップデートした

電子書籍リーダー兼ニュースリーダーとして非常に重宝しているZenPad s 8.0なんですが、これまで「なんでAndroid6にアップデートできないんだ!」と怒っていましたが、自動更新じゃないですけど自力でアップデートできるファームウェアが公開されていたので早速ダウンロードして適用しました。 初回起動時に幾つか動かない・動作のおかしいアプリがありましたが別に必要なアプリでもなかったので停止・削除したら問題なく動作するようになったので、とりあえずアップデートは成功だと言えると思います。 【アップデート方法】 ・●このリンク●からファームウェアファイルをダウンロードする ・ダウンロードしたファ……

本当に自分が必要としているモノは全部Apple製品じゃないだろうか……。

最近欲しい物がApple製品である事が多い事に気づいて我ながらミーハーだなと思っているんですが、正直今自分が本当に必要としているプロダクトはApple製品だけなのではないかと思い始めてきました。 新しいパソコンは今年中に発表されるであろう新しいMacBookProが欲しい。 新しい腕時計はApple Watch Series2が欲しい。 タブレットも次に買うのはiPad mini Retinaでいいんじゃないだろうか。 ルーターはAirMac Extremeを買ったのでしばらくいらない。 もしかしたらクラウドのサービスもiCloudがいいのではないだろうか。 っていうくらい、Ap……

長男のiPhoneの画面が割れた

私はiPhoneユーザーとしては結構長いわりには画面を割ったりした事はないんですけども、私のお下がりのiPhone5sを使っている長男は不器用というか集中力に欠け、わりとiPhoneを落としたりするんですが、今日ついにやらかしてくれました。 家のドアを開ける時に普通にiPhoneを落とし、画面がバキ割れしました。ガラスだけで済めば良かったんですがガラス下のプラスチックまで被害が及んでしまいました。 もうApple Careの対象ではないので、普通にAppleで修理したらいくらになるかな……?と調べると31800円との検索結果。中古で程度の良いiPhone5sが下手したら2台買える値段です……

暫定対応>ZenWatch2のバッテリーが異常に消費される問題

とりあえずiPhoneのAndroid wearの問題だと判断した「ASUS ZenWatch2のバッテリーが異常に消費される問題」なんですけども、もう一つ問題の切り分けを忘れていて、「Android端末とペアリングすれば問題は発生しない」のは確認したのですが、「他iOS製品とペアリングして問題が発生するか」を確認してみました。 結果、普段使ってるのがiPhone6s PLUSなんですが、iPhone 5sでペアリングしてみた所問題が発生せず。 となると、iOSのAndroid wearが悪いというわけではない可能性が出てきました。もしかすると端末の相性問題かも知れませんし一時的な問題か……

ZenPad 3 8.0には興味がないがNexus(Pixel)7には興味津々

今自宅で使っているタブレットがASUSのZenPad s 8.0なんですけども、性能的には非常に満足していて、このまま壊れるまで大事に使っていこうと思っています。 しかしASUSの対応と言うかスタンスが若干気に入っていなくて、いつになったらAndroid6にアップデートさせてくれるんだ、という部分が気にかかっているんですよね。 そういう意味で最近はASUSに対する興味が薄れつつあって、新しいタブレットのZenPad 3 8.0には興味がない感じです。 しかし新しい7〜8型のタブレットに興味が無いわけではなく、新しいNexus7(Pixel7という名前になるかもしれない)には興味津々です……

やっぱりこれiPhoneのAndroid wearの問題だわ

さて、何度も取り上げている「バッテリの様子がおかしくなったZenWatch2」ですが、本当にiPhoneのAndroid wearの問題であれば、iPhoneとの連携をやめてAndroid端末と連携させればバッテリの持ちが復活する、という道理なので、一度iPhoneとの連携を解除して、タブレットのZenPad s 8.0と連携させてみました。 結果、ZenPadと連携させた場合はバッテリーは最初の5%だけ早いもののそこから1時間で3%平均で推移。iPhoneだと1時間に10〜15%減る勢いなので、目に見えてバッテリの持ちが違います。 (最初の5%は普通にバッテリの劣化によるものでしょう) ……

結局Amazon Driveは契約する事になりそうです。

試用開始からそろそろ2ヶ月になるAmazon Driveですが、最終的な判断としては非常に便利なのでこのまま本契約しよう、という結論になりそうです。 毎日のバックアップに使うには若干重いんですけども、週に1回土日の夜から翌日の夜にかけてフルバックアップを取るために使う、という用途なら十分に使えますし、TimeMachineとくらべても「無制限に遡れる・容量を気にせずにバックアップし続けられる」という点で差別化ができるので、デイリーのバックアップはTimeMachine、ウィークリーはAmazon Driveに明示的にバックアップしてバックアップを二重化三重化する、という感じで行きたいと思い……

iPhoneのAndroid wearで問題が起きている感じですね。

先日から「ZenWatch2のバッテリーがおかしい」という話題を何度か取り上げているんですけども、本腰を入れて調べてみたところ、ZenWatch2の問題ではなく、iPhoneのAndroid wearの問題ではないか、という部分に行き着いてます。 というか、iPhoneのAndroid wearのアプリレビュー、「アップデートしたら繋がらなくなった」「アップデートしたらバッテリーが異常消費される」というレビューばかりです。私も投稿しましたが。 まあこれだけ言われているのであれば1ヶ月もしない内に修正版の新しいバージョンが投稿されると思うので、とりあえず短気を起こして捨てるような真似はせず……

ルータの問題だったんだな>TimeMachine不調

ルータをAppleのAirMac Extremeに変えてからおよそ1ヶ月、AirMac ExtremeにつなげたLinkStationをTimeMachineのバックアップ先に設定してから4週間弱なんですけども、今のところ全く問題なくバックアップが実行されており、リンク切れを起こす雰囲気もないので安心しています。 今までAirMac Extremeではないルータを使っていた時にはTimeMachineの設定が壊れてしまうというか、つなげているのにTimeMachineのバックアップ先として認識しなくなるような動きを週に1回位していて、そしてそのような動きをし始めたら復旧はできずに初期化して……

新しく買うアルファードは車の中でパソコンの電源が取れる

中古で契約したアルファードなんですが、車の中にコンセントがありパソコンの電源が取れるのです。 今まではパソコンの電源がとれないので車で出歩くのは好きではなかったのですが、これからは出先でも電源を取れるのでiPhoneとMacBookProを持ち歩きさえすれば車がベースステーションになるので、どこかに泊まりがけで出かける事が気軽にできるようになります。 車の中も広いので車中泊も楽にできるようになりますし、新しく来るのが今から楽しみです。