如月翔也 146th page

タブレットのタッチ認識が悪くなった場合(iOS/Android)

iOSにしろAndroidにしろ、タブレットを使っているとそのうちタッチ認識が悪くなってくる事があります。 主に指先の操作では感じなくて済む事が多いのですが、タッチペンなんかを使っていると徐々に認識が悪くなり、ある日突然全然認識できなくなったりするんですよね。 こういう時、一番最初にするべきなのは「端末の再起動」です。 最近のタブレットはメモリの管理が優秀で、電源を入れっぱなし、電源を切らずにスリープにするだけで問題なく何日も使える、という感じになっているので、意識して電源を入れ直す事って意外としていないんですよね。 そして端末を再起動するとタッチ認識が直る事が非常に多いです。 そ……

Windows/Mac/Linuxをできるだけ同じ環境で使う

今私の家ではWindows/Mac/Linux(Ubuntu)が現役で動いているのですが、全部を使い分けるのは大変というか、それぞれの環境で使うプログラムが別々だと使い分けるのが面倒くさくなってWindows/Mac/Linuxのどれか一つに絞り込んで使ってしまう事になりかねないので、各環境でできるだけ同じプログラムを使うようにしています。 具体的に言うと、こんな環境です。 【ブラウザ】 Google Chrome。WindowsもMacもLinuxも全て同じく使えて便利。アカウントを登録すれば各環境をまたいで同じ環境を作ってくれるので行ったり来たりが便利。 【メーラー】 Mozill……

WindowsとMacでファイル共有をする場合OneDriveが便利です。

私は今WindowsとMacを両方使っていて、気分や用途に寄って使う機種を変えているのですが、WindowsとMacでファイルを共有する場合って結構面倒くさいんですよね。 外付けハードディスクなどを使う場合、両者からアクセスするにはFATまたはexFATでフォーマットしなければいけませんし、それでフォーマットすると今度はFATの制限を受けるので自由にファイルを扱う事ができません。 そこでお勧めなのがMicrosoftのOneDriveです。 WindowsとMacの両方にインストールして、保存ファイルを全てOneDriveのフォルダ内にするようにすればWeb経由でWindowsとMac……

Amazon商品広告を簡単・綺麗に掲載!WordPressプラグイン「Amazon JS」の使い方

WordPressプラグイン「Amazon JS」を使うことで、Amazonアソシエイトの商品広告が簡単に掲載できて、見栄えも良くなります。WordPressを使って、Amazonアソシエイトをしている方なら、是非、入れておきたいおすすめのプラグインです。 情報源: Amazon商品広告を簡単・綺麗に掲載!WordPressプラグイン「Amazon JS」の使い方 自サイトで使っているAmazonのアフィリエイトリンクがあまりにも格好悪いのでもうちょっとマシなものはないものか考えていた所、Wordpressのプラグインでこういうのを発見。 外見も悪くないし操作性も悪く無い。しかもGoogl……

Apple:Magic Mouse 2レビュー

Appleの「Magic Mouse 2」のレビューです。 買ったばかりのMacを使う中で、トラックパッドでの操作は便利なもののマウスと違って細かい操作ができない、狙った場所にジャストで移動できないという点がどうしても気になり、今までVAIO Zで使っていたマウスを取り外して使っていたのですが、そうすると今度は仮想デスクトップの切り替えやミッションコントロールの呼び出しをするのにトラックパッドに戻ったりキーボード操作が必要になったりと、「Macの便利さ」に対して「マウスを使う事の不便さ」が募ってきて、結構イライラする感じになってしまいました。 そこで目をつけたのがAppleの「Magic……

カテゴリ整理しました。

きさらぎ めもの記事カテゴリを整理しました。 とりあえず自分がパソコンというかテクニカルな事に対して持っているスタンス、「Windows・Mac・Linux・iOS・Androidは全部使ってみる」「Webサービスもできるだけ使う」「パソコンだけでなくタブレットやスマホ・ウェアラブルも無視しない」というスタンスを反映したカテゴリ分けにしました。 今までは気が向いたら適当に更新する感じで運営していたんですけども、ある程度定期的に色々なネタを取り上げつつ運営して行く方向性に舵を切ろうと思います。 これからもよろしくお願い致します。

最近はMacにハマっています。

実は今年の2月、自分の誕生日にMacBookPro(Retina 13インチ)を買いました。 まあ理由は色々あるんですが大雑把に言うと「Windows/Mac/Linux/Android/iOSの全てを持っていたい」「全てでサイトの見え方やアプリの動き方を確認したい」というニーズが自分の中にあり、前のMacはWindows機として使っている内に嫁さんに取られてしまって結局手元に使えるMacがなくなってしまったので、という感じです。 構成としてはCPUをCore i7にアップグレード、メモリを16GBにアップグレード、SSDを512GBにアップグレードした完全カスタム品なんですけども、運良……

つんでれんこのトラブルシューティング

つんでれんこで動画を作成した際、音声は最後まで出力されているのに画像が途中で切れる場合のトラブルシュート。 主に動画の時間が長いか動画の画像クオリティが高いと短い時間でも同じ事になります。 原因は「エンコード元ファイルが2GBを超えている」からです。 対策はこちら。 (1)「setting」フォルダの「user_setting.bat」を右クリック→編集を選び、メモ帳で開く。 (2)「set DECODER=auto」となっているところを、「set DECODER=directshow」に書き換える。 この対応でOKです。これをしないと大きなファイルはエンコードできないので要注意……

ASUS ZenWatch2レビュー

昨年の11月にアメリカに行った時に入手してから3ヶ月経過しましたのでそろそろレビューをしようと思います。 ASUSのウェアラブル、いわゆるスマートウォッチであるZenWatch2です。 そもそもZenWatch2はAndroid Wearを使ってAndroidと同期して使う事を念頭においたデバイスなんですけども、私は自分のiPhone6s PLUSと連携して使っています。 iPhoneでもAndroid Wearは使えるのですが、Androidのものと比べると制限が多く若干使いづらいものになりますので、その点を差し引いて考えていただければ幸いです。 まず結論から言いますが、購入して3……

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。 昨年は大変お世話になりました。 今年も「きさらぎめも」をよろしくお願いします。 さて、去年を思い出すと、良い買い物が多い年でした。 VAIO Z。 ZenPad s 8.0。 iPhone6s PLUS。 ZenWatch2。 全て良い製品でしたし、人生を変えるだけのパラダイムシフトを起こしてくれました。 VAIO Zは小型ノートPCに高性能とタッチディスプレイとタブレットモードを取り入れてどこにでも持っていける高性能環境を与えてくれました。 ZenPadはちょうどよいサイズの高性能タブレットとしてベストバイでしたし、Kindleで電子書……

ZenWatch2を買おう!

今月17日から1週間ほどアメリカに旅行にいくのですが、せっかくなのでアメリカでしか買えない何かを買ってこようと思っています。 色々考えてみて今一番欲しいのはスマートウォッチ、なかでもアップルウォッチではなくZenWatchだなぁ、と思うのです。 ちょうど時期的にZenWatch2が店頭に並んでいる時期だと思うので、ガンメタルのスチールバンドの奴が欲しいな、と思います。 さて、買ってこれるかな……?

結局su-penに落ち着く > タッチペン

タブレットをGoogle Nexus 7(2013)からZenPad S 8.0に変えたのに合わせて、タッチペンも新調しました。 選んだのはsu-pen。パズドラ用のsu-penを安く買って結構便利に使えていたのでちゃんとしたのを買おう、という気持ちで注文しました。 やはり、良いです。他のタッチペンも色々試しましたがsu-penが一番反応がよく一番使いやすい。 他のタッチペンではドラッグが上手く反応しない状態でもsu-penならOK、他のタッチペンではタッチが反応しなくてもsu-penならOKという状態が散見されるので、もう他のタッチペンはぶっちゃけ使えないですね。 今回買ったのはコ……

ASUS ZenPad S 8.0 / 32GBの簡単なレヴュー

今までGoogle Nexus 7(2013)をずーっと文句なく使っていたのですが、そろそろ新しいタブレットが欲しいと思い色々調べた結果、ASUSのZenPad S 8.0(32GB)がいいんじゃないかと思いあたって購入しました。ヤマダウェブコムで37000円程度、ZenPad S 8.0の中でも高スペックの方です。 比較対象はGoogle Nexus 7(2013)となります。 まず購入して一番最初に思ったのは画面が細かく美しい点です。対抗機種であるiPad miniと同じ解像度・画面サイズですが、Nexus7に比べると相当発色もよく綺麗なディスプレイです。 また画面サイズは4:3に……

iPhone 6s PLUS / 128GB / スペースグレイ:簡単なレヴュー

先日iPhone 6s PLUS・ローズゴールドの入荷が10月27日と言われてキレていましたが普通に9月28日に入荷して嫁さんと一緒に受け取りに行ってきました。 自分の分のスペースグレイは9月27日に受け取っていたので2日ほど使った感想をアップします。 もともと使っていたのがauのiPhone 5sなので比較対象は5sです。 まずPLUSを選択した事で画面が大きくなり、携帯性ががっくりと下がった反面かなり使いやすくなりました。 画面の文字が大きくなる分読みやすくなり、ソフトウェアキーボードなども大きくなった分打ちやすくなりました。指の太い男性なら物凄く便利になっているはずです。 そ……

流石にキレる>実はiPhone 6s PLUS 128GB/ローズゴールドの入荷が9月じゃなく10月27日だった

かなり感情的になっているのでポスト内容もトゲトゲしていると思いますので、そういうのがノーサンキューな方はお戻りいただければと。 結論から言うと、明日Docomoに大クレームで電凸します。 昨日の夜に「iPhone 6s PLUS 128GB/ローズゴールドが9月27日に入荷します!」と連絡を貰い嫁さんと来店する日付・時間を調整していたのですが、今日の夜20時を過ぎてショップから電話がありました。 要件は非常に単純で、「昨日連絡した9月27日という日付は勘違いで、正確な日付は10月27日です」との事。流石にキレます。 9月12日14時に「予約の予約」でショップの中で1番最初に予約をして……