如月翔也 79th page

Windowsに対するMacの優位性

今色々考えた結果新しいノートパソコンはMacBookProを狙っていくと決めたのですが、結論から言うとWindowsとMacだと(機械として言うと)Macの方が優れており、Macを使ってWindowsを起動する手段が確保されている以上どちらかを選べと言われればMacを選ばざるを得なく、MacOSが起動しないWindows機を選ぶ選択肢は(今の所)ない、という結論に至ったのです。 Windowsに対するMacの優位性というと小難しい話になってくるんですが、単純明快に言うとMacでしか動かないソフトやMacでしか開発できないiPhoneのアプリがある以上WindowsとMacを比べる時に「Ma……

Macでゲーム画面を録画するくらいならBootCampでWindowsから録画した方が良い

非常に単純な話なのですが、艦これのイベントをプレイする時にクリアするまでの記録に動画を撮っておきたいと思っていまして、今までWindowsにロイロゲームレコーダを乗っけて録画してHandBrakeでMP3にエンコードという作業をしていたんですが、正直Windowsは艦これの録画とマイクラのサーバにしか使っておらず、マイクラのサーバはMacでもいいので脱Windowsを目指してMacでウィンドウを録画する方法を色々探していたんですが、Parallels Toolboxで録画できる・ParallelsでWindowsを仮想化してロイロで録画するという2つの方法を試したんですが、結果から言うとWi……

どっちにせよ必要ならWindows On Macを選ぶべきですよね。

今必要としている環境は普段遣いでMac、細かい用途用にWindowsを必要としているんですが、ノートパソコンを2台で運用するとコストが倍かかるので頭の良い運用ではないな、と思っており、どうせ金銭的リソースを配分するならどちらか一方に投資したいところなので、選択肢としてはWindows On Macというか、BootCampかParallelsを使ってWindowsを仮想化して、Mac自体をゴツい構成にしてまとめるべきなんじゃないかと思っています。 WindowsにMacを乗せる方法は公的にはないんですが、MacにWindowsを乗せるだけであれば方法はいくらでもあるので、金銭的リソースはM……

Macでウィンドウを録画する方法:ScreenyとParallels Toolbox Screen and Video Pack

昨日このブログで言っていました「Macでウィンドウ録画を簡単にする方法はないか」という問題ですが、簡単に言うと2つ解決策がありました。 ・録画だけできればいいなら「Screeny」というフリーソフトで十分です。 しかし録音が「する・しない」の二択で、録音する場合マイクの音が勝手に入るのでゲームの録画だけしたい・自分の声は入って欲しくない、みたいなニーズには合致しません。 ・録画だけでなく音もなんとかしたい場合「Parallels Toolbox Screen and Video Pack」という有料ソフトが良い感じです。年額1200円くらい。 Macの普通の状態で使うと艦これの画面が12……

なんかないですかね?Macでウィンドウを簡単に録画する方法

今プレイしている艦これは昔からイベントの動画をWindowsで録画して記念に残してあるんですが、Macでも録画したいニーズがあるんですよね。 ただWindowsだとロイロゲームレコーダーを使えばウィンドウをまるごと録画できるので楽なんですが、Macだと「画面全体録画」か「矩形選択録画」しかないので毎回艦これのウィンドウをアジャストするのが面倒くさいというかうまくいく未来が見えないのでチャレンジすら放棄しているんですけども、何かフリーソフトか何かでMacのウィンドウを簡単に録画する方法はないんでしょうか……。 とりあえずここから探し始めますが、MacはQuickTimeが強すぎてフリーソフ……

Apple24回ローン手数料無料……。

MacBookProの2018年モデルのCore i9・32GB・VegasPro・1TBの構成のが欲しいんですが大体のお値段46万円で簡単には手が出ないんですが、今Appleさんでオリコさんと組んで24回ローンの手数料無料キャンペーンやってるんですよね。 それで支払いの計算をすると初回2万ちょっと、それから2万をちょっと切るくらいの請求で23ヶ月払って終了になる計算みたいなんですが、今月2万だすのは結構苦しいと言うか、月々払えるのが1万5千円くらいなんですよね。でも貯金が8万あるので足りない分を16回は払えるので、あと8回分なんとかすれば24回払いはできなくはないんですよ……。 欲しい……

取り急ぎではないんですがSurface Book2が欲しいです。

メイン使用するWindows機はまだVAIO Z(2015年製)が現役なので問題ないのですがそろそろ古さを感じるようになってきており、そしてVAIO Zをそろそろ長男に譲ってやりたいニーズがあるので入れ替え候補としてSurface Book2が欲しいんですよね。最新Core i7搭載、メモリ16GB、SSD1TBで13.5インチ2in1でグラボ付き。なかなかない構成ですよね。 2015年製といえば今使っているMacBookProもEarly2015なんですが別に古さを感じる事もなくなんの不満もなく使えているので取り急ぎではないな、と思っていて、先に買うならWindowsかな、という気がして……

戯言:Apple関係色々

Apple関係で色々ありまして、Apple Pencilが充電できなくなってライトニングから変換プラグを噛ませたら充電できたんですが、もしかしたらiPadのライトニング端子がおかしくなっているのかも知れません。 iPad Proの充電も半々の確率でしか充電できず、多分USB-CtoライトニングケーブルがおかしいのではなくiPad Proのライトニング端子がおかしいんじゃないかと思います。 そして今AirPodsが欲しいなと思うんですが新型が今年の第1四半期に発売されるという話がまことしやかにされており、どうせ買うなら新しいのがいいので発表待ちなんですがどうなんでしょうね……。 とりあえ……

完全に生活に密着している>Apple Watch

購入してから全然ネタとして取り上げていないApple Watchですが、使っていないという事はまったくなく、むしろ毎日寝ている間と風呂の間以外はつけっぱなしにしています。 通知機能が便利ですしiPhone連携で電話に出られるのも便利ですし消費カロリーも管理できてストップウォッチまで完備しているので使わない余地がなく、ないと不便という状態です。 正直iPhoneとMacを使っている人なら腕時計をApple Watch以外にする選択肢は実質ない感じで有能なので、気になる人は是非購入するといいですよ。

Surface Go、なかなか良さそうですよ

嫁さんが持ち歩き用Office環境としてSurface Goを去年の暮れに購入したのですが、見ている感じ結構良さそうな感じです。 iPad Proとほぼ同サイズに10インチのWindows機能を投入した感じなので持ち運びに良さそうですし、Officeを使っているのを見る分には性能もそこそこありそうな感じなので、サブのサブ用途としては十分なんじゃないかと思います。 USBがC1個だけというのはちょっと寂しい感じなんですが、USB-CyoA変換プラグにUSBハブを用意すれば色々繋がりますし、マウスだってBluetoothを選んでおけば無線でつながるので、結局運用は自分で頭を使えばなんとでもな……

GPD Pocket(初代)、なかなか良いですよ。

アスキーストアさんで値下げが敢行されたようなのでちょっとネタとして。 今2代目が出ているGPD Pocketですが、初代の方もなかなかというか、かなり良いです。 最終世代のAtomにメモリ8GB、ストレージも128GBのせてWindows10Homeつきで「7インチ・物理キーボード・トラックポイントあり」なので、ポケットに放り込んでいつでも展開できるWindows10環境、と考えるとかなり極まったモノづくりになっています。 私はUbuntuを入れようとして地雷を踏み抜いて10日ほど無駄にしたんですが、普通にWindowsを使っているだけなら不満はまったくなく、布団に持ち込むごろ寝パソコ……

艦これ:イベント終了しました。

録画しながら艦これのイベントを進めていたんですが、今日イベント海域の攻略が終了し、そして掘りに移行したところあっさりとジョンストンがドロップしたのでイベント終了です(早波は攻略中に出ていた)。 正直ここ数年の中で一番ラクなイベントで、全くといって良いほど苦労せずに終われたので本当に良かったです。 ジョンストンはボス撃破後ブラウザが固まって落とした所ブラウザ再起動後にキャラクターリストにこっそり参加していたのでドロップ画面は確認できていないんですが、まあ入手できたので問題ないです。 次のイベントに向けて貯蓄がんばります……。

戯言:ソシャゲの進捗

この10日間GPD PocketのUbuntu化云々で大騒ぎしていてソシャゲが全く進捗していなかったのでUbuntu化を諦めてから一生懸命にソシャゲを進めております。 アズレンはガチャで全員出してポイント貯めて手に入れるキャラクターも全員手に入ったので一安心のステータスです。 艦これは本当に手を付けていなかったので一昨日から情報を集めつつ攻略しており、今E-3の最終ゲージ前にギミックを解除する所、ドロップする艦娘は早波を手に入れたのでE-3攻略してジョンストンも狙っていきたい所、という感じです。 艦これとアズレンは無理のない課金の範囲で相当楽しませて貰っているのでありがたいな、と思って……

iPad Proからもそこそこ使えるんですが……

去年からずっとそうなんですが、布団の中に持ち込んでブログを書くというニーズでいうとiPad Proでもそこそこ行けるんですが、やはりGPD Pocketには敵わないんですよね……。 GPD PocketにはUbuntuを入れる事も諦めましたし、Windows10機としてこれからも使っていくつもりなので大事にしていきたいです……。

Ubuntuが入らなくてもGPD Pocketの優位性は変わらない

ここ10日間くらいGPD PocketにUbuntuを入れて環境を作ろうと色々頑張っていたんですが、結果としては満足できる環境が作れずに諦めてWindow10に戻して終了、という結果なんですが、たとえUbuntuが使えないとしてもGPD Pocketの唯一無二の携帯性は失われていないので他プロダクトに対する優位性は変わらないと思うのです。 悔し紛れではないんですが、Ubuntuがちゃんと入れられないのは非常に気に食わないんですがだからといって7インチサイズの物理キーボード・フルWindows搭載機としての利便性は損なわれないのでまあいいか、と思います。 もちろんUbuntuがサクッと入っ……