如月翔也 84th page

RAIDがいまいち信用出来ないんですよね……。

家の中で使っているデバイスが軒並み512GB以下のストレージしか備えていないのでデータの外出しとバックアップ用途でNASが欲しいんですが、NASを組むなら2ベイにしてRAID0を組もう……と思うんですが今ひとつRAID0が信用ならないというか、乗り気にならないのには理由がありまして、昔RAIDコントローラーが載ってバックアップは完璧!と謳うNASを買った事があるんですが、肝心のRAIDコントローラーが死んでデータが蒸発した嫌な思い出があるのです(過去の事なのでメーカーはさらさないでおきますが)。 普通RAID0を組んでHDDが2台あるなら片方死んでも大丈夫、もう万全って思うじゃないですか。……

TimeMachineがサイレントで失敗して停止するのはなんとかならないものか

今メインパソコンであるMacBookProのバックアップはバッファローのLandeskにTimeMachineを使って行っているんですが、このLanDeskのTimeMachine、時々接続が切断されて繋がらなくなって困る事があるんですよね。 まあ経験則として直し方は理解しているので繋がらなくなったら特定のトラブルシュートで修正はするんですけども、問題なのがTimeMachineが失敗した時にサイレントで失敗して停止するので、自分で時々TimeMachineの最終更新年月日を見て「落ちていないか」確認しないと、時々10日とかバックアップされていない時があるのです。 もちろんこまめに確認す……

ストリートファイターアニバーサリーコレクションを注文しました

ここのところ往年の格ゲー熱が再発しており、どうしてもNEOGEO Miniかストリートファイターアニバーサリーコレクションを買わないと収まらない感じだったので、ストリートファイターアニバーサリーコレクションをAmazonで注文しました。 [amazonjs asin=”B07FK8CZX3″ locale=”JP” title=”ストリートファイター 30th アニバーサリーコレクション インターナショナル – Switch(【特典】「ALL ABOUT ストリートファイター 30周年復刻版」 同梱)”] ……

子供のマイクラが動かない場合二重起動を疑った方がいい

昨日「既存の接続はリモートホストに強制的に切断されました」のエラーでマイクラサーバに接続できなくなった長男のパソコンをトラブルシュートして復旧したのですが、今日「直ったので遊んでよし」と言ったところまた同じエラーで遊べない、と申告がありました。 しかし昨日確実に直っているのを確認して3回起動しているので同じエラーで動かないはずがないんですよね。 実際にエラーを出して貰って調べたんですがやはり「既存の接続はリモートホストに強制的に切断されました」のエラーなのでどうしたものかと思ったんですが、パソコンを再起動してから「マイクラの起動までやってみせて」と言って見せてもらったところ、マイクラのラ……

マイクラが「既存の接続はリモートホストに強制的に切断されました」のエラーでサーバに接続できない場合

今日実際に起きたエラーでトラブルシュートしたので記念に。 Windowsのマインクラフトで、他のPCはサーバに接続できるのに、特定PCだけ接続直後に「既存の接続はリモートホストに強制的に切断されました」というエラーで蹴られる状態になりました。 結果から言うとマイクラのアンインストール・インストール・Forgeディレクトリの削除と作り直しで解決したのですが解決までのアプローチを。 まず一時的な不具合を疑ってパソコンの再起動を試しましたが駄目でした。 次にマイクラのログインをし直しましたが駄目でした。 更にマイクラのインストーラーからリペアインストールしましたが駄目でした。 ついでに……

史上例を見ないくらいに格ゲーが欲しい

今新しいMacBookProを買おうと思って月の小遣いの半分を貯金に回す事にしたんですが、タイミング的に今月ニンテンドースイッチでスト2コレクションが出る予定で欲しくてそわそわしているのと、NEOGEO Miniが欲しくてそわそわしているのです。 NEOGEO Miniは本体に今年の年末に出るであろう「アケコンを繋げるコンバーター」をセットで欲しいと思っていて、でもそうすると2万円なんですよね……。月の小遣いが4万しか無いのに2万貯金してNEOGEO Miniに2万出すともう破綻しているのでもう買えないんですよ。 しかし今往年の格ゲー熱が自分の中で盛り上がっていて、今買わねば一生買わない……

Androidのカテゴリ無くそうかな……。

iPhone XRに続いてGoogleからもPixelシリーズが発表されたんですが私は去年iPhone Xを買ったので今年は買う年ではなく、そしてタブレットも去年iPad Proを買って大満足してしまったのでAndroidに対する欲求がなく、今家の中に転がっているZenPad S 8.0も電源が切れて3ヶ月くらいの放置感なのでしばらくAndroidのお世話になる可能性はないな、と思っていまして、きさらぎめものカテゴリーから「Android」を削除しようかどうか悩んでいる感じです。 別にAndroidに対する憎しみがある訳ではないんですがMac・iOSの囲い込みに抵抗する程の反抗心もなく、囲……

Office365の契約を本格的に考え中

Office365のライセンス形態が変わり、Office365 Soloでもインストール台数自由・同時に5台まで起動可能という契約に統一されたというニュースが流れているんですが、それが本当なら本格的にOffice365の契約を検討しなければならないな、と思っています。 今家の中には7台のパソコンがあるのですがOfficeが入っているのは3台、そのうち1台はOffice2007なので実質無いものと考えるとあと5台分のライセンスが必要なんですよね。Macも込みで。 そう考えるとインストール台数自由・同時に5台まで起動できるというライセンスは私のためにあるようなもので、しかもOneDriveの……

楽しみですね>Appleの発表会

9月のAppleの発表会が今ひとつだったな、と思っていたんですが、10月30日に新しいAppleの発表会があるそうで、今回も楽しみですね。 まあ毎回楽しみにしては空振っている気もしなくはないんですが、今回はiPadのアップデートとApple Pencilのアップデートがありそうで、なかなか面白そうだと思っています。 個人的にはAirPodsのアップデートとMacBookにアップデートがあると嬉しいな、と思うんですが、まあ2〜3万円で買えるなにかにアップデートがあったら検討しようかな、くらいの気持ちと予算感で臨もうと思っています。 まあiPad ProとApple Pencilは去年末に……

戯言:ソシャゲの進捗

何か良いネタがないかと30分くらい唸ってみたんですが何もネタが出てこなかったのでソシャゲのお話で。 艦これは初秋イベントを無事クリアして今秋刀魚祭りなんですが今ひとつモチベーションにかけてまだ秋刀魚3匹の状態、アズールレーンは毎日コツコツためてキューブが200個を超えたので次のイベントも引き切れるんじゃないかという見通しです。 私は課金し始めると小遣いの全てを投げ込んでしまうので課金しないレベルで遊ぶ事、課金しないレベルで遊べるゲームを選ぶのがすごく大事で、パズドラは駄目だったんですが艦これとアズレンは長く遊べている感じです。 艦これもアズレンも本体が基本無料に毛が生えた範囲、キャラク……

無限に本が読める>Kindle Unlimited/dマガジン

基本的に読書家なんて言う素敵なものではなくただの活字中毒者なのですが、身近にある文字を全部読んでしまうと身の置きどころがなく悶々とする羽目になるんですが、今はiPad ProでKindle Unlimitedとdマガジンを契約してるので好きなだけ本が読めていて本当に幸せです。 読み放題の中でストライクの本はそんなに多くない(月8000円分くらい)なんですがストライクじゃない本も読めるので、読んでいるうちに興味を持ったり知らない知識に触れたりと、「買わないで読める」という体験がいかに素晴らしいかを思い知らせてくれます。 正直月1500円の出費で好きなだけ本を読めるのであれば契約するしか選択……

OneDriveならWindows/Mac両方からWebDAVサーバのドライブとしてマウントできる?

個人的にSSDの容量が少ないデバイスを使っているので(最大512GB・PCもiPadも)ファイルの同期や保存にはセンシティブにならざるを得なく、そして外付けHDDも持っていないのでファイルを外出しする方法が無くてファイルの管理にはいつも頭を悩ませているのですが、クラウドサービスをドライブとしてマウントしてファイルを外部保存できないか、という部分に着目したのです。 その結果、OneDriveならWebDAVサーバとして接続できるのでWindows/Mac両方からドライブとしてマウントできるのではないかと思って今この記事を書いているのですが、とりあえず試しにやってみようかなと思います。駄目なら……

Googleフォトの動画保存機能で十分だなぁ……。

艦これのイベントは今初秋イベントが終わって秋刀魚祭りが開催されておりこれから私も出撃予定なのですが、イベントの出撃記録はイベントクリアまでは全部動画で残しておいているんですよね。 Windowsのパソコンを使ってロイロゲームレコーダで艦これのウィンドウを録画しておいてそのAviファイルをHandBrakeでmp4にしたものをSSDに保存しているんですが今までのイベント動画全部で60GBくらいあるのでちょっと容量使いすぎだなと思っていて、しかし私はTimeMachine専用以外の外付けHDDを持っていないので動画ファイルを外出しする事もできず、どうしようかと思っていたんですが、よく考えたらG……

Mojaveのダークモードに対応したメモリ管理ソフトが欲しい

あくまで戯言なんですけども、MacBookProのメモリがどれだけ空いているかを確認するのに使っていたMemory Optimizer ProというソフトがMojaveのダークモードに対応しておらず、メニューバー内で文字が黒で表示されているので実質見えなくて(クリックすると反転するので見れる)、別に無くて困るアプリというわけではないんですがメモリがどれだけ空いているかわからないのはソワソワするので何か似たものでダークモード対応のソフトがないか探してみたんですが、Memory Optimizer Proの出す結果と違う結果が出るアプリばっかりなんですよね。 普通に考えてChromeでタブ20……

TimeMachine対応NASが欲しい

今使っている環境はメインパソコンのSSD領域が512GBなので動画ファイルなんかをおいておくには若干不安のある容量で、今後1TB/2TBのSSDのマシンを買おうと思っているんですが、そうなると今度は今使っているTimeMachine環境が2TBなので容量が足りず、しかしタイムカプセルは在庫限りですし3TBまでしかなく値段もお高いので、できればTimeMachineに対応したNASが欲しいんですよね。8TBくらいハードディスクを突っ込んで4TBをTimeMachineに、残り4TBでファイルの共有を、みたいな感じで使えると最高だと思うのです。 現状上がっている選択肢としてはSynology『……