その他機械系 11th page

WWDC素晴らしかったですね。

どうもこんにちは、今日のWWDCを見るために昨日の夜から早く寝てコンディションを整えていた如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は今日放送されたWWDCが良かったですよね、というお話をしたいと思います。 WWDCとは WWDCとは「Worldwide Developers Conference」の略称で、Appleが毎年開発者向けに大規模な説明を行う大会を指します。 基本的に開発者向けのイベントなので開発者以外にはあまり関係のない難しい話をしている傾向が強く、サマリーである基調講演も新しい機能の概念説明がメインになるので大規模に放送はされているんですがコンシュマーとしてはあま……

明日のWWDCキーノートが気になりますよね。

どうもこんにちは、明日WWDCのキーノートなので非常に期待しているんですが、ここ数年毎回発表会は肩透かしを受ける結果になっているので期待し過ぎは良くないな、と思っている如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は明日6月23日の午前2時に予定されているWWDCのキーノートが気になる、というお話をしたいと思います。 WWDCとは WWDCとはWorldWideDevelopersConferenceの略でアメリカのApple社が開発者向けに様々な情報の告知、ガイドの提供、セッションの提供を行う大会で、毎年6月に行われています。 基本的には開発者向けの大会なのでコンシューマーである私……

ポケモンソード・シールド:エキスパンションが家族で共有できない時には

どうもこんにちは、サポートセンターに電話をかけている最中に思いついた事を試して、電話がつながったと同時に問題が解決したので電話した事を謝って電話を終えた如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は、昨日の続きになりますが、ポケットモンスターソード・シールドのエキスパンション「鎧の孤島」の本体共有ができなかった場合の対応方法についてです。私の環境では問題が解消したので方法を共有します。 任天堂のゲームのエキスパンションは本体共有できる まず、前提条件として、任天堂のゲームのエキスパンションは本体共有ができます。「いつもあそぶ本体」で指定しているニンテンドーアカウントで購入したゲームの……

ポケットモンスターソード:エキスパンションが家族で共有できない

どうもこんにちは、コンピューター関連で問題が起きた時に自力でトラブルシュート出来ずにサポートに頼る形になると非常に不満がたまるタイプの如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はポケットモンスターソードのエキスパンション「鎧の孤島」が家族で共有できずに困っている(現在進行系)話をしたいと思います。 結論から先に見たい人は「現在サポートに問い合わせ中」という結果なので、この記事では解決しません。サポートの結果解決したら新しい記事を立ち上げて解決方法を共有したいと思いますのでそれまでお待ち下さい。 【追記】問題解消しました。次のリンクで共有します。 「ポケモンソード・シールド:エキスパ……

中古価格が下がったとしてもデバイスの価値は下がらないので

どうもこんにちは、昨今信じられないほど小遣いが不足しているので新しいデバイスを買うには今あるデバイスを売らないと買えそうにもないんですが、中古で売ると価格が安くなってしまうのと、デバイスを手放すのが寂しいのでためらっている如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は今後発売されるであろうiPhone12、そしてMacBookSE(ARMBook)のために予算を確保するためにiPhoneとMacBookSE(ARMBook)を手に入れたら代わりに吐き出して良いデバイスの棚卸しというか中古価格チェックをしようと思います。 今欲しいのはiPhone12とMacBookSE(ARMBook)……

戯言:今思う事をつらつらと

どうもこんにちは、午前4時になってもネタが降ってこないので諦めて戯言編成に逃げようと思ったんですが、戯言編成にするための端ネタすらないのに今まさに気づいて驚愕している如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はネタがないので端ネタ、すらないので今思う事をつらつらと書いていこうと思います。久しぶりに投げっぱなしの文章で行くので3000文字行かないかも知れません。 MacBookSEあるいはARMBookが欲しい まだ噂段階なんですが私が今熱狂的に注目しているのがMacBook SE(ARMBook)です。 ARMベースのAチップを搭載したMacBookが出るんじゃないかという噂でし……

購入1ヶ月レビュー:LogicoolマウスM720r

どうもこんにちは、最近ネタになるような買い物もしていないのでブログ更新が本当にキツいな、と思っている如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は購入してからちょうど1ヶ月になるので、LogicoolのBLUETOOTH多機能多ボタンマウス「M720r」の1ヶ月使用レビューをお送りしたいと思います。 M720rとは 「M720r」とはLogicool社の生産・販売する多機能多ボタンマウスの一種で、ワイヤレス(子機かBLUETOOTHを選択可能)で使える8ボタンマウスです。 LogicoolのマウスなのでLogicoolマウス用の汎用ツールであるLogicool Optionsが使……

悩み:新しいiPhoneが欲しい、子供の回線も考えなければならない、他

どうもこんにちは、最近ブログの方向性に迷っていると言うか、好きに書けばいいんですがネタが一定方向に寄り始めて苦しい思いをするようになってきた如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は今年発表される新しいiPhoneが欲しいというお話とそろそろ子供の回線も考えないといけないな、というお話を中心にお送りしたいと思います。 新しいiPhoneが欲しい 今年、現時点で発表されている最新のiPhoneはiPhone SE(第2世代)なんですが、それとは別に今年の後半に発表される事が予測されているいわゆるiPhone12については非常に強い関心を持っていまして、基本的には今年iPhone X……

戯言:ネタがないので

どうもこんにちは、最近生活がブログに汚染されていると言うかブログを書く事が前提で時間配分がなされており無駄に遊ぶ時間がないので余裕がなくなっている如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はネタがまったくないのでソシャゲの進捗を中心にPS5が欲しい、というお話なんかをしたいと思います。 ソシャゲの進捗 ネタがないので定期的に取り上げているソシャゲの進捗ですが、艦これ・アズレン・デタリキは煮詰まっているのであまり進展がなく、けもフレ3は周回プレイが可能になってきたのでかなり進展している感じです。 基本的には周回プレイに至るまで熱心にプレイして、イベントで追いついたら後は周回しつつテ……

今後の家の中のデバイスの動き

どうもこんにちは、デジタルガジェットが大好きで新しいガジェットにどんどん手を出して古いものは家族に押し出していくので家の中で家電を配る担当になっている如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は今使っているデバイスの棚卸しと、今後そのデバイスをどうしていくのかについてお話したいと思います。 MacBookPro15インチ2018年モデルについて 家の中のデジタルデバイスで一番の大物はMacBookPro15インチ2018年モデルです。 型式としては2018年製品、モデルとしてはMacBookPro16インチとMacBookPro15インチ2019年モデルを挟んで最新世代の2つ前の……

戯言:Logicool Optionsの設定、他寝言

どうもこんにちは、翌日用事がある時に限ってブログのネタが出なくて結局夜遅くまで起きている羽目になる如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は私がMacを使ってLogicool Optionsでしている設定を中心に戯言編成でお届けしようと思います。 Logicool Optionsとは Logicool OptionsとはLogicool社製のマウスを使っている人が無料でダウンロードして使えるマウスユーティリティです。 マウスの左右ホイールや進む・戻るボタンに別の機能を割り振る事ができたり、ジェスチャボタンの挙動を設定したりする事ができるので非常に便利で、お仕着せのプリセットを強……

サーバ引っ越しから3週間

どうもこんにちは、基本的にネタのストックをしないので毎日ガチンコでネタ不足と戦いながらブログ運営をしている如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はサーバの引っ越しから3週間が経過したのでサーバをどこからどこに引っ越したのか、引っ越してどうだったのか、という部分についてお話できれば、と思います。 私のレンタルサーバー遍歴 私はもともとホームページ時代からサーバに興味があってLinuxと固定IPで自宅サーバーを立てていたのですが、長く運用すると勉強しなければならないものが多い割に得られる対価が低く、こんなに真面目にコツコツやって自宅サーバーを立てるのであれば安いレンタルサーバを借り……

やっぱりApple製品がいいんですよね。

どうもこんにちは、Logicool Optionsの挙動が思うようにならず検証しているんですが実機以外で再現しないので「この機体だけの問題」なんじゃないかと疑っている如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は私が持っているApple製品のお話をしたいと思います。 MacBookPro15インチ2018年モデル 私が今メイン環境で使っているのはMacBookPro15インチの2018年モデルです。 吊るしのモデルではなくCTOモデルで、CPUをCore i7からCore i9に、メモリを16GBから32GBに、ストレージを512GBから1TBに、ビデオカードをRadeon Pro……

戯言:YouTubeMusicに乗り換えた、他

どうもこんにちは、寝ていないのでハイになっているんですが体力が持たず頭も指もガタガタなのでまともにブログを書けない感じの如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は音楽アプリをYouTubeMusicに乗り換えた話を中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 Google Play Musicを諦めた 先日iTunesで音楽を買い足したのでAndroidのGoogle Pixel3に音楽を移そうと思って作業をしていたんですが、音楽再生アプリはGoogle Play Musicを使っているので音楽リストを更新しようと思ったんですけれども方法がよくわからずにミュージックのフォルダを全部ア……

戯言:Mac-Android間での音楽転送が面倒臭すぎる、他

どうもこんにちは、色々なOSが好きなので家の中にはMac/Windows/Linux/Android/iOS/iPadOSの機械が転がっており、組み合わせ次第では非常に便利になったりクソ面倒くさかったりするので面白いな、と思っている如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はぼんやりしている間に3時を迎えてしまったので、「Mac-Android間での音楽転送が面倒臭すぎる」という話を中心に戯言編成でお送りしたいと思います。基本戯言なので受け流せる方だけお読み頂ければと思います。 Mac-Android間の音楽転送が面倒臭すぎる 私メイン環境はMacBookProを使っており、メイン……