その他機械系 25th page

ゲーム 2018年8月18日

気づいてなかった>ニンテンドースイッチのドック側面にUSB-Aポートが2機ある事に

今日次男の誕生日でプレゼントにニンテンドースイッチ用の太鼓の達人とタタコンをセットで買ったんですが、次男だけタタコンで遊べるのは不平等なので長男にもタタコンを買って、その段階で何も気づいていなくて「どうやってニンテンドースイッチに2機のUSB-A機器をつなぐんだろう」と思っていたんですが、家に帰って調べてみたらスイッチのドック側面にUSB-Aポートが2機あるんですよね。 知らなかったので裏面のUSB-AポートにUSBハブを噛ませてつなぐんだろうと思ってUSBハブを検索するところまでやっていたので、危うく余計な買い物をするところでした。 っていうかニンテンドースイッチを買って1年半、お前は……

その他機械系 2018年8月12日

コストコで買ってきた>東芝49V型C310X

今使っているテレビが壊れたとわかった時に漠然と「次のテレビは東芝の49Vから55VのGoogleHome連携できてHDMIが4つあってプライム・ビデオが見られる奴がいいなー」くらいに思っていて、そして嫁さんと協議の上で今年10月を目処に買おうという話をしていたんですが、今日コストコに行ったら思っていたとおりの奴が6万5千円くらいだったので即決で買ってきました。 東芝の49V型C310Xという商品です。 ちょっと古いんですが性能は十分、49V型でGoogleHome連携できてHDMI4つ、プライム・ビデオ対応でゲームモードもある奴なのでいいかな、と思って。予算とも折り合いが付きましたし、ネ……

その他機械系 2018年8月11日

テレビ欲しいんですけど……

戯言なんですが家の中にあるメインのテレビ(というか稼働しているのはこの1台だけ)が壊れまして。 もともと民放が映らなくなっていたんですがSTB経由で映せるのでごまかしごまかし使っていたんですが、ついに電源を入れていると10分弱で電源が切れる挙動をするようになりまして、最終的には電源が切れた後は主電源を消して30分くらい待たないと映らなくなってしまったのです。 まあ私はテレビを見る方ではないんですが、ニンテンドースイッチをプレイする時に老眼で辛いので50インチの画面でプレイしたいニーズが有り、家族もテレビを見るニーズ、ネット動画を大画面で見たいニーズなんかがあってテレビが欲しいんですよね。……

ゲーム 2018年8月10日

これ設計の問題か?>ニンテンドースイッチのコントローラー誤入力

今家の中にはニンテンドースイッチが4台あって、それに加えてJOYコンは追加で1個買っているのでJOYコンのセットが5つあるんですが、そのうち4つのJOYコンでアナログスティックの誤入力が発生しているのです。これ、個々の問題じゃなくてJOYコンの設計の問題じゃないかと思うんですけども。 JOYコンの左側コントローラーのアナログスティックが触っていない時にでもアナログスティックが入力されてゲーム内で動いてしまう挙動をしていて、トラブルシュートを試したんですが駄目なんですよね、4セットとも。 5セット中4セットがおかしい、スイッチを買ったのは4台とも時期が別、という事を考えると、個々の問題が4……

Mac 2018年8月4日

やはりMagSafeは優秀なんですよねぇ……

今MacBookProが修理中のステータスで、MacBookProが不在の間VAIO Zを使っているんですけども、VAIO Zの充電ケーブルって足を引っ掛けた時に本体が落ちないようにケーブル側がすぐ外れるようにできているんですけども、これが結構厄介で、ちょっとケーブルにテンションがかかると見た目繋がっているのに内部的に通電していない状態になって「ケーブルが刺さっている(ように見える)のに充電されない・放電されていく」という状態になるのです。 この点MacBookProのMagSafeは良く出来ていて外れるときはパツンと外れてケーブルが地面に落ちるので「見た目繋がっている」状態はほぼないです……

iOS 2018年7月29日

急速充電が快適>USB−C to Lightningケーブル

先日注文していたUSB−C to Lightningケーブルが到着しまして、早速iPhoneXとiPad Proで急速充電を試したんですが、非常に快適でした。 iPhoneXとiPad ProはPDでの急速充電に対応しているんですが商品同梱のケーブル・充電器ではPDでの充電ができないので、PD対応での充電をしたい場合には充電器とケーブルを別途用意する必要があります。 充電器自体はAnkerとかの3000円くらいのでいいんですがケーブルはApple純正を選んだ方が良いですね。 実時間半分くらいで充電できるので、「時間をカネで買う」訳ではないですが、月に1回2回「急いで充電したい!」という……

PC系 2018年7月28日

定期的に必要>液晶用ウェットクリーニングティッシュ

まあPC・スマホ関係なく必要な話なのでPC・スマホカテゴリの戯言を。 PCもスマホも毎日使っていると薄汚れてくるのでたまにクリーニングが必要なんですが、普通のティッシュに水をつけると綺麗に拭けないですしアルコールだと液晶剥がれも気になるので、専用のウェットクリーニングティッシュがあると便利ですよね。 毎日使うものなので定期的に買う必要があり、今使っているのは結構気に入っているので同じのを注文して使っています。 [amazonjs asin=”B0073Z1AZO” locale=”JP” title=”【2012年モデル】ELE……

iOS 2018年7月24日

Lightningケーブルは予備が必要

家の中にはApple製品がゴロゴロしているんですが特に多いのがiPhoneで、私と嫁さんに加えて長男次男がiPhoneを使っているのでLightningケーブルが複数本必須なんですが、子供がなくしたり断線したりして本数が足りなくなるんですよね。 こんなの1本1本買っていたんでは管理が面倒ですしお金もかさむので、3本セットとかを買う感じになります。 [amazonjs asin=”B07FC839N1″ locale=”JP” title=”AOFUライトニングケーブル 高耐久ナイロン USB充電ケーブル 急速充電 iPhone X……

Webサービス 2018年7月17日

海外でもITトラブルに巻き込まれる

ハワイ最終日ですがホテルのWi-Fiが死んでいまして、Wi-Fiに接続はできるんですが接続したWi-Fiが「インターネット未接続」「セキュリティなし」の表示で、実際にネット接続を試しても「インターネットがありません」の表示だったのです。 これは臭いな、と思いホテルのフロントに電話すると「この番号にかけてくれ」と案内された先でWi-Fi提供業者にバトンパスされ、問題の切り分けを行なった結果通信側の問題で向こうの操作で問題解決しました。 たかが10日の旅行ですらこうなんですから普段からトラブル慣れしますよね……。

iOS 2018年7月16日

海外Wi-Fiよりも海外SIMが便利でした

二度目のハワイ旅行も終わりを迎えようとしているんですが、前回は海外Wi-Fiを借りて使って、今回は海外SIMを買って使ったんですが、結果的には海外SIMが非常に便利でした。 料金的には海外SIMを二台買って海外Wi-Fiを借りるのと同じくらいの料金だったんですが、SIMだと相互に電話できる上に二台別々に持って行って通信できるので非常に便利なんですよね。 初期設定が面倒とか日本からの電話に出れなくなるとか言うデメリットはあるんですが、便利さは確実に海外SIMが上でした。 次回も海外SIMにします。

iOS 2018年7月9日

ハワイでの海外SIMはT-MobileよりもAT&Tの方がいいかも……

万が一を考えてハワイに来るのに嫁さんと自分の海外SIMのキャリアを別々にしていまして、私がT-Mobileで嫁さんがAT&Tなのです。 そして実際に丸2日ハワイのビッグアイランドの外周を1周してみて感じたのですが、T-MobileよりもAT&Tの方が接続が安定しているんですよね。 サービス的にはテザリング可能、データ容量無制限という分T-Mobileの方が優れているんですが、肝心の接続が安定しないと意味がないので、ハワイのビッグアイランドではAT&Tの方が良いという結論になりそうです。

iOS 2018年7月7日

電話番号が届いた>海外SIM

明日から待望のハワイ旅行です。 10泊11日、しっかり楽しんでくるためには連絡手段やデータ通信も必須で、今回は自分と嫁さんの2人分海外SIMを契約して準備しています。 そして明日出立なので今日SIMの開通日でして、電話番号がメールで届きました。後は実際にハワイに行ってからこの番号にかけて電話がかかるかをチェックすればOKです。 まあそんなに心配はしていないんですがトラブル無しで使えると良いな、と思います。 そして明日からハワイなのでネタ不足・時間不足・生活ペースの乱れによりブログ更新ができないかも知れません。 12日間はハワイで不在の可能性なので、2週間経っても更新がなかったら心配……

iOS 2018年7月4日

SIMフリーこれでいいのか不安

デジタルガジェットについては興味津々なんですがセルラー部分については基本的に興味がなく、キャリアはDocomoで普通に使っているんですが、海外SIMや格安SIMについては考えていないわけでもなく、今回普通に海外SIMを使うのもあってiPhoneXをSIMフリーにしているんですが、Webから手続きやってiPhoneをバックアップ→リセット→書き戻しでSIMフリーになっているはずなんですが不安があるんですよね。 まあ海外に行ってしまってSIMさせばおしまいだとは思うんですが、当日になってみないと不安は消えないわけです。 準備だけは入念にしておいて、当日忘れ物しないようにしたいですね。

iOS 2018年6月27日

海外SIMが届いた

来月の海外旅行に向けて海外SIMを検討していたんですが、ブログ読者さんからMOST SIMというSIMをお薦めして頂いたので早速注文して、それが今日届きました。 キャリアはAT&TとT-Mobileが1枚ずつです。 T-Mobileだけでいいかな、と思ったんですがハワイではLTEと2Gしか使えない(3Gがない)というので回線状況に若干不安があったので、片方は3G通信も問題ないAT&Tにしました。 両方AT&Tにすれば、という話なんですがT-Mobileの方がデータ量が無制限でテザリング可能なのでサービスが良いんですよね。T-Mobileが問題なければそっち……

iOS 2018年6月22日

海外SIMは何がいいだろう……?

7月に家族旅行で11日ほどハワイに行ってくる予定なのですが、流石に11日間の旅行でデータ通信が不要とは思わないので海外SIMか海外Wifiを契約しようと思っており、今回は嫁さんと別れての行動もあるのでデータが5GB以上ついた海外SIMを2台契約して嫁さんと自分で持ってお互い連絡を取りつつ両方のデータでGoogleMapが使えるようにしたいのです。 要するに2週間以上の電話番号つき契約でデータが5GB以上、通話もデータもそれなりに使える海外SIMってなんだろうなと思うのです。 今候補としてピックアップしているのがコレです。 [amazonjs asin=”B015TO068W&……