その他機械系 25th page

海外Wi-Fiよりも海外SIMが便利でした

二度目のハワイ旅行も終わりを迎えようとしているんですが、前回は海外Wi-Fiを借りて使って、今回は海外SIMを買って使ったんですが、結果的には海外SIMが非常に便利でした。 料金的には海外SIMを二台買って海外Wi-Fiを借りるのと同じくらいの料金だったんですが、SIMだと相互に電話できる上に二台別々に持って行って通信できるので非常に便利なんですよね。 初期設定が面倒とか日本からの電話に出れなくなるとか言うデメリットはあるんですが、便利さは確実に海外SIMが上でした。 次回も海外SIMにします。

ハワイでの海外SIMはT-MobileよりもAT&Tの方がいいかも……

万が一を考えてハワイに来るのに嫁さんと自分の海外SIMのキャリアを別々にしていまして、私がT-Mobileで嫁さんがAT&Tなのです。 そして実際に丸2日ハワイのビッグアイランドの外周を1周してみて感じたのですが、T-MobileよりもAT&Tの方が接続が安定しているんですよね。 サービス的にはテザリング可能、データ容量無制限という分T-Mobileの方が優れているんですが、肝心の接続が安定しないと意味がないので、ハワイのビッグアイランドではAT&Tの方が良いという結論になりそうです。

電話番号が届いた>海外SIM

明日から待望のハワイ旅行です。 10泊11日、しっかり楽しんでくるためには連絡手段やデータ通信も必須で、今回は自分と嫁さんの2人分海外SIMを契約して準備しています。 そして明日出立なので今日SIMの開通日でして、電話番号がメールで届きました。後は実際にハワイに行ってからこの番号にかけて電話がかかるかをチェックすればOKです。 まあそんなに心配はしていないんですがトラブル無しで使えると良いな、と思います。 そして明日からハワイなのでネタ不足・時間不足・生活ペースの乱れによりブログ更新ができないかも知れません。 12日間はハワイで不在の可能性なので、2週間経っても更新がなかったら心配……

SIMフリーこれでいいのか不安

デジタルガジェットについては興味津々なんですがセルラー部分については基本的に興味がなく、キャリアはDocomoで普通に使っているんですが、海外SIMや格安SIMについては考えていないわけでもなく、今回普通に海外SIMを使うのもあってiPhoneXをSIMフリーにしているんですが、Webから手続きやってiPhoneをバックアップ→リセット→書き戻しでSIMフリーになっているはずなんですが不安があるんですよね。 まあ海外に行ってしまってSIMさせばおしまいだとは思うんですが、当日になってみないと不安は消えないわけです。 準備だけは入念にしておいて、当日忘れ物しないようにしたいですね。

海外SIMが届いた

来月の海外旅行に向けて海外SIMを検討していたんですが、ブログ読者さんからMOST SIMというSIMをお薦めして頂いたので早速注文して、それが今日届きました。 キャリアはAT&TとT-Mobileが1枚ずつです。 T-Mobileだけでいいかな、と思ったんですがハワイではLTEと2Gしか使えない(3Gがない)というので回線状況に若干不安があったので、片方は3G通信も問題ないAT&Tにしました。 両方AT&Tにすれば、という話なんですがT-Mobileの方がデータ量が無制限でテザリング可能なのでサービスが良いんですよね。T-Mobileが問題なければそっち……

海外SIMは何がいいだろう……?

7月に家族旅行で11日ほどハワイに行ってくる予定なのですが、流石に11日間の旅行でデータ通信が不要とは思わないので海外SIMか海外Wifiを契約しようと思っており、今回は嫁さんと別れての行動もあるのでデータが5GB以上ついた海外SIMを2台契約して嫁さんと自分で持ってお互い連絡を取りつつ両方のデータでGoogleMapが使えるようにしたいのです。 要するに2週間以上の電話番号つき契約でデータが5GB以上、通話もデータもそれなりに使える海外SIMってなんだろうなと思うのです。 今候補としてピックアップしているのがコレです。 [amazonjs asin=”B015TO068W&……

買わされた>スプラトゥーン2:オクト・エキスパンション

完全に予想の範囲内ではあったんですが、スプラトゥーン2のオクト・エキスパンションを子供に買わされました。 ゼルダのように1人プレイのゲームではない(2人以上同時にプレイする可能性がある)ので、長男と次男分の2つです。 まあ2つ買って4000円くらいなのでアリかな、とは思うんですけども、これで1年遊んでくれますかね……? 9月にオンラインプレイ有料になるのも考えると結構な出費と言うか、継続課金になるものも出てくるので財政的には嬉しくないな、とは思います。 ただ、タコガール可愛いので私も買っちゃおうかなぁ……w

長男のヘッドセットが壊れた

家族でマイクラをしていたら長男のヘッドセットから音が出ないと言うので色々調べたんですが根本から断線していて電線が露出していて危険だったので引っこ抜いて捨てました。 私はTRPGをオンラインで遊ぶ可能性があり、その時にヘッドセットが壊れるという経験をした事があるのでヘッドセットは予備がないと気がすまない体質で、予備があったので長男に予備を渡しました。また注文しておきます。 商品はこちら。 [amazonjs asin=”B00IRTVFI2″ locale=”JP” title=”iBUFFALO 両耳ヘッドバンド式ヘッドセット ……

GPD Pocketが旅立っていった(帰ってくる予定です)

嫁さんが東京に小旅行に行くのでGPD Pocketを持っていきました。 それとは別にニンテンドースイッチを持っていくので「USB-Cのケーブルを一本にまとめたい!」と言うのでニンテンドースイッチ付属の物ではなくUSB-PD対応のケーブルと充電器を渡しておきました。 これで無事に旅が終わって帰ってきてくれればいいと思います。 GPD PocketはUSB-Cでの充電なのでACアダプター持って歩かないでいいのは非常に大きいポイントだと思っていて、他のUSB-C機器と一緒に持って歩くのは非常に便利だなと思うのです。 こういうのっていいですよね。

100GBのMicroSDカードがすぐに埋まる>HDMIキャプチャ

先日購入したHDMI接続のゲーム画面キャプチャなんですが、長男はうまく使っているようなんですが次男が「とりあえず録画する」だけで思考が停止しており、録画したデータを消さないコピーしない編集しないでただ録画していくだけなので、とりあえずという事でつけてある128GBのMicroSDカードがすぐに埋まっちゃうんですよね。 データを外出しするだけならUSB接続の2TBくらいのHDDは転がっているのでいいんですが、問題は取っただけで満足してコピーも編集もしないので多分HDDにも移動させないで終わっちゃうところなんですよね。 まあ子供のおもちゃですし録画ごっこで楽しくやっているんならそれでいいんで……

全部じゃないかも知れないんですけど……>GPD Pocket

私の手元でしか確認していないので全部が全部そうじゃないかもしれないんですけども、GPD PocketのUSB-A端子って電気の出力が弱いのか、USB機器に給電が間に合わずに動かない事があるんですよね。 USBメモリーなら問題なく認識するのにCD/DVDドライブはそもそも回転しないだとかそういう感じで、USB機器だからといって一概に全部が使えるかというとそうじゃない感じがします。 私の場合持っているUSBメモリーは10個ほど全部認識したんですが、CD/DVDドライブは3種類試して全部駄目だったので、多分電気の出力の問題なんだろうなー、と思っています。 そういう訳でCDを読みたい場合は他の……

Apple Pencilは世界最高のスタイラスなので

個人的に今までAndroidのタブレットを使ってきて色々なスタイラスを経験してきているんですが、ぶっちゃけ今iPad ProでApple Pencilを使っていると、本当にApple Pencilは世界最高のスタイラスだなと思うのです。 まずタッチ精度が段違いです。1ドットのズレもなく狙った部分をポインティングできるという精度は鬼としか言えません。 そして本体の重さ・形状は鉛筆そのもので、持った時・使った時に違和感がありません。画面に鉛筆でガリガリ書き込んでいる気持ちになります。 バッテリの持ちも異様で、普通に使っていて1週間使える感じ、そしていよいよ充電不足になっても15秒充電で15……

USBマイクが誤認識された

家族でプレイしているマイクラを長男が録画しようとして「音が取れていない!」と騒ぐのでロイロゲームレコーダーからマイクを見てみたらちゃんと音を拾っている表示で、しかし動画プレイヤーから収録した動画を見るとたしかに音が出ておらず、しかもYouTubeとかでも音が出ていないのでこれはもしかして……と思い接続しているUSBマイクを引っこ抜いたら動画プレイヤーから音が出たので、結果としてはUSBマイクをUSBヘッドセットと誤認識して虚空に音をキャストしていたというオチでした。 こういう時問題の切り分けとしては「ソフト側は音を認識しているのか」「出力側に問題がないか」という部分で、今回はロイロ側で音を……

パソコンゲーム実況用のマイクを注文した

久々にマイクラをプレイし直したら今更ながらに再度ハマって、家族皆で実況しながら録画して録画データを編集する練習をしよう、という話になりました。 しかし以前使っていたUSBマイクが見つからず、ヨドバシの注文履歴から辿ってもう一回マイクを注文しました。 [amazonjs asin=”B013SYV6P2″ locale=”JP” title=”サンワサプライ USBマイクロホン MM-MCU01BK”] 同じものを再度注文している事から分かるかと思いますが結構満足しているプロダクトで、会議用なので空間の音を全部拾ってく……

HDMIキャプチャで撮るなら……

HDMIキャプチャを買ったのでニンテンドースイッチのソフトやWiiUのソフトを実況録画できるようになったんですが、次男が他も色々試してみたいようで「これを録画したい」とオーダーしてくるようになったのです。 とりあえず「iPhoneの画面をHDMIキャプチャで録画したい」と言い出したので「1万円の変換アダプタが売ってるけどiPhone本体の機能で録画できるのでそうしなさい」とアドバイスしたんですが、今度は「PS Vitaの画面をキャプチャしたい」と言い出しまして。 それって普通にはできないのでPS Vita TV買うしかないんじゃない……と思った訳ですが、PS Vita TVは生産中止だし……