Android 24th page

Android 2013年8月30日

グーグルの新型「Nexus 7」レビュー–「Android 4.3」搭載、7インチタブレットの決定版 – CNET Japan

グーグルの新型「Nexus 7」レビュー–「Android 4.3」搭載、7インチタブレットの決定版 – CNET Japan. 新型Google Nexus 7は非常に魅力的に見えるんですが、自分としては多分「買わない」選択肢になるような気がしてきました(まあ衝動買いの可能性は否定しませんが)。 その理由としては、別に新型が駄目なのではなく、旧型のGoogle Nexus 7があまりにも高性能だからです。 画面の解像度については現状で十分満足している上に、私は目が良くないのでこれ以上細かく表示されても目がついていきません。 CPUの性能についても現時点で十分に……

Android 2013年7月25日

Google、「Nexus 7 2013」発表──7型1920×1200ドット+Android 4.3、日本発売は「数週間以内」 – ITmedia ニュース

Google、「Nexus 7 2013」発表──7型1920×1200ドット+Android 4.3、日本発売は「数週間以内」 – ITmedia ニュース. 正式発表来ましたね。 新しいGoogle Nexus 7は背面カメラ(500万画素)がついただけでも素晴らしいのに、Andoroid4.3搭載、CPUパワーも増えてバッテリも強力になっているというので今まで以上に使い勝手が良くなりそうです。 どうやって嫁の稟議を通すかな……(苦笑)

Android 2013年5月29日

投稿テスト

Google Nexus 7にキーボードを追加してミニPCとしてどれだけ使えるかチャレンジ中。 打鍵が早すぎると入力されないがチャタリングも発生しないしわりとよい感じ。

Android 2012年11月16日

マグレックス、Nexus 7用のBluetoothキーボード付きカバーケース – ITmedia PC USER

マグレックス、Nexus 7用のBluetoothキーボード付きカバーケース – ITmedia PC USER. これ、わりと理想的かも。 横幅が狭いだろうからキーピッチ自体は確保できないんじゃないかと疑ってかかってるんだけども、キー操作が楽なものだとしたらある意味一生もののアイテムになる可能性がある。 タブレットは持ち歩きやすいが文章を打ちづらいのだ。 ノーパソはキーが打ちやすいが持ち運びづらく起動も遅い。 そういう訳でタブレットにBluetoothキーボードが正義なんじゃないかと思ってるのだったりする。

Android 2012年10月30日

Google、「Nexus 4」「Nexus 10」、32Gバイトの「Nexus 7」を発表 – ITmedia ニュース

Google、「Nexus 4」「Nexus 10」、32Gバイトの「Nexus 7」を発表 – ITmedia ニュース. なるほど、日本では3G対応じゃない32GB版が24800円、海外では3G対応じゃない32GB版が249ドル、3G対応ロック無し版が299ドルか。 ちょっと待てよ。ロック無し版にSoftbankのiPhone4SかiPad2のSIMがさせればかなりイイんじゃないか? 299ドルって事は大枠で考えて25000円以下な訳だから、日本で32GB版を買うよりも下手すりゃ安いなコレ。 いや最終的には俺自身がauのiPhone5にMNPしてテザリングでGoogle……

Android 2012年10月30日

結局Google Nexus 7の32GB版は

米国では249ドル(据え置き)、日本では24800円(16GB19800円に対し5000円割増)で11月13日に発売される事で確定した模様。 1ドル100円なら日本で買ってもいいが、今や1ドル80円台なのを考えると海外に行った時に249ドルの物を購入したほうが圧倒的に安いという結論になる。 仕方がない、これはハワイに行った時におみやげで買ってくるマストアイテムとしてリストアップしておこう。

Android 2012年10月25日

iPad mini、Nexus 7、Kindle Fire HD――7インチクラスタブレットのスペック比較

iPad mini、Nexus 7、Kindle Fire HD――7インチクラスタブレットのスペック比較 – 電子書籍情報が満載! eBook USER. がっつり比較系の記事。 一応4種類の選択が表示されているが、実際には「iPad mini」「Google Nexus 7」「KindleFireHD」の三択だろう。 今までの色々調べてきた経緯で考えるとこんな感じみたいだ。 【iPad mini】 アスペクト比が4:3なのでiPad用アプリがそのまま使える。 軽い。 7.9インチなので画面が広い。 解像度はイマイチ。 GPS非搭載。(Cellulerモデルはあり……