スマホ・タブレット 29th page

iOS 2018年5月12日

iPadの大画面でアズレンが良い

iOSの機械はiPhone XとiPad Pro 10.5インチを持っているのですが、最近ハマっているアズールレーンをプレイするのはiPadの大画面が良いな、と思うようになりました。 iPhone Xの画面が駄目なわけではないんですけども、iPadの大画面で見てしまうとiPhoneの画面が小さいというか、「十分に見れていない」気持ちになるんですよね。iPadの方が細かい部分まで見えているような気がするんです(そして老眼なので多分実際にそうなんです)。 オートでの周回はiPadで十分で、手動周回の際にはiPhone Xを使うような感じで使い分けているんですが、それで十分な気がします。 今……

Android 2018年5月9日

戯言:アズレン:地獄の蓋が開いた

30分悩んでもネタが出なかったので安直に最近やっているゲームについて戯言を書きます。 最近やっているゲームは主にマイクラと艦これとアズレンなんですが、昨日アズレンに大きな進捗がありました。 4大掘りSSRキャラである摩耶がドロップしたのです。残る赤城加賀夕立はもう持っているので4大キャラ全員が揃いました。 これがどういう事かというと、「とりあえず摩耶が出てから考えよう」と思っていたステージ攻略や未ドロップキャラの確保を真面目に考えないといけないのです。今までは考えずに回していればよかったのですが、これからは順序を考えてやらなければいけないのです。 まあ未ドロップのキャラを回収しつつ新……

iOS 2018年5月8日

聴き放題サービスは辞めました。

昨日まであれだけ調整していた音楽聴き放題サービスですが、馬鹿らしくなって辞める事にしました。 Amazon Prime Musicもなかなか良かったんですが、私の聞きたいEpicaの曲が87曲で、これってiTunesでCDを7枚買えば100曲超えるというところに気付いてしまいまして。 しかも日本のCDなら1枚3000円とかで7枚も買っていられない部分があるんですが、Epicaは英語CDなので1枚1500円位で、気になったCD全部買っても1万円いかないんですよね。 と、言うわけで課金して買ってしまいました。これでライブラリが増えるので好きなだけシャッフルプレイすれば良いのです。 雑誌の……

Android 2018年5月7日

結局音楽聴き放題サービスはAmazon Prime Musicに落ち着きました

色々なサービスを渡り歩いてきた音楽聴き放題サービスなんですが、最終的にプライム会員なら無料のPrime Musicに落ち着きました。 無料で使っている間に小遣いをためてこまめにiTunesでCDを買ってライブラリを増やし、最終的には聴き放題サービスは全部使わずにiTunesだけでやりくりする未来を見据えていきます。 ぶっちゃけ気に入ったアーティストの音楽をシャッフルして聞ければいいので、最終的には気に入ったアーティストの音楽はiTunesで買って、それをシャッフルすれば一番安いという結論です。 とりあえずPrime MusicはEpicaの持っていないCDが何枚かあるのでそれを聞きなが……

iOS 2018年5月6日

キャリアのSIMロック解除が原則100日になっていたのを忘れていたので

去年の暮れにiPhone Xを、そしてさらにその後暮れの暮れにiPad Pro 10.5インチをDocomoで契約したのですが、7月くらいにハワイに行くのでSIMの差し替え運用をしたくてSIMロックの解除順を待っていたのです。まあ認識としては契約から6ヶ月後じゃないと解除できない認識だったんですが、よく考えたら今キャリアのSIMロック縛りって100日なんですよね。なので去年の暮れに契約したものはもうSIMロック解除できるんです。 というわけで、iPhone XとiPad ProのSIMロックを解除しました。どちらもウェブ上のMyDocomoから手続きをしてiTunesでバックアップを取って……

Apple Watch 2018年5月5日

iPhoneの通知を一気に消す方法

Apple Watchにメールの通知をしたくてiPhoneにSparkというメールソフトを入れたのですが、Apple Watchに通知が来るのは良いんですがiPhoneにも通知が残ってしまうのでiPhone画面が通知まみれになって鬱陶しくなってきたのです。 とは言え通知画面で右上に表示される「x」ボタンをフォースタッチすれば「すべて消す」の項目が出るのでそれを選べば全ての通知が消えるので楽勝なんですけどね。 iPhoneとApple Watchの連携で「Apple Watchにのみ通知」「常にApple Watchに通知」の項目があれば便利なんですけどね……。

iOS 2018年5月1日

私にフィットした音楽サービスはSpotifyのFreeプランですね。

Google Play Music、Apple Musicと渡り歩いてきたんですが、私の音楽の聞き方は「好きなアーティストをシャッフルで延々繰り返し聞く」なので月額課金するより音源を買った方がコスパが良いという結論にたどり着いたのですが、試しにSpotifyに戻ってみた所便利すぎてひっくり返っています。 オランダの「Epica」というバンドが好きでシャッフルして聞きたいんですが、Spotifyだと収録曲が凄く多くてシャッフルも問題なく出来る(というかシャッフルでしか聞けない)ので、私の使い方にジャストフィットしているんですよね。課金する必要が無いくらいにFreeプランがしっくり来ます。 ……

Apple Watch 2018年4月26日

奥さんからのLINEがiPhoneにもApple Watchにも通知されなくなったので

Apple Watch、様々な通知を手首に集約する目的で身につけていて大変便利なのですが、この1週間くらい嫁さんからのLINEが通知されなくなって、しかもiPhoneでも通知されなくなっていて困っていたんですが問題解決しました。 LINEを送ってくるのが殆ど嫁さんしかいないのでLINEの問題なのかiOSの問題なのかわからなかったんですが、結果から言うと「LINEアプリ上で通知がオフになっていた」のでiPhoneにもApple Watchにも通知されなくなっていたのです。 設定項目はiPhoneでLINEを開き、通知が来ないユーザーとの会話を開くとユーザー名にミュートアイコン(スピーカーに……

iOS 2018年4月16日

iPad Proの大画面でプレイするスマホゲーも画面が綺麗で面白いですね

まあタイトルだけで全てを語ったも同様なんですが、最近iPad Proを色々使ってみようという試みをしていて、その中で「スマホで遊んでいるゲームをiPad Proの大画面で遊ぶ」というのをやってみて、iPadの大画面でも画面密度はそんなに変わらないし画面も綺麗だし処理速度も全然余裕なのでこの遊び方もアリだな、と思いました。 ぶっちゃけスマホ老眼というか普通に老眼が始まっている感じなのでiPhone Xの画面でプレイしていると細かい部分が見えてないんですが、iPadにすると細かい部分まで目に入るので随分体感が違うな、という気はします。 まあ遊んでいるのはアズレン(しかもオートプレイ)なのでア……

iOS 2018年4月9日

明日何か買ってこよう

戯言なんですが、明日久々に町中まで出かける用事があるので、ついでにヨドバシカメラに寄ってこようと思うんです。 特に何か必要なわけではないんですがポイントが1000円分くらい余っているので、合わせて2000円くらいの何かを買って来たいな、と思っています。 まあ何も思いつかなかったらiTunesカードを1500円分買ってくるような気もするんですが、もうちょっと奮発して1〜2万円のものを買ってくるかも知れませんし何も買わないかもしれませんし……。Apple Pencil用のグリップとか良いかもしれないし。 久々に目的無しで買い物に行く感じなので楽しんでこれればいいな、と思います。

iOS 2018年4月8日

Kindle Unlimited、このサービス神だ……。

今読み放題系のサービスはdマガジンとKindle Unlimitedを使っているんですが、dマガジンは100点満点なサービスなんですがKindle Unlinitedは1万点満点のサービスです。 そもそもがdマガジンの雑誌読み放題の時点で「好きなだけ本が読める」という事で神サービスなんですが、Kindle Unlimitedはそこらで売り切りで消えていくムック形式の本がフォローアップされていて、読めるというだけでも意味があるのに「後で検索して読み返せる」と言うのは素晴らしいんです。普通ムック形式の本は一時期だけ店頭に存在してそれから二度と相見えない形式の本なんですが、発売後に気付いて読みに……

iOS 2018年4月7日

戯言:動画編集方法は分かったが素材をどうするんだ

色々勉強して動画の編集方法は基本的な部分はわかったと思うんですが、ではいざ動画を編集しようという段になると、今度は「素材をどこから調達するんだ」という問題にブチあたります。 もちろん自分で撮影すれば良いんですが、iPadのインカメラで撮るのか、iPhone Xの外側レンズで撮るのか、三脚はどうする、ライティングはどうするんだ、という部分にぶつかって動きが止まってしまうんですよね。 好きにすればいいじゃん、っていう話なんですけども、そもそも完成形のイメージがないのでどう撮っていいかわからない部分があり、それをつかむために練習したいのにベストな方法が見つからないループにハマっているので、一回……

iOS 2018年4月3日

正解はこれだ>iPad Proの持ち歩きセット

iPad Proは買ってから色々頑張っていたんですが、ようやく最終形態というか、「このセットなら持ち歩けるし使えるし重くない」というセットにたどり着きました。 iPad ProにSmart Keyboardをつけて背面カバーはつけずApple Pencilは単体のケースバンドで本体に取り付けるセットです。 Smart Keyboardはなんだかんだ言って便利ですし、そんなに重くないので重い背面カバーをつけなければ全然問題なく持ち運べる感じです。 まあパソコンの代替にはならないんですけども、「これ独自の!」という便利さは確かにあります。このプレミアム体験にお金を払っているのでこの調子で使……

iOS 2018年4月2日

Amazon Primeは本当にお得

長男次男が春休みで暇をしていて、あまりにも何もないのでiPad Proでプライムビデオを見せてやっているんですが、ただそれだけで値段以上の価値があるというか、月額400円なんてすぐにもとが取れますよね。 月に1回何かのアニメを1クール分見たらツタヤで借りるよりも安いし、月に1冊無料で雑誌を読んだらもとが取れるし、買い物でお急ぎ便を使えば2回で回収できる金額なわけで、それを複合して使えるのだから損はありません。 契約するか悩んだんですが、一回契約すると利便性が高いのでもう契約解除はないな、と思います。

Android 2018年3月24日

iPad Proを買ったらZenPad S 8.0は全く使わなくなった

まあ予想の範疇の問題なんですけども、iPad Pro10.5インチを購入したら今まで使っていたZenPad S 8.0は全く使わなくなりました。というかもう充電が切れて2〜3ヶ月になるんじゃないでしょうか。 画面サイズで言うとやはり10.5インチは圧倒的に大きくて見やすく、Kindleで漫画本を読む時に100%の倍率で読めるので非常に良いんですよね。 唯一の懸念だった「iPadでは艦これができない」という問題も艦これ側がアップデートして問題解消の見込みですし、他の部分で言うとiPad Proの方が圧倒的に使いやすく使い勝手も良いので、ZenPadは完全にお払い箱になってしまったのです。 ……