アプリ・ソフト 9th page

同期があまりにも遅いのでカスペルスキーの監視を外した

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はpCloudの同期があまりにも遅いので使っているウィルス対策ソフトのカスペルスキーの監視を外して同期速度を倍くらいに上げた、というお話しをしたいと思います。なんとなく察しはつくと思うんですがハウツー記事に見せかけた戯言編成です。ついでにタッチタイピング練習中なので速度が出ずに調子が悪いです。 pCloudとは pCloudとはスイスのpCloud社が提供するクラウドストレージサービスで、他のサービスに比べると1割くらい安くてセキュアなサービスで、しかもそれ以上に独特なサービスとして「ストレージの買い切り」というサービスを……

バックアップは大事ですよね

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は「データのバックアップは大事ですよね」と言うお話しをしたいと思います。結構痛い目にあいました。 私の場合のバックアップ体制について 私の場合のバックアップ体制についてはかなり偏執的なんですが、そもそもファイルは基本的にNotionにあげてしまって1つ、メインパソコンにTimeMachineが走っているのでそれで1つ、OneDriveで自動バックアップが1つ、ポータブルSSDに週に1回コピーしているので1つ、あわせて4つのバックアップが走っているのです。 まあそんなにクリティカルなファイルを持っているわけではないんですが……

MacとiPhoneを使った写真管理について

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はMacとiPhoneを使った写真管理についてお話しをしたいと思います。写真をフォルダで管理する方法です。 MacでもiPhoneでも「写真」アプリでそれとなく管理はできるんですが MacでもiPhoneでも写真については「写真」アプリで管理できるんですが、写真アプリでの管理だとファイル単位での管理ではないので他のファイル管理と整合性が撮れずに苦労しやすい結果になると思います。 ファイル単位で写真を管理できたほうが色々便利ですし明示してバックアップしたり狙ってコピーして編集したりできるので私は「写真」アプリを使わない方向……

Windows11はM1搭載MacでParallels Desktopを使って仮想化できるというので

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はクロスOSのお話ですが、今年の後半に発売が予定されているWindows11がM1搭載MacにParallels Desktopを使って仮想化できるので、というお話をしたいと思います。 Windows11とは Windows11とは最近発表されたWindowsの新しいバージョンで、インテル・ARMのCPUでも動き性能が高くAndroidのアプリも動くというOSで、基本的にはWindows10の続編で今持っているWindows10は全てWindows11にアップデートできる権利を持つものらしいです。 Windows11は前……

ここ最近で導入したアプリ

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はここ最近導入したアプリを8種類ご紹介します。有料のアプリが多いんですが非常に便利なのでお勧めします。 なぜ最近アプリを色々導入しているのか なぜ最近アプリを色々導入しているかと言うと、貯めているdポイントの期間限定ポイントが消える寸前だったのでiTunesカードに変えてApple IDに入金したのと、特に使いみちのなかった楽天ポイントをiTunesカードに変えてApple IDに入金したのでアプリを買う資金があり、こういうときでしか買えないアプリを買おうと思って色々動いたのと、動いた結果他に必要になるアプリなどが出てきて……

2021年上半期で買って良かった物

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は2021年の上半期で購入してよかったもの、についてお話しようと思います。良い買い物だけ取り上げました。 回線系 まず上半期は電話回線を2回線用意しました。Docomoからの移転が1件、新規契約が1件です。 どちらも思ったスペックの回線なので良かったと思っており、良い選択をできたと思います。 Ahamo回線 今までDocomo回線でギガライトを使っていたんですが、1GB以内の使用容量ならギガライトのほうが若干安いんですが1GBを超えるとAhamoの方が安いというジレンマゾーンの立ち位置だったんですが、出先とかでインター……

私がiPhoneで使っているアプリ一覧

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は私がiPhoneで使っているアプリについてお話しようと思います。 一覧をもとに何をどう使っているかを戯言編成でお送りしたいと思います。 電話 iPhone12ProMaxはメインスマホとして使っているので電話を受ける・かけるために電話アプリを使います。 サブスマホにも電話番号はあるんですが使わない番号なので(電話番号を覚えていない)メインスマホの電話アプリが重要で、週に2〜3回は使っています。 Ahamoで5分かけ放題なので使い方によっては一番安い通信方法なので使う時は結構使います。 LINE メインスマホなので……

2021年上半期版:Macのお薦め有料アプリ12選!

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は2021年上半期版の「Macのお薦め有料アプリ12選」についてお話をしようと思います。 基本的にApp Storeで買えるアプリがほとんどなのでなにかの都合でiTunesカードを掴んで有料アプリを探しているだとか、あるいはお金がかかっても良いので良いアプリが欲しいという方はこの記事を参考にして頂ければ良いかと思います。 大きく分けて「環境ユーティリティ」「画像ツール」「SNS」「マシン性能系」「その他」に分けてご案内します。 環境ユーティリティについて Macの使用環境を整えてくれるユーティリティについてです。 依……

WindowsとAndroidの仮想化が必要ならインテルMacをお勧めします

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はまだインテルMacBookProが手に入る現状、WindowsとAndroidの仮想化が必要な人にはインテルMacBookProをお勧めしますよ、というお話を中心に戯言編成でお送りしようと思います。 今M1搭載Macが非常に人気ですが 現状のAppleの話をすると、M1チップが非常に大盛りあがりで色々なプロダクトにM1チップを搭載して突き抜けた性能とコストパフォーマンスを売りにしており、非常にM1搭載Macが人気な現状があると思います。 また新しいMacBookProはM1Xが搭載されて2021年4Qに発売予定、などの……

BlueStacksとMovavi Screen RecorderでAndroidのゲームを録画する方法

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はインテルMac用のAndroid仮想化アプリであるBlueStacksと、Mac用のスクリーンレコーダーであるMovavi Screen Recorderを使って、Androidのゲーム画面を録画する方法について共有したいと思います。 Androidって単体で満足できる録画を撮る事ができないんですよね イメージで言うとAndroidって自由のイメージが強く、Androidなら大抵の事がなんとかできる・方法があるというイメージがあるんですが、実は現状AndroidではAndroid自身でプレイしているゲームの録画をうまく行……

アプリ紹介:詳細:Notion

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は私が心からオススメするオールインワークスペースアプリであるNotionについて、使い方の詳細をお伝えしたいと思います。 もちろんNotionは奥が深いので今回の説明では全ての機能どころかごく一部の機能しか紹介できないのですが、その範囲でも便利だと思います。 Notionは基本無料で1ファイル5MB以下の制限あり、有料は月5ドルか年48ドルでファイル制限なしになります。私は課金して使っていますが超便利ですよ。 Notionとは NotionとはNotion Labの開発・提供するオールインワークスペースサービスです。基……

Apple Musicのレコメンドが素晴らしい

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は音楽サブスクリプションサービスの1つであるApple Musicの音楽レコメンドが素晴らしいのでお薦めです、というお話をしたいと思います。 基本的には戯言なのでのんびりお付き合い頂ければと思います。 Apple Musicとは Apple Musicとは音楽サブスクリプションサービスの一種で、Apple社が開発・提供しているサービスです。 AppleのサービスなんですがMac、iPhone、iPadの他にWindows・Android機にもアプリが提供されているのでそれらのOSでも使う事ができるようになっており、サー……

サブスクリプション金額まとめ

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は月の予算を計算していたら毎月けっこうな金額がサブスクリプションで飛んでいっているので自分向けに今使っているサブスクリプションの棚卸しをしようと思います。まあ棚卸しはしてもサブスク解約はしないので今回の話に出てくるサブスクは良質でやめられないサービスだという事でもあります。 サブスクリプションとは サブスクリプションとはアプリ・サービスの課金契約形態の一つで、月額または年額を支払う事でサービスを受けられる形態を指します。 買い切りとは逆に毎月・毎年お金が出ていくので1回の金額は安くても積み重なると結構な金額になるので気軽……

MacでApple Musicの再生が途中で飛ぶのを解決したので

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はMacを使っていてApple Musicで曲が飛ぶ(再生中に次の曲がかかる)のを直したので直した方法と多分これが原因というのをお話したいと思います。 Apple Musicとは Apple MusicとはAppleがサービスを提供する音楽サブスクリプションサービスで、月980円で7500万曲が聴き放題になるサービスです。 SpotifyやAmazon Musicなど競合のサービスがありますがApple Musicは高音質・ロスレス・ハイレゾの提供をしていて、今注目を集めているサービスです。 今3ヶ月無料を開催していて早……

アプリ紹介:有料アプリ:008:MarsEdit4

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は私がブログを書くのにここ1年ずっと使っている有料アプリ、MarsEdit4についてアプリの紹介をしようと思います。 MarsEdit4とは MarsEdit4とはRed Sweater Softwareの開発・販売するブログエディタアプリで、App Storeで買い切り6100円で入手できるアプリです。 いわゆるブログを書くのに使うエディタで、シンプルな画面でカスタマイズ可能なショートカットを使ってブログを書けて、各種ブログを串刺しで設定して同じ使い勝手で更新したりブログの内容をダウンロードしてオフラインで記事を閲覧し……