ソフト・サービス 6th page

iPad miniがゲームプレイヤーとして優れている、という点について

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は買ったばかりのiPad mini第6世代がゲームプレイヤーとして優れているので、というお話しを中心に戯言編成でお送りしようと思います。 iPad mini第6世代とは iPad mini第6世代とは2021年9月に発表・発売開始されたばかりのApple社の開発・販売するiPad OSを搭載するタブレットであるiPadの小型・高性能モデルで、発表直後から人気が集中し注文が殺到したせいか納期が4週間・1ヶ月に至ったデバイスです。 iPadはタブレットの中でも高性能な立ち位置にありますがiPad miniはiPadの中で無印……

pCloudは個人的にお薦めです

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はクラウドのバックアップソフト・同期ソフトであるpCloudというサービスがかなり良いよ、というお話を中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 pCloudとは pCloudとはスイスのpCloud社が提供するクラウドストレージサービスで、クラウドバックアップ・クラウド同期・クラウドドライブのサービスです。 pCloudは日本ではサービス展開をしていないので有名ではないんですが、海外では一定の認知度を誇るサービスで色々なサービスにpCloudとの連携メニューを用意しているのです。 日本でサービス展開していないので日本語……

サブスクは使うものを絞り込むと非常に便利なので

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はテクノロジー関係のサブスクリプションサービスは使うものを絞り込んで使うと非常に便利なので、というお話しです。 サブスクリプションサービスとは何か サブスクリプションサービスとは年額・月額契約で使い放題のサービスを受ける契約方式を指し、サービスやアプリを買い切りのではなく使っている期間中継続してお金を出していく契約方法を指します。 こういう書き方をすると非常に高い契約方式に見えますが、例えば新聞は情報のサブスクリプションサービスで、月額いくらで朝刊・夕刊を料金を支払っている限り毎月届けてくれるわけです。 アプリによって……

Google Chromeが閉じたウィンドウサイズを記憶しない場合(Chrome起動時のサイズを変更したい場合)

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はGoogle Chromeが閉じたウィンドウサイズを記憶してくれない場合のトラブルシュートについてを中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 次回このサイズで起動したい、というサイズでGoogle Chromeを閉じたのに次回Google Chrome時に思ったサイズでGoogle Chromeが開かない場合にどうすれば良いかについてのお話しです。 Google Chromeは閉じたウィンドウサイズを記憶してくれるのですが Google Chromeというブラウザは基本的に「最後に閉じた」ウィンドウの場所とサイズを記憶……

ニンテンドースイッチのポケットモンスターソード・シールドで「いつも遊ぶ本体」以外で遊ぶ場合ローカル通信ができない

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はニンテンドースイッチのポケットモンスター シールド・ソードを使って「いつも遊ぶ本体」以外の本体で遊ぶ場合、その本体ではローカル通信ができないという問題がある事を特定したので共有します。 多分なんですけどポケットモンスターというか「ニンテンドースイッチ」の問題なので、Let’s Goピカチュウ・Let’s Goイーブイ・ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパールでも同じ問題が起きると思います。 根本解決ができない問題なので、どの対処法を使ってポケモンを交換するかを考えないといけません。 前提条件 私が発生を確認した問……

TimeMachineに依存しなくなりました。

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は最近TimeMachineに依存しなくなったのでTimeMachineのバックアップが1ヶ月前とかになっている、というお話しを中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 TimeMachineとは TimeMachineとはMacの基本機能の一つで、指定したストレージをバックアップ用に確保して自動で世代型のバックアップを取るシステムを指します。 初回バックアップで全てのファイルがバックアップされ、その後都度のバックアップで差分のアップデートが行われる形式で、ストレージの容量が許す限り過去のデータを保存してくれるので昔のデ……

iPad miniレビュー:艦これをプレイするには工夫が必要

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は入手して1日使ったiPad miniの正直なレビューと、あとiPad 0S15になって艦これがそのままプレイできなくなったので応急的な対応方法についてを中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 iPad miniとは iPad miniとはApple社の開発・販売するタブレットであるiPadの小型・高性能化したモデルで、9月に発表されてから圧倒的な人気で物凄く売れて納期が1ヶ月待ちみたいな結果になっているタブレットです。 私もiPadはiPad Pro10.5インチを持っているのですがiPad Pro10.5インチでは……

Notionが日本語ベータを開始したので

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はついにNotionが日本語ベータを開始したので感動している、というお話しを中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 Notionとは NotionとはNotion Labの開発・提供するWebサービスで、Webアプリとしての側面とローカルでWindows/Mac OS/Linux/iOS/Android用のアプリがあるのでアプリ環境としてもNotionはあって、総合してNotionとは「オールインワンワークスペース」というサービスなのですが、ワークスペースで扱うもの全てが扱える強烈なアプリで、クラウドメモをとりつつ写真を……

iPad miniで使いたいアプリ類

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はまだ届いていないのですがiPad miniが届いたらそれで使いたいアプリについてのお話しを中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 iPad miniとは iPad miniとはApple社の開発・販売するタブレットであるiPadの中でも小型化・軽量化されたモデルを指します。 9月の発表会で2年ぶりのアップデート・最大のアップデートがかかって大幅に変わったモデルで、SoCの変更、ナローベゼル化、5G対応、カメラの強化、電源TouchIDの導入とほぼ総取り替えで発売されたモデルなのです。 発売直後から大人気で、私は発表……

戯言:次男のフォートナイト環境の変遷について

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は次男が自作PCを作ってフォートナイト用の完璧な環境を構成したので、それを記念して今までの次男のフォートナイト環境の振り返りをしたいと思います。 最初はニンテンドースイッチでした 次男がフォートナイトに出会ったのはニンテンドースイッチででした。 我が家ではFPSはやらない、TPSはスプラトゥーンだけ、というゲーム環境だったんですが、同年代の友達にフォートナイトを教えて貰い、自分も遊びたいと親を説得してフォートナイトを始めたのが全てのスタートでした。 当初は回線がラグい、FPSが安定しない、不条理に死ぬと文句を言っていま……

写真は意識しないと撮れないので(撮った後の処理も面倒ですよね)

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は「写真」は意識して撮らないと撮れないので、というお話しと写真を撮ってもその後の処理も面倒ですよね、というお話しを中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 写真は意識して撮らないと撮れないです 私は基本的に記憶派なので写真を撮って残しておく習慣がなく、意識して「写真を撮ろう」と思わないと写真が取れないタイプの人間なのです。 なので常にiPhoneを構えているタイプではないですし、何か食べる時も写真を撮る前に食べてしまう方なので食べる前の写真を撮っているのはかなり珍しい方であり、最近は意識して色々写真を撮るようにしているん……

戯言:最近256GBのM1搭載MacBookAirでも容量不足を感じないで済んでいるのは

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は最近256GBしかストレージのないM1搭載MacBookAirでもストレージの容量不足を感じないで済んでいる、というお話しを中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 最近Daisy Diskを使っていないなと思って起動したんですが ちょっと今日、最近Daisy Diskを使っていないな、とアプリ一覧を見ながら思いまして、久々にストレージの状況を見ようと思ってDiasy Diskを起動したんですが、想定している大きさのフォルダしか無くて消すものがなく、拍子抜けしながらアプリを閉じたのです。 今までの経験でいうとDaisy……

pCloudというサービスが非常に良いです。

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はスイスのクラウドストレージサービスであるpCloudについてサービスの紹介を中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 クラウドストレージサービスとは クラウドストレージサービスとはクラウド(ネットの向こう)にストレージを用意して貸し出してくれるサービスで、物理のハードディスクではないので故障の心配がない、家に置いていないので家が焼けてもデータは守られる、データが複数バックアップになっているので安全度が高い、クラウドにデータがあるので家だけでなく外出先からもデータにアクセスできるという特徴があり、家でハードディスクを使って……

ソーシャル管理アプリはRambox Proがお薦めです。

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はソーシャル管理アプリはRambox Proが便利だよ、というお話しをしたいと思います。 Rambox Proとは Rambox ProとはRambox ccの開発・提供するブラウザアプリで、無料版にRamboxというアプリがあるのですが、その有料版です。 無料版のRamboxは100種類超のアプリに対応していますがRambox Proは600種類を超えるアプリに対応しており、アプリのタブ分けが出来るので非常に便利で、有料版を購入する意味があるのです。 いわゆるソーシャル系一本化アプリなんですが Rambox Proは……

今使っている有料アプリについて

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は今私がMacで使っている有料アプリについてどんなものを使っているのかを中心に戯言編成でお送りしようと思います。 今使っているMacの有料アプリについて 私が今Macで使っている有料アプリは結構色々あって、料金も250円から14400円まで色々な金額なんですが、今回紹介するのは一通り使ってみて満足しているものをあげているので、安い・高いはあるかも知れませんが全てお薦めのアプリです。 今回は数があるので駆け足でサクッと紹介していこうと思います。 Alfred 4.app Alfredは基本的にはランチャアプリです。しかし……