ソフト・サービス 7th page

NotionとYoinkで何でも保存できるので

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はNotionとYoinkを連携して使うと何でも保存できるので便利だ、というお話しを中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 Notionとは NotionとはNotion Labの開発・提供するフリーミアムのWebサービスで、オールインワンワークスペースという種類のサービスです。 オールインワンワークスペースとはクラウドメモに画像管理・音楽管理・動画管理・リンク管理・Wiki機能・タスク管理にスケジュール管理を組み合わせた上にそれらをデータベースにする事ができる物凄いサービスで、そしてWindows/MacOS/Lin……

pCloudがあるのでクラウドバックアップはもう心配がない

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はクラウドバックアップについてはpCloudを買い切っているので追加費用が発生せず安心して使えるので、というお話しを中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 クラウドバックアップとは クラウドバックアップとはWebの向こう(クラウド)にファイルやドライブのバックアップを行うサービスを指し、Google DriveやDropbox、OneDriveなんかのサービスが有名です。 ファイルのバックアップはハードディスクを用意すれば追加課金がいらないのでそちらのほうが良いのでは、という話もありますが、クラウドバックアップだとバッ……

Notionに艦これの動画を大量にアップしました、他雑談

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は艦これのイベント攻略が終わったので出来上がった大量の動画をNotionにアップしました、というお話しを中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 艦これとは 艦これとは2013年からDMMで配信されているブラウザゲームで、艦娘という擬人化した艦船を集めて敵を倒す育成シミュレーションゲームで、いわゆるソーシャルゲームの走りで、海域を攻略する事でドロップする艦娘を集めるゲームなんですが課金してもキャラが手に入らず、イベントを攻略していわゆる掘りをして欲しい艦娘が出るまで粘るゲームなので課金しても旨味がないですし、毎日コツコツプ……

毎日使うMacのアプリ

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は毎日使っているMacのアプリについてアプリの紹介を中心に戯言編成でお送りしようと思います。 毎日使っているMacのアプリ 私はここ数年Macの重ユーザーなんですが、Macをメインに使うようになってからはMac用の有料アプリを結構買うようになりました。 そして有料アプリ込みで最強とも言えるアプリ環境ができたので、今回は私が使っているアプリの環境についてお話ししたいと思います。 Google Chrome まずはWebブラウザはGoogle Chromeを使っています。 かなりメモリを食うアプリなんですが私は艦これをプ……

Windows/Mac OS/Linux/iOS/Androidの環境を維持しています

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は私のパソコン・スマホ環境として、Windows/Mac OS/Linux/iOS/Androidを揃えているよ、というお話を中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 家の中のデバイスを棚卸しすると 今家の中で「生きている」私のデバイスを棚卸しすると、インテルMacBookPro15インチ(2018年モデル)とM1搭載MacBookAir、インテルMacBookAir11インチ(2014年モデル)とGPD Pocket、iPhone12ProMaxとRedmi nite 9sとRedmi note 10なのです。 パソコ……

Mac OS BIG SURの確認済みの提供元からのカーネル機能拡張をオンにする方法

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はMac OS BIG SURで「確認済みの提供元からのカーネル機能拡張」をオンにする方法についてお送りしたいと思います。 Mac OS BIG SURとは Mac OS BIG SURとは現行のMac OSの最新版を指し、デザインの変更や通知領域の追加、セキュリティの向上など様々な変更がなされており、いままでのCatalinaでは動いていたプログラムが動かなくなったり追加の権限認証が必要になったりしているのです。 M1搭載Macは全てMac OS BIG SURなので Appleから去年11月に発表されたApple S……

お薦めアプリブラウザ:Rambox Proについて

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はお薦めのアプリブラウザであるRambox Proについてご紹介を中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 Rambox Proとは Rambox ProとはRambox ccが開発、提供している有料のアプリで、いわゆるアプリブラウザの類のアプリです。 Rambos Proというアプリの中に複数のアプリを格納する事ができ、一つのウィンドウの中に複数のタブやアプリを入れて管理ができ、アプリごとに認証を切り替える事ができるので例えばGmailを複数持っている人であれば持っているアカウント分だけGmailのアプリを増やせば全部……

IFTTTはかなり使えるサービスでした

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はWeb間連結サービスであるIFTTTについて、かなり使えるサービスであるというお話を中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 IFTTTとは IFTTTとはIFTTT incの開発・提供するWebサービスで、フリーミアムで無料でも有料でも使えるサービスです。 無料だとアプレットが3個までしか作れない(人のアプレットを使わせて貰うのは無制限)、トリガーにアクションを1個しか設定できない、ポーリング(自動実行)期間が1時間程度の長さであるという制限があり、年間4440円の有料契約をすると作成アプレット数無制限、トリガーに複……

Yoinkが今お買い得でお薦めなので

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はMac用のシェルフアプリ、Yoinkがお買い得価格になっているので今こそ導入をお薦めします、というお話しをお送りしたいと思います。 Yoinkとは YoinkとはMatthias Gansrigler氏の開発・販売しているMac用のシェルフアプリです。 画像やファイルをドラッグした時に画面にファイルの仮置き場を表示してくれるアプリで、ファイルや画像を仮置きした後他のアプリを最大化した画面に移動しても仮置き場は全面に表示され続けてくれるので最大化したアプリに仮置き場からファイルや画像をドラッグする事ができ非常に便利なアプ……

Notionの使い方(2021年9月現在)

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は2021年9月現在の私のNotionの使い方についてのお話しを中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 Notionとは NotionとはNotion Labの開発・提供するフリーミアムのWebサービスで、WebサービスではあるんですがWindows/MacOS/Linux/iOS/Androidの各OSに専用アプリがあり使い勝手が同じで使え、フリーミアムの無料部分でも「1ページに添付する1ファイルあたり5MB以下」の制限と「APIが使えない」という制限しか無く、ファイルの容量制限については1ページに添付できるファイル数……

Commander Oneがなかなか便利なので

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はMac用のファイラーアプリ、Commander Oneが非常に便利なので、というお話しを中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 Commander Oneとは Commander OneとはElectronic Team, Inc.の開発・販売するMac用のファイラーアプリで、3680円の課金をすると色々な機能がアンロックされて便利なのですが普通に使う分には課金しないでも十分に使えるアプリなのでお薦めのアプリです。 私は期限切れで消えるdポイントをiTunesカードに変換した時に入手したiTunesカードで課金して有……

IFTTT連携用にSwitchBotを購入しました。

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はIFTTT連携用にSwithBotを購入したけれどもGoogle Home連携で十分以上に使えたのでどうしよう、というお話しを中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 IFTTTとは IFTTTとはIFTTT Incの開発、提供するWebアプリで。「If This Then That」(これをしたらこれをする)という形でウェブサービスを中心に様々なアプリ・サービスをトリガーに他のサービス・アプリを動かす事ができるアプリです。 フリーミアムのサービスで無料の範囲なら自分で作るアプレット3個まで無料、人から借りてくるアプレ……

NotionをIFTTTで使う方法

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は最近私の中でかなり熱いサービスであるNotionを、今まさに注目しているWebサービスであるIFTTTを使って使うための方法についてを中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 Notionとは NotionとはNotion Labの開発・提供するウェブサービスで、クラウドメモをとりつつ画像を管理・音楽を管理・動画を管理しつつタスクやスケジュールを管理した上で全てをデータベースで処理できるサービスで、最近日本語適応してきているので使いやすく「次に来るサービスだ」と言われているサービスです。 フリーミアムのサービスで無料の……

IFTTTはかなり使えるサービスなので

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はサービスとサービスの間に挟まるハブサービスとしてのIFTTTがかなり使えるサービスなので、というお話しを中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 IFTTTとは IFTTTとは IFTTT, Incの開発、提供するWebサービスで、いわゆるサービス間ハブに相当するサービスです。 かなりの数のアプリと連携して何かをトリガーにアクションを行う事ができるアプリで、基本的にはWebサービスなんですがIOSやAndroidにアプリがありますしWebからしかできない操作もあるんですが大体の設定はスマホのアプリから行えるので便利です……

RSSフィードの処理方法

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は私の場合のRSSフィードの処理方法についてのお話しを中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 RSSフィードとは RSSフィードとはブログやオンラインマガジンの更新告知の方法の一つで、読者側がRSSフィードを購読しているとブログが更新された時に更新された事自体と更新の概要が通知されるというシステムで、お気に入りのニュース系サイトのRSSを複数購読しておくと更新されるたびに通知が来るので一日中読むものが継続して流れてくるので便利なシステムです。 RSSフィードには記事の概要が記載されていますけれど全文を読みたい場合は配信……