Android 12th page

Androidの画面録画ってこんなに面倒なの……。

どうもこんにちは、プレイしているゲームのイベントは全て録画したいニーズなのでAndroidの画面も録画したいと思ったら異様に面倒くさくて心が折れた如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は「Androidでプレイしているゲームを録画したいな」と思って調べた結果色々回って最終的に「Androidの仮想環境でゲームをプレイしてQuicktimeで画面を録画する」という方法に行き着いた話をしたいと思います。 きっかけは きっかけは最近始めたソーシャルゲームのデタリキZです。 このゲームは艦これと同じくブラウザゲームなんですが、エロがあるのと人気問題がどうかと思いサービス終了前にエロ動……

戯言:ゲーム関連の進捗について

どうもこんにちは、午前5時までネタ無しで呆けてしまってこの時間に戯言でお茶を濁そうとしている如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は戯言としてゲーム関連の進捗なんかを話して行きたいと思います。 ソシャゲの進捗について 今主に遊んでいるのはソーシャルゲームがメインなんですが、遊んでいるソーシャルゲームが課金が厳しくないと言うか、課金しても旨味の少ない毎日コツコツやる方が良い系のゲームなのでゲームと作業・楽しみと苦行の中間点にある感じで、今は「楽しい」という軸に行っているのでいいんですが楽しくなくなってきたら全滅するかも知れないです……。 艦これ 艦これは今節分ミニイベントも終わ……

その時プレイするゲームをしているデバイスが一番使われますよね……。

どうもこんにちは、最近はiOSだけではなくAndroid機をよく使うようになってきた裏切り者の如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は身も蓋もない話なんですが、スマホって「今プレイしているゲーム」をインストールしてあるスマホを一番使いがちで、その時一番のスマホって結局プレイしているゲームで決まりがちですよね、というお話をしたいと思います。 そもそも私用のスマホ・タブレットは何があるか そもそもの話をすると私スマホとタブレットは複数台所持で、スマホがiPhoneXとGooglePixel3、タブレットがiPadPro10.5インチを持っているのです(タブレットはZenPad……

やっぱりUSB-Cは利便性が高いので

どうもこんにちは、ガジェット類が好きなのでいろいろ試してその中でUSB-C端子の強さを心から思い知らされている如月翔也(@showya_kiss)です。 まあもう一般化しつつあると思うんですけども、USB-Cって規格として素晴らしいと言うか、使い勝手が良いよね、というお話です。 USB-Cとは USB-Cとは「USBType-C」を指し、USBの次世代規格「USB3.1」で制定された新しいコネクタ規格を指します。 上下左右が対象になっているコネクタ形状をしており上下を関係なく使う事ができ、ホスト側・デバイス側も同じ形状をしているので上り方向・下り方向も関係なく使えます。 いままで……

マイクラはロジック学習の助けにもなるので

どうもこんにちは、ネタがあまりにもなさすぎて、今日子供達とプレイしたマイクラの話に手を出さざるを得なく非常に負けた感のある如月翔也(@showya_kiss)です。 今午前6時なんですがちょうど今までマイクラでエンドポータルを探して冒険をしていて、今エンドポータルを確保してこれからネザー経由で拠点の村まで繋がなければならないところなんですが、マイクラってゲームとしても面白いんですけども子供達にも自分にとってもロジックの勉強になるので良い教材だな、と思うんですよね。 なので今日はマインクラフトはゲームとして面白いだけではなく頭の体操にもなっていいですよ、というお話をしたいと思います。 マイ……

Macで使う仮想環境Android(NoxPlayer/BlueStacks)

どうもこんにちは、目が悪いのでスマホ以上の大画面でスマホゲームがしたいニーズの如月翔也(@showya_kiss)です。 Android/iPhoneで遊んでいるアプリが画面が小さくて見づらい・タップしづらい部分があるので仮想環境を使ってMacでプレイすれば画面が大きくてマウスが使えるんじゃないかという結論に達し、今日久々にAndroidの仮想環境をセットアップして試しました。なかなか良いものです。 そこで、今日はMacで使うAndroidの仮想環境についてお話したいと思います。 仮想環境とは 仮想環境とはいわゆるバーチャルデスクトップの事を指し、概略で言うとそのOSの上にそのOSを含……

戯言:定番のソシャゲネタ

どうもこんにちは、ネタが切れるとソシャゲ進捗に逃げる如月翔也(@showya_kiss)です。 という訳で逃げます。 ここ2ヶ月くらい3000文字更新をしているのですが、頑張っただけの効果があると言うか、一時期ぐぐーんと下がっていたサイトのPV数が盛り返してきておりまして、できるだけ毎日濃いめのネタを3000文字程度でお届けしたいんですが、今日はネタがないので戯言に逃げます。 艦これについて 艦これについては季節イベントが終わって谷間期間、節分イベントをしていますが私は不参加でデイリーの豆で貰える銀河だけ貰って終了の予定です。 今は次のイベントに向けての貯蓄期間ですが今具体的に足り……

戯言:物理デバイスを増やさないと対応できない・物理デバイスが多いと手が回らない

どうもこんにちは、本人がシングルタスクなのでマルチタスクのパソコン・スマホを使っても自分がボトルネックになってうまく行かない如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は戯言なんですが、色々やるには物理デバイスを増やさないと対応できないけれど物理デバイスを増やすと手が回らない、というお話を中心にしたいと思います。 まず戯言部分から。 艦これについて 艦これは秋イベント(秋か……?)が終わってイベントの谷間期間で、節分ミニイベントが行われていますが私は不参加です。毎日の演習で貰えるポイントで銀河だけ交換して終わろうかな、と思っています。 むしろ問題なのはイベント後からのバケツ回復が……

ゲーム用端末としてならありですよね、Android。

どうもこんにちは、基本的にはApple信者なのでスマホもiPhoneなんですがAndroidの使い勝手も気になるのでiPhoneとAndroidの2台持ちをしている如月翔也(@showya_kiss)です。 スマホとしてはiPhoneで満足しているんですが、ゲーム用端末としてならAndroidはワンチャンあるというか、普通に「持っている」選択肢としてアリだよな、と思います。 今日はiPhoneとAndroidを比べて、Androidの優れている点・残念な点を考えてみたいと思います。 Androidとは AndroidとはスマホのOSの一種類で、世間一般的にはスマホはAndroidとiO……

2020年最初の更新:あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。2020年、新年です。今年も一年よろしくお願い致します。如月翔也(@showya_kiss)です。 今年は去年に引き続き予算が厳しい年なのでガジェット類をバンバン買うという訳には行かないと思うのですが、今あるものをうまく使って出てくるニーズを埋めていきたいな、と思います。 今あるガジェットをまとめるとこんな感じです。 MacBook関連 MacBook関連は去年購入したMacBookPro15インチ2018年モデルとMacBookAir11インチ2014年モデルを持っていますが、今年はこの2台を用途と条件に応じて使い分けて行きたいと思っています。 狙っ……

年末更新:今年のベストバイ

どうもこんにちは、今年のガジェット予算はほぼ全てMacBookPro15インチ2018年モデルに消えた如月翔也(@showya_kiss)です。 そろそろ年末なので、テクノロジー系・ガジェット系ブログの年末定例のネタ「今年のベストバイ」をやってみようかと思います。 とはいえ今年買えたものは殆どないのでベストバイと言うか買い物履歴みたいな感じになります。 ハードウェアでの買い物 今年は1万円以上のハードウェアはほとんど買えませんでした。なぜかと言うとMacBookPro15インチ2018年特盛モデルをローンで購入して、ローンを払うようになったからです。毎月決まった額が小遣いから引かれて行……

Pixel3からの投稿テスト

買ってからしばらく経つんですがまだ投稿テストしていないな、と思い出したのでPixel3からの投稿テストを。 全角スペースを入れるのはiPhoneよりも楽な感じですね。 個人的にはスマホからの投稿は好きではないのですが、そうも言っていられない場合もあると思うので投稿の方法だけは覚えておこうと思います。 フリック入力って早いですよね……。

戯言:ソシャゲの進捗

ネタがないので戯言に逃げさせて下さい。 ソシャゲの進捗はまあまあです。 艦これは秋刀魚祭に参加せず資源を温存しボーキ20万、弾薬25万他は30万バケツ1100個あるので次の作戦が大規模でもなんとかなるかな、と思っています。 アズレンはイベントの幕間期間でキューブを貯めながらコロンビア掘りをしています。 リアルゲームはモンスターハンターワールド:アイスボーンに着手し始めた所です。 そんな感じですね……。

結局アズレンをする本体が一番使われるんだな

どうもこんにちは、お船のゲームが大好きな如月翔也(@showya_kiss)です。 今メインの使用環境がiPhoneX、iPadPro10.5インチ、Pixel3とあるんですが、一番使っているのが一番性能の低いPixel3でして、これなぜかと言うとアズレンをPixel3でプレイしているからなんですよね。 アズレンのついでにメールを見たりニュースを読んだりする動線なので、アズレンをプレイしているPixel3が最も使われるのです。 考えてみればiPadProが使われるようになったのもアズレンが原因ですし、いつもプレイしているゲームというのは環境を決定するインシデントなのだなぁ、と思い……

GPD Pocketも飽きてきたし、新しいおもちゃを探さないとなぁ……。

この前Pixel3を投げ売り価格で購入したんですが、飽きてきたというかもう生活に馴染んでしまって真新しさがないので(使う事は使う、っていうかめっちゃ使ってはいる)何か新しいおもちゃが欲しいのです。 今使っているGPDPocketはWindowsで使っていて動きが悪くなりUbuntuMATEを入れたんですが、MATE自体の動作はなんともないんですがGeekBench5を動かすとバッテリーが飛ぶという謎な動きをしていて、4回やって4回ともバッテリーが飛んだので偶然ではなくなにか理由があると思うのですが、まあGPDPocketはもう3年おもちゃとしてつかっているのでもういいかな、と思っており……