Android 20th page

Android 2016年10月18日

ZenPad s 8.0売っちゃおうかなぁ……。

Android6.0.1にしたらカスペルスキーでスキャンができなくなったZenPad s 8.0ですが、とりあえずそれ以外は特に問題なく使えています。 しかし、この1つだけできないというのが自分としては非常に不満で、愛着が薄れてしまっているんですよね。 そして先日ハードオフで「ZenPad s 8.0を15000円で買い取ります!」というポスターを見まして。 15000円で買い取ってくれるならあと25000円追い銭すればiPad mini4の128GBが買えるんですよね。 まあ今のところ致命的な部分はないのでこのまま使い続けると思うんですけども、確実に愛情は薄れたので、どうなるんでし……

Android 2016年10月16日

OneDriveが嫌になってきた

ファイルのバックアップと同期目的でOneDriveに課金しているんですが、ちょっと嫌になってきました。 昨日OneDriveの同期で特に更新されているわけでもない特定ファイルを何十回も同期しようとしてはコケる挙動をしていたのでアプリを再起動しても直らず、Macを再起動しても直らず、という状態だったので、一回アプリからログアウトしてログインしなおしたんですが、なんか挙動が変わりました。 同じフォルダを同期フォルダとして指定しているのに「OneDriveフォルダを開く」で開くフォルダが1階層上になりました。しかし指定し直しても直りません。 地味にこういうのってイライラしますよね。 One……

Android 2016年10月15日

モレスキンのiPhoneケース・タブレットケースを買いました(テクニカル関係なし)。

今まで適当なiPhoneケース、タブレットケースを使っていたんですけども、先日雑貨もおいている本屋さんでモレスキンのケースを見つけて一目惚れしたんですが、両方買って1万超えるのでどうしよう……と思っていたんですが、嫁さんがタブレットケースを買ってくれると言うので喜んで買って貰い、自分は自分でiPhoneのケースを買いました。しめしめです。 適当なケースでも困りはしないんですが持っていて満足度が高くないのと、結局耐久性が高くないので書い直す羽目になって高くつくというパターンがあり得るので、ちょっと高かったですがモレスキンのを買えてよかったと思います。 テクニカルが全く関係ないんですが、今日……

Android 2016年10月14日

実質4日でSpotifyの無料時間を使い切ってしまいました

このブログでもここ数日連続で取り上げているSpotifyですが、インバイトが来てからの実質4日で1ヶ月の無料時間15時間を使い切ってしまいました。もうパソコン版・タブレット版では音楽が聞けません。 しかしスマホ版は「プレイリストのランダム再生しかできない」という制限がありますが時間無制限で聞けるので、この4日で作ったプレイリストのランダム再生は無限にできるので別に困ってはいません。 Spotifyが来た事で昔聞いた曲なんかを掘り起こして昔を思い出して、そして「CD借りてこよう」という流れになるので、普段と違った行動が取れるのでとても良いですね。 とりあえず現状ではSpotify自体への……

Android 2016年10月11日

ZenPad s 8.0をAndroid6.0.1にアップデートするとカスペルスキーのアプリでスキャンができなくなります(確定)

何度かブログで取り上げていますが最終報告を。 Android5が入っているASUS ZenPad s 8.0ですが、ファームをダウンロードしてきて自分で適用する事でAndroid6.0.1にする事ができます。 しかし、Androidを6.0.1にすると、セキュリティソフトのカスペルスキーアプリがスキャンできなくなってしまいます。 これはカスペルスキーに問い合わせても解決不能、ASUSに問い合わせても解決不能で、一度Androidを6.0.1にあげてしまったら5に戻す事もできないので、実質上アプリは使えないものになってしまいます。 (正確には常駐保護は出来るんですがメディアのスキャンがで……

Android 2016年10月10日

個人的なSpotifyの使い方

昨日インバイトが届いたSpotifyですが、公式でMacとWindowsとAndroidとiOSのクライアントがあり、非公式にLinuxのクライアントも存在するのでサービスとしてはパーフェクトです。 Macで操作している限りたまに宣伝が入る、リストがランダム再生できない、音質が若干悪い(気にならない程度)くらいの問題しか無く、昨日の昼間から今日の夜まで延々とアーティストを調べたり曲を調べたりしています。 今の段階で非常に満足度の高いサービスなので、このまま使い続けようと思います。気になる人は公式サイトで招待コードを早く予約した方がいいですよ! そして、申し訳ないんですが無料サービスの段……

Android 2016年10月9日

Spotifyのインバイトが届いた

先日日本でのサービス開始が発表されたSpotifyですが、サービス開始当日に申し込んだインバイトが今日届いたので早速使っています。 多少使いづらいかなと感じる部分もありますがフリーミアムのフリー部分でこれだけ使えるなら問題ないと思います。 私はコアな曲やマニアックなアーティストが好きなので、そのあたりも取り込むように進化してくれると最高だなぁと思いますが、さて、どうなるんでしょうかね?

Android 2016年10月8日

やっぱり駄目だった>ZenPad s 8.0のAndroid6.0.1でカスペルスキー

結局ZenPad s 8.0のAndroidを6.0.1にしたらカスペルスキーがスキャンできなくなった件についてですが、最終的に「出来る事はない」という回答を得ました。期限が切れたらもうカスペルスキーは使いません。 とりあえずカスペルスキーをアンインストールしてからAvastをインストールして終了にしたんですが、どうも納得がいかないので、今度はASUSにサポートを求めてみようかと思います(かなり望み薄ですが)。 とりあえずZenPad s 8.0でカスペルスキーを使っている人は、Android6.0.1にアップデートすると使えなくなるので要注意ですよー。

Android 2016年10月7日

ZenPad s 8.0をAndroid5に戻す方法ってないかな……。

Android6.0.1にしたらカスペルスキーがスキャンできなくなったASUS Zenpad s 8.0ですが、サポートとやり取りをしていて「もう初期化しか案内する事がありません」的な回答を頂いて、言葉通り初期化したんですがAndroidは6.0.1のまま、カスペルスキーもスキャンできないままだったので、「で、後は何をすればいいんですか」とメールを返したんですが、多分もう「残念ながら……」的なメールが帰ってくる予感しかしません。 まあAvastに戻せばいいという考えもあるんですが、せっかくお金を払ってアクティベートしたカスペルスキーなので使いたいですし、ZenPadのAndroidを5に戻……

Android 2016年10月6日

Avastに戻ろうかな……。

先日Android6.0.1にアップデートした所カスペルスキーでスキャンができなくなったASUS ZenPad s 8.0ですが、今カスペルスキーのメールサポートを受けているんですが良くなる気配がなく、なんかこのまま「無理です。駄目です」という結論になりそうな気がしています。 そこで、そういう結論だった場合は次に何を使おうかな、と考えていて、今のところAvastでいいかな、という風に考えています。 もともとAvastは長く使っていましたし、特に不満があって乗り換えたわけではないので、自分1人、デバイス1台を使うくらいなら問題ないよな、と思うのです。 このあたり、セキュリティは守る対象者……

Android 2016年10月5日

iPhoneとAndroidのツイッタークライアントはコレが使いやすいですよ。

iPhoneのiOSアップデートでJanetterが反応しなくなり、Androidは入れているアプリをメモらずに初期化してしまいましたのでどちらも新しいクライアントを探してみました。 条件としてはリスト機能が使いやすい事、だけです。 iPhoneは「TheWorld」がとても使いやすいです。カスタマイズ性が高く、ここからどんどん使い込む事で更に便利になってくれるのではと期待しています。 Androidは「ついっとぺーん」が一番使いやすかったです。ノーマルなんですがタブの並び替えや新規作成がしやすくて、とても使いやすいです。 本当はiPhone・Android共通の使用感で使えるように……

Android 2016年10月3日

アップデート祭りの結果問題が発生しまくりです。

ここ数日で「macOSをSierraに」「iOSを10に」「Androidを6.0.1に」アップデートしてきたんですけども、全部で問題が起きておりゲンナリしています。 macOSをSierraにした所、インストールしているJanetterの調子が悪くなり、TLに流れている特定の画像をダブルクリックするとJanetterが落ちるようになりました。とりあえずダブルクリックさえしなければ良いので様子見をしています。 iOSを10にした所、インストールしているJanetterの調子が悪くなり、起動はするもののTLを読み込んでくれなくなり、仕方なく再起動しても駄目でアプリを削除して入れ直したらユー……

Android 2016年9月25日

アルファードVの純正HDDナビはBLUETOOTH対応だがオーディオは未対応だった

先日アルファードを買う、そのナビはBLUETOOTH対応なのでオーディオも聞けるのでは、という記事を上げていましたが、今日納車されて確認した所、正確にはアルファードじゃなくてアルファードVで、ナビもBLUETOOTHで通話には対応しているがBLUETOOTHオーディオには未対応、という事がはっきりしました。 まあもともとそこを評価して買っている車ではないので全然いいというか、通話に対応しているのが大事なので全然問題ないんですが、車に持ち込んだiPhoneの音楽をどうやって聞こうか、と考えました。 トヨタのディーラーに車を持っていけば1万円+工賃でHDMI/USBの入力端子をつけてくれるん……

Android 2016年9月21日

ZenPad s 8.0をAndroid6.0.1にアップデートした

電子書籍リーダー兼ニュースリーダーとして非常に重宝しているZenPad s 8.0なんですが、これまで「なんでAndroid6にアップデートできないんだ!」と怒っていましたが、自動更新じゃないですけど自力でアップデートできるファームウェアが公開されていたので早速ダウンロードして適用しました。 初回起動時に幾つか動かない・動作のおかしいアプリがありましたが別に必要なアプリでもなかったので停止・削除したら問題なく動作するようになったので、とりあえずアップデートは成功だと言えると思います。 【アップデート方法】 ・●このリンク●からファームウェアファイルをダウンロードする ・ダウンロードしたファ……

Android 2016年9月20日

本当に自分が必要としているモノは全部Apple製品じゃないだろうか……。

最近欲しい物がApple製品である事が多い事に気づいて我ながらミーハーだなと思っているんですが、正直今自分が本当に必要としているプロダクトはApple製品だけなのではないかと思い始めてきました。 新しいパソコンは今年中に発表されるであろう新しいMacBookProが欲しい。 新しい腕時計はApple Watch Series2が欲しい。 タブレットも次に買うのはiPad mini Retinaでいいんじゃないだろうか。 ルーターはAirMac Extremeを買ったのでしばらくいらない。 もしかしたらクラウドのサービスもiCloudがいいのではないだろうか。 っていうくらい、Ap……