スマホ・タブレット 27th page

アズレンの問い合わせはフォームから

ちょっとアズレンでトラブルがありまして運営に問い合わせる必要があったのでFAQにある「問い合わせ先」のメールアドレスにメールを送ったんですが2日たっても「仮受付」の返信メールすら届かず、これもしかして迷惑メールに振られてるんじゃないのと気になって調べ直したところアズレンには問い合わせフォームがあり、その中にトラブっている内容についての項目もあったのでフォームから問い合わせを投げてみました。 その結果5分もしないで「仮受付」のメールが帰ってきたので、多分これで数日以内に対応してもらえるんじゃないかと思います。 っていうか「〜にメールを送って下さい」というFAQがあるのにメールを送っても返信……

SIMフリーこれでいいのか不安

デジタルガジェットについては興味津々なんですがセルラー部分については基本的に興味がなく、キャリアはDocomoで普通に使っているんですが、海外SIMや格安SIMについては考えていないわけでもなく、今回普通に海外SIMを使うのもあってiPhoneXをSIMフリーにしているんですが、Webから手続きやってiPhoneをバックアップ→リセット→書き戻しでSIMフリーになっているはずなんですが不安があるんですよね。 まあ海外に行ってしまってSIMさせばおしまいだとは思うんですが、当日になってみないと不安は消えないわけです。 準備だけは入念にしておいて、当日忘れ物しないようにしたいですね。

海外旅行の準備

7月8日から10泊11日でハワイに行ってくるんですが、デジタルデバイスをどうするかを考えているんですが、基本的にMacBookProとiPad Proだけでいいかな、と思っています。 もちろん暇つぶし用のニンテンドースイッチを持っていくとか3DSはどうだ、みたいな話はあるんですが、とりあえず海外にMacBookProとiPad Proを持っていき、家にはWindows10のVAIO Zを置いていく、というのがポイントになると思います。 家に置いていったVAIO Zには宅外からTeamViewerで接続ができるので、日本経由でなにかしなければいけない場合は最悪海外からTeamViewerを……

Apple Pencil対応のiPad miniが欲しい

自分用にはiPad Proの10.5インチがあるので必要ないんですが嫁さんにデジタルノートを持たせてあげたいと思っていて、そしてApple Pencilの便利さを知っている身としては「デジタルノート」としてジャストサイズであるiPad miniにApple Pencil対応版が出て欲しいと思うのです。 欲を言えば半分の長さのApple Pencil Miniが出て、そしてApple Pencil対応のiPhoneが出てくれれば最高なんですが、そうじゃなくてもApple Pencilにさえ対応してくれるのであればiPad miniで十分だと思うんですよね。 A4サイズでデジタルノートを取る……

パズドラのデータ復旧

パズドラは1年前を堺にプレイしなくなったのでiPhoneXに引っ越す時にデータを移動しなかったんですが、子供がパズドラを再開しまして、パパとも遊びたいと言うので仕方なくiPhoneXにインストールしたのですが、データが消えていて前のデータでプレイできなくなっていました。 IDと秘密のコードは残っていたので復旧できるかなと思ったんですが秘密のコードではデータ引き継ぎができないらしく、ガンホーのホームページから復旧フォームに必要情報を入れてデータ復活手続きをする事となりました。 とは言え記憶ベースで書かなければいけない事が多いんですが1年前なので記憶も曖昧で、これで本当にデータ復活して貰える……

設定自体は簡単だった>海外SIM

注文して届いた海外SIMですが、嫁さんはまだSIMロック解除をしていないのでそっちを優先させて(SIM解除通知メールが来ないので待機状態)、自分の方だけ海外SIMの手続きを済ませておきました。 とは言っても個人情報をいくつか入力してIMEI番号を入れるだけの簡単な手続きだったので本当にこれで大丈夫か不安ではあるんですが、とりあえず旅行前日に開通通知・電話番号通知メールが届くという事なのでおとなしく待とうと思います。 このあたり旅慣れしていないのでテキパキ動けないの格好悪いですよね……。

海外SIMが届いた

来月の海外旅行に向けて海外SIMを検討していたんですが、ブログ読者さんからMOST SIMというSIMをお薦めして頂いたので早速注文して、それが今日届きました。 キャリアはAT&TとT-Mobileが1枚ずつです。 T-Mobileだけでいいかな、と思ったんですがハワイではLTEと2Gしか使えない(3Gがない)というので回線状況に若干不安があったので、片方は3G通信も問題ないAT&Tにしました。 両方AT&Tにすれば、という話なんですがT-Mobileの方がデータ量が無制限でテザリング可能なのでサービスが良いんですよね。T-Mobileが問題なければそっち……

アクロバット運用で旅行を凌ぐ準備>NoxPlayer

7月8日から7月18日にかけて6年ぶりのハワイ旅行の予定なんですが、この期間にちょうどアズールレーンのイベント復刻が重なっていまして、旅行中もアズレンのマップ巡回をしたいんですよね。 しかし情報がないのでそうとは限らないんですがアズレンが海外IPからの接続を蹴っている場合ハワイからはアクセスできないので、普段iPad Proでプレイしているアズレンがハワイ旅行中はプレイできない可能性があり、しかしイベント復刻のキャラが欲しい(ポイント交換のキャラなのでマップ周回が必須)のでハワイでもどうしてもプレイしたいので、万が一ハワイからのアクセスが蹴られた時用に、まずアズレンをパソコンでプレイできる……

緊急事態用にApple SIMでT-Mobile契約しておこう……。

来月ハワイに行くんですが海外SIMを2台契約して嫁さんと自分で持っておこうと思うんですけども、緊急事態が起きた時用に10$で150日・5GBまで通信可能なT-Mobileの契約をAppleSIMでしておこうかな、と思います。 サブの回線がT-MobileになるのでメインはAT&TにしておいてAT&Tだけで問題なかったら10$は安心料で済む金額ですし、AT&Tだけでは駄目でT-Mobileを使う事になった場合は5GBのデータ量があるので一時しのぎには十分ですよね。万が一AT&Tが全滅で完全にiPad依存になっても5GBで10$なのでまあ3回買って15G……

ハワイから艦これ・アズレンへのアクセス方法を考えないと……。

来月ハワイに2週間くらいの中期旅行をする予定なんですが、旅行中艦これとアズレンに全く触れないのは痛いので何かアクセス方法を考えようと思っています。 艦これだけならリモートアクセスで家に置いてきたWindowsパソコンを操作すれば良いんですが……っていうか、アズレンも仮想化してリモートアクセスすれば最悪良いか。 という訳で、とりあえずハワイから生でアクセスは試して見るんですが、駄目だった時用にWindowsの自動ログオン設定とアズレンの仮想化設定やっておきます。

海外SIMは何がいいだろう……?

7月に家族旅行で11日ほどハワイに行ってくる予定なのですが、流石に11日間の旅行でデータ通信が不要とは思わないので海外SIMか海外Wifiを契約しようと思っており、今回は嫁さんと別れての行動もあるのでデータが5GB以上ついた海外SIMを2台契約して嫁さんと自分で持ってお互い連絡を取りつつ両方のデータでGoogleMapが使えるようにしたいのです。 要するに2週間以上の電話番号つき契約でデータが5GB以上、通話もデータもそれなりに使える海外SIMってなんだろうなと思うのです。 今候補としてピックアップしているのがコレです。 [amazonjs asin=”B015TO068W&……

物理的に目を近づけるには限界があるので

OSに関係なく、もう老眼が始まっている私としては「画面が見づらい」のを「画面に目を近づける」事で対応するには限界があり、近すぎるとピントが合わないので表示される文字を物理的に大きくして貰う手段を確保しないといけません。 ぶっちゃけMacBookProの最大解像度である2560×1600なんかではもう目がついていかないので「スペースを拡大」で使うのがジャストな感じで、これから新しいデバイスにはおいていかれるんだろうな……と思います。 希望を持っているのは今後iPhoneXの大画面サイズが出るという噂がある部分で、iPhone6sPLUSサイズのiPhoneXが出てくれればワンチャ……

子供向けのGoogleアカウントが取得できない

iPad Proを購入した結果使わなくなって余したZenPad S8.0ですが、長男に必要か聞いたところNexus7でいいとの回答だったので次男に回る事になりました。 そして毎回ついて回る面倒くさい話なんですがGoogleは13歳未満だとアカウントを作れないので生年月日に嘘を含んだアカウントを作成しなくてはならず面倒くさいので今放置状態なんですが、Android7.0以上だとファミリーリンクで13歳未満のアカウントを作れるんですよね。まあウチのZenPadはAndoroid6.0なので関係ないんですけども。 まあ結局長男の時もそうだったんですが、「デバイスを与えられない」のは致命的なので……

iPad Pro10.5インチの大画面が正義だと感じました。

最近iPhoneXよりもiPad Pro10.5インチを使う事が増えてきて、結論から言うと単純に老眼なんですが、iPhoneXの画面では細かい文字が読めなくなってきたんですよね。 近づかないと読めないのに近づくとピントが合わないので物理的に大きな文字で表示してくれないと問題が解決せず、結果から言うとiPadの大画面に大きい文字で表示してくれるのが一番助かるのです。 アズールレーンのオートじゃない手動操作なんかはiPhoneXの方が操作しやすいんですが、オートプレイだとiPadの方が楽ですし、これは最終的にiPadで全部済ませるようになるフラグな気がします……。

予算が不足してきました……。

まあ去年の暮れにDocomoのiPad Pro 10.5インチを分割で契約した時点でわかっていた事なんですが、毎月8000円くらいの固定で支払う金額が発生しているので、毎月のお小遣いに余裕がなくなってきたのです。 今まではだいたい財布に2〜3万ある感じが普通だったんですが今は財布に1万入っていれば良い方、下手すると3000円とかいう場合もあるような感じで、ちょっとありがたくないですよね。 しかも最近は細かい出費が相次いでおりそれがまとまって月初の請求につながるので資金が自転車運営になっているのです。近々コケるんじゃないかと。 まあ嫁さんに預けてある6万円があるので最悪そこからお金を引き……