スマホ・タブレット 28th page

AndroidはNoxPlayer6だけでいいな……。

もともと色々なOSを触りたいタイプでPCならMacOS/Windows/Ubuntu、モバイルならiOS/Androidを持っていたいタイプだったんですが、タブレットのZenPadをiPad Proにリプレイスした結果まともに動いているAndroidデバイスがなくなってしまいどうしようかと思っていたんですが、まあNoxPlayerでエミュレートする程度でいいのかなぁ、と思い始めてきました。 そもそもZenPad自体壊れてもいないものなんですが完全にiPad Proに喰われて起動しない状態で充電が切れている有様なので、これから使うようになるとも思えないですし、だからといってAndroid用に……

WWDC、イマイチでしたね。

昨日の夜同時通訳の動画を一緒に開きながらWWDCを見ていたんですが、ハードウェアの発表はなくて残念でしたね。 ハードウェア的にはイマイチだったんですが、Mojaveのダークモードとか楽しみですし、iOS12の新しい機能も結構面白そうで、発表会としてはそれなりに見応えがあった気がします。 2019年にはiOSのソフトをMacで動かせるようになる(意訳)みたいな事も言っていた気がしますし、今後が楽しみですね……。 新しいMacBookPro発表してくれたら借金してでも買うのに……。

PCでスマホのエミュをするNoxPlayer(パソコンでアズレンができて便利です)

基本的にiPhoneXとiPad Proでアズールレーンをプレイしていて満足しているんですが、YouTubeで生放送を見ている放送主さんがパソコン画面でアズールレーンをプレイしていて、調べてみるとアズールレーンってエミュレーターでのプレイは禁止されていないんですよね。 そういうわけでパソコンの大画面でスマホをエミュできる「Nox Player」というソフトがあるので試してみました。 WindowsでもMacでもAndroidをエミュレートしてくれるので、GooglePlayからアズールレーンを入れて引き継ぎプレイすればサクッとパソコンでプレイできます。 ※とは言えエミュでのプレイがいつま……

戯言:そんなにいっぱい画面があっても目が追えない

最近使うデバイスがMacBookPro、iPhoneX、iPad Proを中心に色々使い分けているんですが、時折iPadでアズレンをしながらMacBookProでYouTube生放送を見つつiPhoneXで音楽を聞くみたいな事をする事があり、画面数が多いのはいい事なのですがそんなにマルチに画面を開いても目はひとつなのでそんなに追えないな、という事実に突き当たっています。 これ、iMacのデカい画面のにしてAndroidのエミュレータ入れて(アズレンはエミュ対応なので)YouTube見ながら音楽聞けば画面が一つにまとまっていいんじゃないの、っていうお話な気がするんですけども、画面が物理的に別……

戯言:アズレン:ついにアバークロンビーが出た

先日からガチャの闇を見せ続けてくれていたアズレンのアバークロンビーですが、ついに出ました。体感でガチャ150回位回したイメージです。 これでガチャ限定のキャラクターは全員揃ったので次のイベントまでガチャを回さなくていいのでガチャを回すためのポイントを貯めていけるんですが、次のイベントって月末なんですよね……。 まあ月末からイベント終了までガチャのポイントをコツコツ貯めてイベントで盛大に回して、良い結果になってくれればいいと思います。 個人的にソーシャルゲームのガチャはパチンコと同じ構図になっていると思っていて、アズールレーンなんかはキャラ単体の引く確率がパチンコの確変引く確率と同じくら……

Google Home連携でiPhone6sPLUSのGoogle Chromeを使う

半分戯言なんですけど、ウチの次男坊は目が疲れがちで、特にiPhone6sPLUSなんかの画面で動画を見ていると目が疲れると言うのでなるべく見せないようにしているんですが、まあ子供なので動画を見たいですよね。そういう訳で家にあるGoogle Homeを声で操作して連携しているChromeCastを使ってテレビ画面で動画を見ているんですが、操作がイマイチと言うか音声操作だけでは好きな動作をするのは難しいので満足度が高くない感じなんですよね。 そこで、iPhone6sPLUSにGoogle ChromeとYouTubeをインストールしてやりました。 これでGoogle Homeと勝手に連携する……

戯言:愚痴:アズレンでアバークロンビー出ない

パソコンの前で1時間唸ってもネタは降臨してこなかったので戯言でお茶を濁そう、と思ったら戯言のネタすら無く出てくるのは愚痴ばかりだったので愚痴注意で。 アズレンを非常に楽しんでいるんですが、ガチャ限のキャラでSRのアバークロンビーだけ出ていないんですよね。SSRは全員揃っていますしRも揃っているんですけど、SRのアバークロンビーだけ出ていないんです。 そこでここ3ヶ月で貯めたキューブを100個近く投入したんですが全く出る気配がなく、キューブが尽きてデイリーのガチャも回しているんですが出る気配がありません。 多分なんですけど次のイベントでキューブを大量に買ってガチャを回すと思うので(イベン……

戯言:Apple Pencil対応のMacBook(Pro)とiPhoneはまだか

個人的に全てのスタイラスの中でApple Pencilが最高だと思っていまして、多分指で操作するよりも何倍も良いと思っているので、Androidは会社が違うから仕方がないにせよ、MacBook(Pro)とiPhoneにはApple Pencilを使わせてくれよ、と思っています。 割りと真面目な話なんですが、スタイラスの中でもApple Pencilくらいジャストの指定ができるデバイスってそうそうないと思うんですよね。スマホやiPadでドット単位の指定をしたい場合は指でも無理なのでマウスを物理的に繋ぐ方法を取るかApple Pencilしか方法がないと思っていて、そしてマウスはスマートな方法……

気付いたらiPad ProがフェードインしてGPD Pocketがフェードアウトしている

今年に入るまではモバイル環境はGPD Pocketに決め打ちで、買ったばかりのiPad Proの出番はなく「無駄な買い物をしたかな」と思っていたんですが、ここ1ヶ月の状況で言うと状況が逆転しており、iPad Proの使用頻度がぐんと伸びてGPD Pocketの出番ががくんと減ったのです。 原因は明らかで、iPad Proでアズールレーンをプレイするようになったからなんですよね。 合間合間にアズールレーンをするのにiPadを取り出して、アズールレーンをしたついでにYouTubeを見たり調べ物をしたりするようになり、iPadでは足りない作業の場合MacBookProの出番になるのでGPD P……

Apple Pencilは世界最高のスタイラスなので

個人的に今までAndroidのタブレットを使ってきて色々なスタイラスを経験してきているんですが、ぶっちゃけ今iPad ProでApple Pencilを使っていると、本当にApple Pencilは世界最高のスタイラスだなと思うのです。 まずタッチ精度が段違いです。1ドットのズレもなく狙った部分をポインティングできるという精度は鬼としか言えません。 そして本体の重さ・形状は鉛筆そのもので、持った時・使った時に違和感がありません。画面に鉛筆でガリガリ書き込んでいる気持ちになります。 バッテリの持ちも異様で、普通に使っていて1週間使える感じ、そしていよいよ充電不足になっても15秒充電で15……

iPadの大画面でアズレンが良い

iOSの機械はiPhone XとiPad Pro 10.5インチを持っているのですが、最近ハマっているアズールレーンをプレイするのはiPadの大画面が良いな、と思うようになりました。 iPhone Xの画面が駄目なわけではないんですけども、iPadの大画面で見てしまうとiPhoneの画面が小さいというか、「十分に見れていない」気持ちになるんですよね。iPadの方が細かい部分まで見えているような気がするんです(そして老眼なので多分実際にそうなんです)。 オートでの周回はiPadで十分で、手動周回の際にはiPhone Xを使うような感じで使い分けているんですが、それで十分な気がします。 今……

戯言:アズレン:地獄の蓋が開いた

30分悩んでもネタが出なかったので安直に最近やっているゲームについて戯言を書きます。 最近やっているゲームは主にマイクラと艦これとアズレンなんですが、昨日アズレンに大きな進捗がありました。 4大掘りSSRキャラである摩耶がドロップしたのです。残る赤城加賀夕立はもう持っているので4大キャラ全員が揃いました。 これがどういう事かというと、「とりあえず摩耶が出てから考えよう」と思っていたステージ攻略や未ドロップキャラの確保を真面目に考えないといけないのです。今までは考えずに回していればよかったのですが、これからは順序を考えてやらなければいけないのです。 まあ未ドロップのキャラを回収しつつ新……

聴き放題サービスは辞めました。

昨日まであれだけ調整していた音楽聴き放題サービスですが、馬鹿らしくなって辞める事にしました。 Amazon Prime Musicもなかなか良かったんですが、私の聞きたいEpicaの曲が87曲で、これってiTunesでCDを7枚買えば100曲超えるというところに気付いてしまいまして。 しかも日本のCDなら1枚3000円とかで7枚も買っていられない部分があるんですが、Epicaは英語CDなので1枚1500円位で、気になったCD全部買っても1万円いかないんですよね。 と、言うわけで課金して買ってしまいました。これでライブラリが増えるので好きなだけシャッフルプレイすれば良いのです。 雑誌の……

結局音楽聴き放題サービスはAmazon Prime Musicに落ち着きました

色々なサービスを渡り歩いてきた音楽聴き放題サービスなんですが、最終的にプライム会員なら無料のPrime Musicに落ち着きました。 無料で使っている間に小遣いをためてこまめにiTunesでCDを買ってライブラリを増やし、最終的には聴き放題サービスは全部使わずにiTunesだけでやりくりする未来を見据えていきます。 ぶっちゃけ気に入ったアーティストの音楽をシャッフルして聞ければいいので、最終的には気に入ったアーティストの音楽はiTunesで買って、それをシャッフルすれば一番安いという結論です。 とりあえずPrime MusicはEpicaの持っていないCDが何枚かあるのでそれを聞きなが……

キャリアのSIMロック解除が原則100日になっていたのを忘れていたので

去年の暮れにiPhone Xを、そしてさらにその後暮れの暮れにiPad Pro 10.5インチをDocomoで契約したのですが、7月くらいにハワイに行くのでSIMの差し替え運用をしたくてSIMロックの解除順を待っていたのです。まあ認識としては契約から6ヶ月後じゃないと解除できない認識だったんですが、よく考えたら今キャリアのSIMロック縛りって100日なんですよね。なので去年の暮れに契約したものはもうSIMロック解除できるんです。 というわけで、iPhone XとiPad ProのSIMロックを解除しました。どちらもウェブ上のMyDocomoから手続きをしてiTunesでバックアップを取って……