スマホ・タブレット 34th page

iPhone X:結局2台予約した

予約開始日目前にまさかの嫁さんから稟議差し戻しを受けて紛糾していたiPhone Xですが、結果から言うとDocomoの実店舗で私の黒と嫁さんの白、合わせて2台を予約してきました。 16時1分ジャストに実店舗に電話をかけたら電話予約はしていないと断られたので慌てて車で実店舗まで行っての予約でしたが、まあ、無事に予約できたので良かったと思います。 嫁さんが旅行で11月6日まで不在なので、発売日当日に確保できても受け取りができるのが最短で6日なんですけども、早く確保できて最短日程で入手できるといいなぁ、と思います。 今回はiPhone6sPlusからの乗り換えなので結構インパクトがあるんじゃ……

戯言:明日はiPhone X予約開始日ですね

明日はいよいよiPhone Xの予約開始日ですね。 16時1分から予約開始なので電話やウェブの用意をして準備万端にその時を待ちたいですね。 ウチは嫁さんが「iPhone X高い!」と言い出して一旦通った稟議が差し戻しになったまま嫁さんが旅行に行ってしまって今日の遅くにしか帰ってこないので、今の時点でiPhone Xを買って良いのかどうかもはっきりしません……。 とりあえず自分の小遣いから買うとして1台は良いとして、嫁さんが「私も欲しい」と言い出すと2台同時に買える方法で予約しなきゃならないので狙い方が変わってくるんですよねぇ……。とりあえずDocomoの実店舗で予約しようかと思ってるん……

戯言:買う買う詐欺:Apple Watch

もう2年くらい前から「よし、Apple Watchを買おう!」と何回も決意してBlog内でも何回も決意表明しているわりには未だに手元にはApple Watchがないんですが、そろそろ予算も溜まってきたので本当に買おうと思っています。 ゴールドカラーにネイビーのベルトにするか、シルバーカラーにブラックベルトにするかで悩んでいるんですが多分黒を買うんじゃないかなーという気がします。 今年の予算の話をするともうiPhone Xは予算計上していて、残る予算がApple Watchに化けるので今年の予算終了、よくて年末に5~6万ひねり出せるかどうか、くらいの予算感なので無駄遣いはしたくないので愛せ……

iPad Pro10.5インチが欲しいが多分余す

とりあえず今年中の目安としてApple WatchとiPhone Xを買う事を決めたんですけども、スマートウォッチとスマホをiOSにするならタブレットも揃えたほうが良いよね、的な感覚でiPad Proが欲しいんですけども、買うお金もない上に買ったとしても多分買ったら余すんですよね……。 今タブレットの用途は完全にGPD Pocketに奪われていて使い道としては完全に電子書籍リーダー専用になってるんですけども、これをiPad Proにしても状況は多分変わらないと思うんですよね……。じゃあ買う意味はないし、もし状況が変わるとしたら今度はGPD Pocketが死にアイテムになるという事なのであま……

戯言:iPhone X予約開始まであと1週間

iPhone X予約開始まであと1週間になりましたね。 私の家ではiPhone Xについては嫁さんの稟議を通っているので後は予約の当日電話がつながる事を祈るだけ……だと思っていたら嫁さんが「やっぱり高い」と言い出して購入が危うくなってきました。 個人的には今使っているiPhone6sPlusでも十分満足なんですが、そろそろ2年になるのとほぼベゼルレスで画面も大型化したiPhone Xにはとても強い興味があるので、できれば欲しいなぁ、と思っているんですよね。 予算的にはApple Watchを買ってiPhone Xを買って今年の買い物おしまい、くらいの予算があるのでそんな感じで行きたいと……

戯言:iPad Pro10.5インチが欲しい

まあ完全に戯言のカテゴリなんですが、いま結構色々なApple製品が欲しい状態で、一番欲しいのはApple Watchなんですが(時計がない現状が不便すぎるので)、その次に欲しいのはiPad Proの10.5インチなんですよね。 今使っているタブレットがASUSのZenPad s 8.0なんですけども、とりあえず不満はないんですが大して便利だとも感じておらず、まあ電子書籍リーダーとしては非常に出来が良いんですが電子書籍リーダー以外の用途で使わないんですよね、同じ7インチサイズでキーボードのあるGPD Pocketを使っているので。 これがiPad Proになればまず容量が増えますしMacと……

GPD Pocket:旅行にはGPD PocketとiPhoneだけで十分でした

さて、北海道を離れて1週間の東京旅行に行ってきたんですが、今回は毎回持ち歩くMacBookProを家においてGPD PocketとiPhoneだけを持って行ってきました。 結果から言えばこの1週間の旅行でGPD Pocketで力不足だった事は一度もなく、MacBookProを持ってくればよかったと後悔することは全くありませんでした。 なので、小旅行であればGPD Pocketだけで問題ないという結論で良さそうです。 GPD PocketにはSIMを挿せないのでテザリング用にiPhoneをもっていきましたが、テーブルがない環境などではiPhoneも活躍しましたし、GPD Pocketとi……

買って来れなかったけどApple Watchが欲しい

ここ数日で東京旅行をしていたんですが、秋葉原でApple Watchを買ってこようと思ったんですが意中の色がなく諦めて帰って来たんですが、札幌に帰ったらウェブで買おうと思っています。 やっぱり時計が無いと不便なんですよね。外出すると時間が気になることが多く今回は特に必要性を感じたので、まあ今年中くらいの優先度で買おうと思います。

GPD Pocket:モバイルバッテリーを買おう

旅行にiPhoneとGPD Pocketだけ持っていく計画ですがなかなかうまく進んでいまして、今の所特に問題はありません。 車中泊で電源確保が難しいとかでも私の車にはコンセントが2つついているので全く問題ありませんでした。 ただ、フェリー内など車にアクセスできない時は電源も使えないので、GPD Pocket用にモバイルバッテリーを一台持っていると便利だろうな、と思いました。 まあ無くて詰む、と言うほどではないですがあると確実に便利ですよね。

GPD Pocket:やっぱりテーブルが欲しい

今回の旅行はホテルが決め打ちで、そのホテルに椅子と机のセットがなかったのでGPD Pocketの出番があまりなかったんですが、スマホでブログを投稿しているとやっぱり物理キーボードが欲しいんですよね。 iPhoneは十分に便利ですしフリック入力で別に困るわけではない、むしろ片手でキーボード操作をするより何倍も早いので不満ではないんですが、やっぱり物理キーボードのパキパキ感が欲しくなるんですよ。 そういう意味で机さえあればGPD Pocketを優先するし探してでも机を確保したい感じなので、出来るだけGPD Pocketを持って歩いて机のある環境を確保したいと思います。

GPD Pocket:使い分けると

旅行にiPhoneとGPD Pocketだけを持って行っているんですが、まだまだ不便は感じません。 テーブルがある環境ならGPD Pocketがガンガン使えますし、テーブルがない環境ならばiPhoneをガンガン使えばいいので全く不便がないんですよね。あえて言えばテーブルなし環境でアルファベットの羅列は面倒くさい、程度で、日本語ならフリックで問題ないわけですし下手すればキーボード入力に並ぶ速度で打てるので特に問題は感じません。 このままいけばこの旅も、これからの旅もGPD PocketとiPhoneのコンビだけで問題ないので、荷物が軽くなって便利ですね。

とりまGPD Pocketがあれば旅行先でも問題ない

結構本格的な旅行にiPhoneとGPD Pocketだけ持って来ているんですが、とりあえずこの3日で困る事はなく、普通に快適に使えています。 まあ場合によってはiPhoneを使う、GPD Pocketを使うは切り替えますが、どっちにせよテザリング目的であるiPhoneは持ち歩くので、セットとしては全く問題ありません。 多分今回の旅行はこのまま「良かった」という結論で終わると思うので、次の旅行があれば同じ体勢で行きたいと思います。

iOS:Apple WatchはセルラーじゃなくGPSモデルに決めた

気に入って使っていたZenWatchが壊れて3ヶ月、そろそろ新しいスマートウォッチが必要になってきたので今度はApple Watchを検討しているんですが、ここしばらくセルラーモデルにするかGPSモデルにするかで悩んでいまして、ようやく結論が出ました。GPSモデルを買います。 セルラーモデルは間違いなく便利ですが私がiPhoneを持ち歩かない事は考えられず、iPhoneと連携して使うなら安くて月額費用がかからないGPSモデルの方がトータルのコストパフォーマンスが上になるはずです。それで浮いたお金で何らかのガジェットが買えるはずなのでお金を浮かすのは意味がある、はず。 ちょうど来週の中頃に……

やはり電子書籍リーダー用に8インチタブレットは必須

普段持ち歩いて使うという用途でのタブレット使用はGPD Pocketの購入によって壊滅的にしなくなったんですが、GPD Pocketでは電子書籍を読む体験がプレミアムとはいえず(見られない事はない)、電子書籍を読むという用途に限って言えば8インチタブレットがやはり正解だと思うのです。 いまはZenPad s 8.0を使っていますが、電子書籍リーダーというだけで言うのであればiPadでも構わないと考えていて、もしかするとiPhoneやMacとの連携を考えるとAndroidを持っている事にこだわらずにiOSも検討した方がいいのかもしれません……。が、まあ先立つものがないので故障するまではZen……

iOS:iOS11にアップデートしてみます。

iOS11が公開されましたね。 今早速使っているiPhone6sPlusでダウンロードをしているんですが、実際に使ってみて便利になっているかが非常に興味があり、このOSの出来によって今後買うiPhoneXへの期待度が変わる感じなので非常に楽しみです。 ファイル関係が自由に触れるようになるのが非常に大事だと思っているので、いろいろ試してみようと思っています。