スマホ・タブレット 6th page

バックアップは大事ですよね

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は「データのバックアップは大事ですよね」と言うお話しをしたいと思います。結構痛い目にあいました。 私の場合のバックアップ体制について 私の場合のバックアップ体制についてはかなり偏執的なんですが、そもそもファイルは基本的にNotionにあげてしまって1つ、メインパソコンにTimeMachineが走っているのでそれで1つ、OneDriveで自動バックアップが1つ、ポータブルSSDに週に1回コピーしているので1つ、あわせて4つのバックアップが走っているのです。 まあそんなにクリティカルなファイルを持っているわけではないんですが……

pCloudを導入した

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は買い切りクラウドであるpCloudを契約して今設定しているというお話をしたいと思います。戯言編成です。 pCloudとは pCloudとはスイスのpCloud社が提供するクラウドストレージサービスです。 クラウドストレージサービスと言うとDropBoxやOneDrive・GoogleDriveなんかが有名なんですがpCloudも日本では無名ながら海外ではそれなりに満足度が高いサービスとして知られており、正式に日本進出はしていないのでサービス利用は全て英語で大変なんですが、pCloudにはそれにしかない特徴的なサービスが……

MacとiPhoneを使った写真管理について

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はMacとiPhoneを使った写真管理についてお話しをしたいと思います。写真をフォルダで管理する方法です。 MacでもiPhoneでも「写真」アプリでそれとなく管理はできるんですが MacでもiPhoneでも写真については「写真」アプリで管理できるんですが、写真アプリでの管理だとファイル単位での管理ではないので他のファイル管理と整合性が撮れずに苦労しやすい結果になると思います。 ファイル単位で写真を管理できたほうが色々便利ですし明示してバックアップしたり狙ってコピーして編集したりできるので私は「写真」アプリを使わない方向……

2021年上半期で買って良かった物

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は2021年の上半期で購入してよかったもの、についてお話しようと思います。良い買い物だけ取り上げました。 回線系 まず上半期は電話回線を2回線用意しました。Docomoからの移転が1件、新規契約が1件です。 どちらも思ったスペックの回線なので良かったと思っており、良い選択をできたと思います。 Ahamo回線 今までDocomo回線でギガライトを使っていたんですが、1GB以内の使用容量ならギガライトのほうが若干安いんですが1GBを超えるとAhamoの方が安いというジレンマゾーンの立ち位置だったんですが、出先とかでインター……

唯一性・新規性で選んでいます:如月翔也のガジェットの選び方

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は私がガジェットを買う時に優先して考える事についてお話したいと思います。基本的に戯言編成です。 ガジェットとは ガジェットとは電気的な小物を刺し、小さなものではマイクロSDカード、大きなものではノートパソコンくらいまでのデバイスを指し、ちょっと気の利いた遊び心のあるアイテム、という意味合いで考えればそんなに間違っていません。 ガジェットについてはガジェオタというクラスタが存在するくらい普遍的で深い沼なんですが、一回浸かるとなかなか楽しい沼なので私は積極的に人を誘うようにしています。 必要のないガジェットは買わないので ……

ガジェット紹介:008:エレコム1TB外付けSSD:ESD-EMN1000GBU

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は今使っているエレコムの1TBの外付けSSD、ESD-EMN1000GBUについてガジェットの紹介をしようと思います。 見た目はただのUSBメモリなんですが、実はUSB3.2(Gen1)対応のSSDでファイル転送が爆速なのでちょっとお高いですがかなりお薦めです。 ESD-EMN1000GBUとは ESD-EMN1000GBUとはエレコムの外付けSSDで、電源供給が不要なUSBメモリタイプのSSDで、容量が1TBあるのでかなり使えるアイテムです。 リンク これです。 手に握り込める小サイズなのに1TBのSSDで、転……

DocomoオンラインショップでシステムエラーY1758が出てiTuneギフトカードが交換できない時

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はDocomoショップでiTunesカードを購入した時に、購入後送られてくるメールからコードを確認するリンクに飛んだら「Y1758」のエラーでコードを確認できない場合にどうするかについてお話しようと思います。 私がちょうど今回そういう状況で、結局別口からコードを確認するはめになったので情報共有です。 期間限定dポイントが余っていたので ここ最近チェックしていなかったのですが、今日偶然dポイントの期間限定がいつまでか調べていたら2000円ほどが7月2日期限で、あと500円ほど7月中に期限が切れる事に気づいたんですよね。 ……

WindowsとAndroidの仮想化が必要ならインテルMacをお勧めします

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はまだインテルMacBookProが手に入る現状、WindowsとAndroidの仮想化が必要な人にはインテルMacBookProをお勧めしますよ、というお話を中心に戯言編成でお送りしようと思います。 今M1搭載Macが非常に人気ですが 現状のAppleの話をすると、M1チップが非常に大盛りあがりで色々なプロダクトにM1チップを搭載して突き抜けた性能とコストパフォーマンスを売りにしており、非常にM1搭載Macが人気な現状があると思います。 また新しいMacBookProはM1Xが搭載されて2021年4Qに発売予定、などの……

BlueStacksとMovavi Screen RecorderでAndroidのゲームを録画する方法

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はインテルMac用のAndroid仮想化アプリであるBlueStacksと、Mac用のスクリーンレコーダーであるMovavi Screen Recorderを使って、Androidのゲーム画面を録画する方法について共有したいと思います。 Androidって単体で満足できる録画を撮る事ができないんですよね イメージで言うとAndroidって自由のイメージが強く、Androidなら大抵の事がなんとかできる・方法があるというイメージがあるんですが、実は現状AndroidではAndroid自身でプレイしているゲームの録画をうまく行……

アプリ紹介:詳細:Notion

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は私が心からオススメするオールインワークスペースアプリであるNotionについて、使い方の詳細をお伝えしたいと思います。 もちろんNotionは奥が深いので今回の説明では全ての機能どころかごく一部の機能しか紹介できないのですが、その範囲でも便利だと思います。 Notionは基本無料で1ファイル5MB以下の制限あり、有料は月5ドルか年48ドルでファイル制限なしになります。私は課金して使っていますが超便利ですよ。 Notionとは NotionとはNotion Labの開発・提供するオールインワークスペースサービスです。基……

Apple Musicのレコメンドが素晴らしい

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は音楽サブスクリプションサービスの1つであるApple Musicの音楽レコメンドが素晴らしいのでお薦めです、というお話をしたいと思います。 基本的には戯言なのでのんびりお付き合い頂ければと思います。 Apple Musicとは Apple Musicとは音楽サブスクリプションサービスの一種で、Apple社が開発・提供しているサービスです。 AppleのサービスなんですがMac、iPhone、iPadの他にWindows・Android機にもアプリが提供されているのでそれらのOSでも使う事ができるようになっており、サー……

ガジェット紹介:007:Xiaomi Redmi note 10

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は注文していたXiaomiのRedmi note 10が届きましたのでアンボクシングとファーストインプレッションをお送りしようと思います Redmi note 10とは Redmi note 10とは中国Xiaomi社の開発・販売するAndroidスマホで、2019年発売なんですが当時はハイスペックな機械だったので2年経過した今もミッドレンジとしては十分に通用する機種です。 私は今回このRedmi note 10を今持っているRedmi note 9sに乗り換えて、Redmi note 9sを次男に譲る目的で中国テックサ……

サブスクリプション金額まとめ

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は月の予算を計算していたら毎月けっこうな金額がサブスクリプションで飛んでいっているので自分向けに今使っているサブスクリプションの棚卸しをしようと思います。まあ棚卸しはしてもサブスク解約はしないので今回の話に出てくるサブスクは良質でやめられないサービスだという事でもあります。 サブスクリプションとは サブスクリプションとはアプリ・サービスの課金契約形態の一つで、月額または年額を支払う事でサービスを受けられる形態を指します。 買い切りとは逆に毎月・毎年お金が出ていくので1回の金額は安くても積み重なると結構な金額になるので気軽……

今興味のあるガジェットは

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はMacBookPro15インチ(2018年モデル)のローンが終わって予算に余裕ができたので、今気になっているガジェットについてお話したいと思います。戯言編成です。 気になっている、という段階であり次にかならず買うものではないので、次の購入報告で違うデバイスを報告しても怒らないで下さいね。 まず現状 まず私の現状を申し上げると、今までお小遣いが月4万円だったのです。そのうち2万円はMacBookPro15インチ(2018年モデル)のローンとして支払っていて、残り2万のうち1万円はiPhone12ProMaxとM1搭載Ma……

いかん、買ってまだ届いていないRedmi note 10を余す事になる

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は6月2日に手配して今香港から日本に発送している最中のRedmi note 10を余す事が確定して困っている、というお話をしたいと思います そもそもなぜRedmi note 10を注文したのか そもそもなぜRedmi note 10を注文したのかというと、いろいろな事情があってスマホを玉突きしたいニーズがあり、私のサブスマホであるRedmi note 9sがオーバースペックなのでそれを押し出して代わりにRedmi note 10を入れようという考えがあったのです。 私はメインスマホをAhamoのiPhone12ProMa……