スマホ・タブレット 9th page

256GBのMicroSDカードを買ったので、他

どうもこんにちは、生活が昼型になってきたので日付を編集しないでもブログが投稿できるようになってきたんですが、毎日ブログを書く時間が徐々に遅れてきているのでそのうち日付を超えてまた午前3時とかに更新という結果になるのが見えている如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はRedmi note 9s用に購入した256GBのMicroSDカードが届いたので、というお話しを中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 1円で買ったRedmi note 9sはかなり良かったです もう届いて4日になるんですが、OCNモバイルONEを使って1円で購入したRedmi note 9sはかなり良くて、普通……

戯言:今日の色々

どうもこんにちは、誕生日周辺で色々買い物をしたのでパソコン使用環境が結構変わっており、そしてそれに従って色々やったので知識も積み上がってきている如月翔也(@showya_kiss)です。まあどこで使う知識なんだ、と言われるとアレなんですが。 今日は今日届いた買い物や昨日のRedmi note 9sの話、ライセンスが余ったWindowsの話なんかを雑多にしようと思います。基本は戯言です。 誕生日プレゼントにポータブルSSDを買って貰いました 私一昨日誕生日だったんですが、毎年誕生日には嫁さんから1〜2万円のガジェットを買って貰うのが通例になっていて、去年はParallels Desktop……

Redmi note 9sは予想以上に良いものでした

どうもこんにちは、新しいスマホが手に入ったのでウッキウキで設定を行っているんですが、Mac OS/Windows/Linux/iOS/Androidで共通のデータを使おうとすると色々面倒臭い事に気づいたんですがコツコツやれば解決する問題なので気にしない事にした如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は昨日手に入れた新しいスマホであるRedmi note 9sが予想以上に良いものでした、というお話しを中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 Redmi note 9sとは Redmi note 9sとはシャオミの製造・販売するスマホで、ミドルクラスのハイスペック相当の能力があるのに……

新しいスマホが手に入るので

どうもこんにちは、今日誕生日なんですが先日手配したOCNモバイルONEのSIMと同時に購入したスマホのRedmi note 9sが今日届く予定なので良い誕生日プレゼントになるな、と思っている如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は新しいスマホが手に入るので新しいスマホが手に入ったらどうしたいか、というお話しをして行きたいと思います。 そもそもの環境は 今回新しいスマホが手に入るんですが、手に入る前の段階でそもそもの環境はPCがMacBookProとAir、タブレットがiPad Pro10.5インチ、スマホがiPhone12ProMaxという環境です。そしておもちゃ用にGPD P……

OSマニアとしては一通りのOSを持っていたいので

どうもこんにちは、生活リズムが直ったので昼間にブログを書けるんですが、結局慢性的なネタ不足で書き出しに困り気がついたら結構な時間になっているのでもうちょっと頭の使い方を変えた方がいいんじゃないかと思っている如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は各種OSについて、OSマニアとしてWindows/Mac OS/Linux/iOS/Androidを一通り持っていないと満足できないので、というお話しをしたいと思います。 現状の私の環境について 私は基本的にOSマニアというか、色々なソフトを使いたい方なのでソフトの礎となるOSにも興味があり、Tronとかのマニアック過ぎるものは置いてお……

楽天回線を契約してみる事にしました。

どうもこんにちは、物凄く久しぶりに「こんにちは」が適切な時間帯にブログを更新しているので自分でも怪しい気がしている如月翔也(@showya_kiss)です。実は今日は寝ないで一晩過ごした後なのです。 今日は物は試しに、という事で楽天回線を1つ契約する事にしました、というお話を中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 そもそも楽天回線は気になっていたのです 今日の話題の楽天回線ですが、そもそも私は第4のキャリアという事で楽天回線は前から気になっていて、昔ソフトバンクを使っていてau経由でDocomoに移動した私としては一回試してみないといけないな、とは思っていたのです。 楽天はauのロー……

楽天回線は1回線契約してみないといけないなと思うんですが……。

どうもこんにちは、子供に持たせる回線が楽天UNLIMITEDだといいんじゃないかと思いまして今1回戦目にまず私が契約してみようと思ったんですがスタートで躓いたのでどうしようかと思っている如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は楽天の回線は1回線は試してみないといけないな、と思っている、というお話しをしたいと思います。 今家の回線契約状況は 今我が家の電話回線の契約状況は嫁さんがDocomoで1回線ギガホを、私がDocomoでギガライトを1つと嫁さんのギガホのデータプラスで電話番号のないSIMを持っているんですが、嫁さんが物凄くギガを使う人なので料金は決して安くないんですよね。 ……

戯言:最近の買い物やダウンロード

どうもこんにちは、月曜定例の艦これの駆逐艦キラ付けに4時間かかり頭痛が酷いんですがブログを書いていないので今一生懸命ネタを考えながらキーボードを叩いている如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は戯言編成で最近の買い物とダウンロードについてお話しようと思います。 Anker PowerPort III Nanoをコンビニで購入しました 我が家では1人に1台USB-Cの18W充電器とUSB-CtoLightningケーブルを配って自己管理で使って貰っているんですが、私は私用に18W充電器と30W充電器を用意してiPad Proとニンテンドースイッチの充電に使っていたんですが、気づい……

戯言:最近夢中になっている事

どうもこんにちは、最近良い無料サービスに数多く出会えているので資金難でも楽しくパソコンが使えているので非常に気分が良い如月翔也(@showya_kiss)です。まあ近々課金しそうなサービスもあるんですが。 今日は最近私が夢中になっている事について戯言形式でお送りしたいと思います。 Notionにハマっています ここ最近で一番ハマっているのはクラウドメモアプリのNotionです。クラウドメモという意味では「何にハマるの?」という話なんですが、クラウドでメモを取った上でそれをいろいろな形でコラボして情報を使う事ができ、情報をナレッジ化したりデータベース化したりする事ができるのです。 情報量……

無料で使える範囲でいうと最強クラスです、SpotifyとNotion。

どうもこんにちは、持っている画像のデータベースをNotionに作成して引っ越す作業をしているんですがあまりの利便性の高さに他にもできる事がないかを考えていて。今いろいろ試している如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は今年出会ったサービスとしてSpotifyとNotionのフリープランが最強クラスに強いアプリだというお話しを中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 Spotifyとは SpotifyとはSpotify社の提供するサービスで、平たく言うとクラウド型の音楽サブスクリプションサービスです。 パソコンやスマホを使ってクラウド上にある音楽ライブラリにアクセスして音楽をス……

EvernoteよりもNotionに課金したほうがいい5つの理由

どうもこんにちは、自分で散々使って満足したので子供達にもSpotifyを布教して音楽をガンガンに聞かせてあげている如月翔也(@showya_kiss)です。各自にワイヤレスイヤホンを配布しているので五月蝿くはないです。 今日はEvernoteよりもNotionに課金したほうがいいと思う5つの理由についてお話しようと思います Evernoteとは EvernoteとはEvernote社の開発・販売するクラウドメモアプリです。クラウドメモアプリと断ずるにはちょっと厳しいと言うか、もっと枠を大きく見た時の「情報管理ツール」として非常に良くできていて、目に入った情報で気になったものを形式を問わず……

Notion、すごいプラットフォームかも知れません……。

どうもこんにちは、ここ最近SpotifyといいNotionといい、有料サービスよりも使い勝手が良い無料サービスに出会っているので感謝しつつ必要に応じて感謝しながら課金する事も念頭に入れておかないといけないな、と思う如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は昨日から使い始めたNotionなんですが、もしかしたら物凄いプラットフォームなのかも知れない、というお話しを中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 Notionとは Notionとはオールインワンワークスペースのアプリで、Evernoteのようなクラウドメモ、Excelのようなスプレッドシート、ガントチャート、カレンダー、デー……

2021年更新はじめ:あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。 1月1日も変わらず通常営業でブログを書いているんですが去年も同じ感じだった記憶があるのであまり進歩していないな、と感じている如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は今年の抱負というか、今年は何をどうしていきたいか、というお話しを中心にしたいと思います。 ガジェット類に紐付けたお話しになります。 2021年はどういう年にしたいか 2021年と迎え、今年はどういう年にしたいか、というと、今年はガジェットを「買う」のではなく「使う」年にしたいな、と思っているのです。 今までガジェットは買う専門で使うかどうかは運次第という部分があったんですが、去……

2020年最終更新:2020年のまとめ

どうもこんにちは、2020年最終更新と銘打っていますが書き始めは2020年ですが書き終わるのは20201年だと思うので題名に偽りがあるというか完全ではない如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は2020年の1年を振り返ってどうだったかをお話したいと思います。 今年は予算配分が上手く行った年でした 今年はガジェット関係の予算配分が上手く行って、欲しい物が色々買える年でした。 スマホで言うとiPhone12ProMaxを、ノートパソコンはM1搭載MacBookAirを、ワイヤレスイヤホンはBeats Flexを、タブレットはAmazon Fire HD(10インチ)を購入し、Ma……

今年のベストバイ

どうもこんにちは、風邪をひいたんので今年の大掃除は見送りかな、と思っていたら今日から大掃除開始で肺が痛い中ひいひい言いながら電気関係を掃除している如月翔也(@showya_kiss)です。今は休憩時間にブログ書いています。 今日は年末というのもあるので今年のベストバイについてお話ししたいと思います。 今年はよくデバイスを買った年でした 2020年も年末ですが、今年もよくデバイスを買った年でした。 例年ガジェットで3〜4個買うんですけれども今年は新しいスマートフォン、新しいノートパソコン、新しいワイヤレスイヤホンを買い、それに加えてMacの有料アプリを何本か買ったんですが全て良い買い物で……