ソフト・サービス 43rd page

艦これ:イベント終了しました。

録画しながら艦これのイベントを進めていたんですが、今日イベント海域の攻略が終了し、そして掘りに移行したところあっさりとジョンストンがドロップしたのでイベント終了です(早波は攻略中に出ていた)。 正直ここ数年の中で一番ラクなイベントで、全くといって良いほど苦労せずに終われたので本当に良かったです。 ジョンストンはボス撃破後ブラウザが固まって落とした所ブラウザ再起動後にキャラクターリストにこっそり参加していたのでドロップ画面は確認できていないんですが、まあ入手できたので問題ないです。 次のイベントに向けて貯蓄がんばります……。

戯言:ソシャゲの進捗

この10日間GPDPocketのUbuntu化云々で大騒ぎしていてソシャゲが全く進捗していなかったのでUbuntu化を諦めてから一生懸命にソシャゲを進めております。 アズレンはガチャで全員出してポイント貯めて手に入れるキャラクターも全員手に入ったので一安心のステータスです。 艦これは本当に手を付けていなかったので一昨日から情報を集めつつ攻略しており、今E-3の最終ゲージ前にギミックを解除する所、ドロップする艦娘は早波を手に入れたのでE-3攻略してジョンストンも狙っていきたい所、という感じです。 艦これとアズレンは無理のない課金の範囲で相当楽しませて貰っているのでありがたいな、と思って……

Janetter for Windowsからの乗り換えにJoytter

昨日発覚したんですがWindows版のJanetterが死んでいまして、アカウント追加不可能(既存ユーザーでも)、追加していたアカウントも更新されずプロフィールページも401エラーと完全に死んでいる状態であるのが確認できまして、Mac版とかiOS版はいいんですけども、Windows版が死ぬと色々困るんですよね。 というわけで乗り換え先を延々探してたどり着いたのがJoytterです。更新方向を下から上に、自動スクロールを停止させればJanatterと大差ない運用が可能です。 私の場合TLは全部止めておいて自分でスクロールして全部読みたいニーズなので「自動スクロールを停止」させる機能がないと……

GPD Pocketが帰ってくるかも知れない:Ubuntuを入れなければ!

嫁さんが自分専用のOfficeが動く小型環境を買うと言い出していて(今の所iPadの可能性大だがSurfacegoの可能性もアリ)、もし嫁さんが小型環境を揃えたのだとすると、GPDPocketがようやく余るようになるのです。 すなわち、Linux環境としてGPDPocketを使えるようになるという事なんですよね! まだ確定ではないのですが嬉しさのあまりすでにRespinのISOイメージをダウンロードしています。 RespinのISOイメージはこちら。Ubuntu18.04はGnomeが正式シェルなのでそちらを選んでダウンロードです。 今ダウンロードしているのですが終わったら早速……

戯言:ブログのセッション数が戻ってきました。

このブログはアクセス解析にGoogleAnalyticsを使っているんですが、ちょうど先月11月の今頃はセッション数が月2200くらいまで落ち込んでいて、それまでは月3600セッションくらいだったのでどうしたのかな、と思っていたんですが、特になにかしたわけでもないんですがまたセッション数が戻ってきて今月3800セッションくらいになっています。 原因不明なのが凄く気持ち悪いんですが、「見て貰う」ためのブログなのでアドセンスの金額よりもアナリティクスのセッション数の方が大事だと思っていて、そのセション数が減った理由がわからない・戻ってきた理由がわからないだとまた同じ事が起きると思うので対策を……

戯言:オクトパストラベラーを購入しました。

自分へのクリスマスプレゼントにニンテンドースイッチのオクトパストラベラーを購入しました。 [amazonjsasin=”B07BBMRD77″locale=”JP”title=”オクトパストラベラー–Switch”] 去年スイッチを購入してから「ゲームを買う」という事にアクティブになったと言うか、メディアとして「ゲーム」を見るようになってきたので、ゲームに対してアンテナが立っていますし自分なりに注目したりしているので、個人的には結構大きな変化だな、と思っています。 思えばスイッチを買う前はVit……

戯言:アズレンの進捗

☆GoogleChromeで「タブをミュート」が使えなくなった人はこちら、「最新情報:GoogleChromeの更新で「タブのミュート」が消えた場合(右クリックからミュート可能)」をご覧下さい☆ 日付が変わる前から2時間頑張って考えたんですが全くネタが思いつかなかったので戯言で。Chromeの「タブをミュート」の問題でお困りの方は上記リンクをお願いします。 アズレンの龍驤イベント中なんですが、SP3を1週で200ポイントしか集まらないのに1週間で10000ポイント貯めないといけない状態で非常にツラいんですが、昨日の夜現実逃避に特型建造を単発で6回回したら龍驤が出まして、晴れてイベント終……

最新情報:Google Chromeの更新で「タブのミュート」が消えた場合(右クリックからミュート可能)

GoogleChromeが更新された結果、「タブをミュート」の機能が消えてしまい復活できなくなった問題で、対応法が「ない。機能拡張するのみ」と書いていましたが、対応方法がありました。 ・「chrome://flags/#sound-content-setting」にアクセス(URL欄に左をコピペでOKです)して「Soundcontentsetting」を「Disable」にし、Chromeを再起動すれば、タブを右クリックした時のメニューに「タブをミュート」が復活します。それで対応可能です。 ソース元:日々のつぶやきさん、「Chrome71で廃止されたフラグ」の記事 他のソースをこ……

戯言:ブログのヒット数

☆GoogleChromeで「タブをミュート」が使えなくなった人はこちら。「最新情報:GoogleChromeの更新で「タブのミュート」が消えた場合(右クリックからミュート可能)」をご覧下さい☆ とりあえずGoogleChromeが更新された結果「タブをミュート」の機能が消滅してしまい困ってさまよっている人が多いようなので誘導を。上リンクをご参照下さい。基本的に公式機能として「タブをミュート」は消えましたが、設定変更で右クリックメニューに「タブをミュート」が復活します。詳しい方法は上リンクをどうぞ。 というわけで最近ブログのヒット数が極端に増えたな、と思ったらChromeの更新による……

Google Chromeでタブのミュートが使えなくなったので拡張機能でタブをミュートする

まだ未確定情報なんですが(とは言っても多分本当にそうですが……)、GoogleChromeを更新したら「タブをミュート」の機能が死んで復活しない感じです。 今までタブの横に表示されるスピーカーアイコンからミュートの切り替えができていましたが更新後はできなくなっており、英語のフォーラムを読んだ限りでは「わざと機能を消滅させた」という記述があるので純正機能では対応できないっぽいです。 純正機能で駄目という事は拡張機能で対応です。 Chromeウェブストアから「TabMuting」を検索、このページの一番上にある「MuteTab」をインストールして使いましょう。 インストールしたらボ……

WordPress:Gutenbergに慣れてきた

WordPressが5.0になってしばらくになりますが、日記ブログだけGutenbergを有効にして「慣れよう」としてきたんですが、大体慣れてきました。 肝は「ブロック」を使う事みたいなんですが私は文章の段落だけブロックにして基本の改行はShift+Enterで改行するようにしていて、linkも使いますしだいたいは大丈夫かな、という気がしてきました。 まあGutenbergではAmazonJSみたいな追加ボタンが効かないのでそこはどうしようかな、という感じですが、そこ以外で言えばもうGutenbergにしても大丈夫だな、という感じなので、きたる乗り換えのタイミングではそれほど困らないで済……

とびだせどうぶつの森を購入しました。

長男と次男が突然「とびだせどうぶつの森」を再プレイしはじめまして、多分スマブラにしずえさんが参戦したのが原因だと思うんですが、ウチは長男次男に加えて嫁さんもとび森のプレイヤーで(しかも嫁さんが一番ヘヴィ)、3人で仲良くプレイしているのをぼーっとして眺めていたら「パパはやらないの?」という話になりまして。 まあ嫌いでプレイしていないわけではなくなんとなく買っていなかっただけなので嫁さんも1000円援助してくれると言うのでゲーム屋に行って購入してきました。 [amazonjsasin=”B01LYQKJNU”locale=”JP”title……

ニンテンドースイッチ:「セーブデータお預かり」の使い方

自分でやり方を調べていて方法を見つけたのでメモを。 ニンテンドースイッチで「セーブデータお預かり」機能を使って複数台のスイッチでゲーム進行を共有したい場合、以下の方法で「明示的に」できます。 ・スイッチのホーム画面でゲームソフトを選び「+」ボタン、「セーブデータのオンラインバックアップ」からユーザーを選び「セーブデータのバックアップ」か「セーブデータのダウンロード」を選んで実行 基本的には電源入れっぱなしで勝手に同期してくれるんですが、ゼルダみたいにセーブデータが重いのは手動でやらないと好きなタイミングでは同期できないので、方法だけ知っておくといいです。 ちなみにゼルダでDLC込みの本……

スイッチ版のゼルダの伝説ブレスオブザワイルドは素晴らしい

昨日の夜まあ色々あって、ニンテンドースイッチ版のゼルダの伝説ブレスオブザワイルドをプレイしたんですけども、このゲームもう出て2年になるんですが未だに素晴らしく、空気感と言うかプレイした時の感覚が唯一無二なので超オススメです。 まずニンテンドースイッチは今スマブラとかも出ているのでこれからクリスマスもありますしぜひ購入しておきたいアイテムです。 [amazonjsasin=”B01N5QLLT3″locale=”JP”title=”NintendoSwitch本体(ニンテンドースイッチ)【Joy-Con(L)/(……

買っただけで満足してしまった>NEOGEO mini

購入直後から子供に占拠されて全く遊べなかったNEOGEOminiなんですが、子供の興味がスマブラに移ってくれたのでようやく自分がプレイできる状態になったな……と思いつつ、もう購入した時の熱気は残っていないのに気づいて残念な気持ちになっています。 [amazonjsasin=”B07G341HR2″locale=”JP”title=”NEOGEOmini【Amazon.co.jp限定】「TWINKLESTARSPRITES」STEAMコード配信”] 個人的にはKOFの98以降・餓狼伝説の3以降・サムスピは……