ソフト・サービス 44th page

WordPressでエラーが出ていたので

いつから出ていたエラーなのかはわかりませんが、運営しているサイトのSSL窓に「安全ではないコンテンツがブロックされました」のエラーが出ているのに気づきまして、エラーはノーセンキューなので対応しました。 結果から言うと昔から使っているアドセンスのコードが「http://」のものがあったので「https://」に書き換えて終了だったんですが、どこにそのコードが紛れ込んでいるのか自分でも不明で結構困りました。 まあ最終的にはテンプレートのウィジェットの「テキスト」の中に紛れ込んでいたので叩いて治したんですけども、結構時間食いました。 自分でいじった場所は覚えておかないと駄目だなぁ……。

ニンテンドースイッチ:長男にプロコンを取られた

ニンテンドースイッチ版の大乱闘スマッシュブラザーズが出て長男次男も大ハマリな中、長男がスマブラをプレイするならプロコントローラの方が操作性が良い事に気づいたようで、今使っているプロコンを欲しいと言い出したのです。 もちろん私は賢いのでこの日が来るのを知っており、もう1年以上前にプロコンを追加注文して持っていたので、新しい方のプロコンを差し出し、「これをやるからシールでも貼って使え」と言ってやった訳です。 [amazonjsasin=”B01NCX3W3O”locale=”JP”title=”NintendoSwitchP……

WordPress:Gutenbergでの改行

WordPressが5.0になってエディターがGutenbergになったんですが、私はこのきさらぎめもとTRPGサイト・ブログはAmazonJSを使う都合上今はGutenbergを使えないのでClassicEditorをインストールして使っているんですが、来るClassicEditor終了の日に向けてGutenbergにも慣れておかなければならないな、と思いAmazonJSを使う事がない日記サイトの方はGutenbergを有効にしておきました。 とりあえず今のところと言うか、私ClassicEditorでもビジュアルは使わずにテキストで打っているのでHTMLタグは手打ちで全然いいんで……

WordPress5.0が来た/グーテンベルクが来た

さて、ついに来ました、WordPress5です。 最大の変更はエディターがグーテンベルクになったことですが、私は全く駄目なタイプのエディタだったのと、使えない機能拡張があるのでクラシックエディターを速攻でインストールしました。 正直今のクラシックエディターに不満がないのでなぜグーテンベルクにしたのか理解できないんですが、まあ2021年まではクラシックエディターが使えると言うので良いです。 後は2021年までの間にグーテンベルクがどれだけ使いやすくなって機能拡張も充実するかによりますよね……。

戯言:アズレンの進捗

午前2時までいろいろ考えていたんですが全くのネタ切れでどうにもならなかったので戯言でお茶を濁します。 今ソシャゲは艦これはお休み時期、アズレンは「うたわれるもの」コラボの時期です。 アズレンのコラボはコラボキャラは全員引ききって後はデイリー任務を達成してあと1人のキャラを揃えて累計ポイントで更に1人貰えば終了のステータスで、無理をしない資源管理でコツコツやっていけば終わる状態になっています。 コラボキャラは二度と入手できない公算が高いキャラなのでできる限り確保しておきたいニーズがあり、12月中盤に向けてコツコツ頑張っていきたいと思います。

WordPressのテーマ「Simplicity2」でトップページの新着2件を全文表示したい場合

今このきさらぎめもに加えてTRPGブログ・TRPGサイトで共通してわいひらさんの作ったテーマ「Simplicity2」というのを使わせて貰っていて、非常に便利に使えているんですが一つだけ不満というか解決がつかない問題がありまして、それを解決して貰ったのでメモを。 TRPGサイトでトップページに「メニュー」を表示したいのでメニューを記事として作り、「先頭に固定表示」機能を使ってトップに表示させているのですが、Simplicity2って「トップだけ全文表示」の設定はあるんですがそれを使うとメニューだけが全文表示化されて本来の最新記事は全文表示じゃないんですよね。 これは機能の問題として仕方が……

NEOGEO miniをテレビに繋ぐ:ミニHDMItoHDMIケーブル

先日買って遊んでいるNEOGEOminiですが、HDMIでテレビに映そうと思ったらHDMItoHDMIケーブルじゃなくてミニHDMItoHDMIケーブルが必要だったのでAmazonで注文して今日届きました。 [amazonjsasin=”B014I8UHXE”locale=”JP”title=”AmazonベーシックハイスピードHDMIケーブル–3.0m(タイプAオス-ミニタイプCオス)”] AmazonBasicsなので値段も品質もそれなり、まあ百均で買えない事はないんですが400円く……

アケコンのコンバーターでN30アーケードがNEOGEO miniにつながった

先日入手したNEOGEOminiですが、やはりPadではなくアーケードコントローラで遊びたい気持ちが強く、家にある(NintendoSwitch用に買った)8BitDoのN30アーケードコントローラを繋げられないかと思ってNEOGEOminiに対応したアーケードコントローラーのコンバーター(​MayflashMAGIC-NSコントローラーアダプタ)を購入しました。 [amazonjsasin=”B07JC3HBTX”locale=”JP”title=”​MayflashMAGIC-NSコントローラーアダプタ……

戯言:PV数がめちゃくちゃ減っているので

このサイト、Googleアドセンスは調子が良いんですがPV数が最近めちゃくちゃ減ってきていまして、GoogleAnalyticsで見る限り今月3100ユニークユーザーくらいしか来ていない感じなんですよね。最も調子が良かった時は月3800ユニークユーザーくらいいたので700ユニークユーザー、2割位ヒット数が減っている感じです。 サイトの内容に変更はないですし普段どおりの低空飛行できているのでヒットが上がる道理もないんですが下がる原因も思いつかず、レンタルサーバーのログを見てみるとヒット数が減り始めた頃から「503エラー」が出るようになってきているんですよね。 503エラーだとAnalit……

戯言:NEOGEO miniは百点満点中十万点の高得点です

最近色々投稿していたNEOGEOminiですが、無事入手できて中古品だったので動作確認も行って問題なく使えている事が確認できたので記念投稿を。 [amazonjsasin=”B07G341HR2″locale=”JP”title=”NEOGEOmini【Amazon.co.jp限定】「TWINKLESTARSPRITES」STEAMコード配信”] KOFが94から2003まで、餓狼伝説もサムライスピリッツも入って1万2千円です。 ぶっちゃけ1995〜2000年あたりに青春期を迎えた今アラフォーの人なら……

NEOGEO miniが手に入りそうです。

この前家の近くのプレミアムショップよりのリサイクルショップでNEOGEOminiとPadを見つけてかなり葛藤の上買わなかったんですが、それが明日手に入りそうです。 明日嫁さんの職場関係で大規模なアナログゲーム会があり、それにインストをする人を募集していたのですがそれほど応募がなく、結果として私が呼び出される事になったのですがご褒美にNEOGEOminiを買ってくれるというのです。超嬉しいです。 Padは自分のお金で買って、アケコンのコンバーターはもう注文済みなので明日ゲーム会を成功させて帰りにリサイクルショップに立ち寄って買ってくればオシマイのイージーミッションです。 青春の8割が……

回線速度が気になったので

使っているインターネット回線の速度はいつも気になっているので定期的にチェックしていて、今日もチェックしたんですが満足な数字が出ているので安心したところです。 回線速度のチェックは一番楽なのがGoogleで「スピードテスト」を検索すると出てくる「インターネット速度テスト」をつかうのが楽でしょう。 うちの速度は光回線をOCNで使っていてダウンロード90Mbps・アップロード75Mbpsくらいなのでまあ満足できる数字です。 まあ数字よりも体感の方が大事なので実測いくら出ているかはそれほど重要性が高いわけではないんですが、ここの部分が小さいと他の部分の体感を損ねる感じな部分なので、たまに計測し……

NEOGEO miniが猛烈に欲しい

まあ戯言カテゴリの話なんですが、今猛烈にNEOGEOminiが欲しいです。 [amazonjsasin=”B07G341HR2″locale=”JP”title=”NEOGEOmini【Amazon.co.jp限定】「TWINKLESTARSPRITES」STEAMコード配信”] 昔NEOGEOを持っていて、ソフトは真サムライスピリッツ・餓狼伝説スペシャル・KOF97しか持っていなかったんですが(それでも合わせて12〜3万円)、当時めちゃくちゃやりこんだんですよね。 そして今KOFが94〜2003、サ……

戯言:Googleアドセンスを自動広告にしてみました

ネタがないので戯言で。 このサイト、TRPGサイトで使っているGoogleアドセンスですが、更に効率的になるという謳い文句に誘われて自動広告をオンにしてみました。 WordPressのテーマ「Simplicity2」では「テーマ」の「header-insert.php」にコードを貼り付けるだけで設定ができるので、GoogleAdsenseの画面から自動広告を設定してテーマファイルを書き換えて20分位待ったら完了です。 今の所驚くような変化はないんですが、広告の場所が増えたのでインプレッションは増えるよな、という感じです。 まあ毎月ちょこちょこ小銭を稼げればいい程度の広告なのでそんなに……

WordPress:別サイトからブログデータの引っ越し(カテゴリごと引っ越す場合)

TRPGサイトとTRPGブログを統合するのにTRPGブログから特定カテゴリの記事だけをTRPGサイトに移植したいニーズがあり、どちらもWordPressを使っているのでWordPressの機能でデータのエクスポートとインポートをして記事を引っ越しました。 引っ越したいWordPressから「ツール」「エクスポート」を選びエクスポートする内容で「投稿」をクリック、「カテゴリ」枠で書き出したいカテゴリを選んで「エクスポートファイルをダウンロード」ボタンで書き出しできます。 引っ越し先のWordPressでは「ツール」「インポート」を選び「WordPress」を「今すぐインストール」した後「イ……