ソフト・サービス 46th page

マイクラが「既存の接続はリモートホストに強制的に切断されました」のエラーでサーバに接続できない場合

今日実際に起きたエラーでトラブルシュートしたので記念に。 Windowsのマインクラフトで、他のPCはサーバに接続できるのに、特定PCだけ接続直後に「既存の接続はリモートホストに強制的に切断されました」というエラーで蹴られる状態になりました。 結果から言うとマイクラのアンインストール・インストール・Forgeディレクトリの削除と作り直しで解決したのですが解決までのアプローチを。 まず一時的な不具合を疑ってパソコンの再起動を試しましたが駄目でした。 次にマイクラのログインをし直しましたが駄目でした。 更にマイクラのインストーラーからリペアインストールしましたが駄目でした。 ついでに……

史上例を見ないくらいに格ゲーが欲しい

今新しいMacBookProを買おうと思って月の小遣いの半分を貯金に回す事にしたんですが、タイミング的に今月ニンテンドースイッチでスト2コレクションが出る予定で欲しくてそわそわしているのと、NEOGEOMiniが欲しくてそわそわしているのです。 NEOGEOMiniは本体に今年の年末に出るであろう「アケコンを繋げるコンバーター」をセットで欲しいと思っていて、でもそうすると2万円なんですよね……。月の小遣いが4万しか無いのに2万貯金してNEOGEOMiniに2万出すともう破綻しているのでもう買えないんですよ。 しかし今往年の格ゲー熱が自分の中で盛り上がっていて、今買わねば一生買わない……

Office365の契約を本格的に考え中

Office365のライセンス形態が変わり、Office365Soloでもインストール台数自由・同時に5台まで起動可能という契約に統一されたというニュースが流れているんですが、それが本当なら本格的にOffice365の契約を検討しなければならないな、と思っています。 今家の中には7台のパソコンがあるのですがOfficeが入っているのは3台、そのうち1台はOffice2007なので実質無いものと考えるとあと5台分のライセンスが必要なんですよね。Macも込みで。 そう考えるとインストール台数自由・同時に5台まで起動できるというライセンスは私のためにあるようなもので、しかもOneDriveの……

戯言:ソシャゲの進捗

何か良いネタがないかと30分くらい唸ってみたんですが何もネタが出てこなかったのでソシャゲのお話で。 艦これは初秋イベントを無事クリアして今秋刀魚祭りなんですが今ひとつモチベーションにかけてまだ秋刀魚3匹の状態、アズールレーンは毎日コツコツためてキューブが200個を超えたので次のイベントも引き切れるんじゃないかという見通しです。 私は課金し始めると小遣いの全てを投げ込んでしまうので課金しないレベルで遊ぶ事、課金しないレベルで遊べるゲームを選ぶのがすごく大事で、パズドラは駄目だったんですが艦これとアズレンは長く遊べている感じです。 艦これもアズレンも本体が基本無料に毛が生えた範囲、キャラク……

無限に本が読める>Kindle Unlimited/dマガジン

基本的に読書家なんて言う素敵なものではなくただの活字中毒者なのですが、身近にある文字を全部読んでしまうと身の置きどころがなく悶々とする羽目になるんですが、今はiPadProでKindleUnlimitedとdマガジンを契約してるので好きなだけ本が読めていて本当に幸せです。 読み放題の中でストライクの本はそんなに多くない(月8000円分くらい)なんですがストライクじゃない本も読めるので、読んでいるうちに興味を持ったり知らない知識に触れたりと、「買わないで読める」という体験がいかに素晴らしいかを思い知らせてくれます。 正直月1500円の出費で好きなだけ本を読めるのであれば契約するしか選択……

OneDriveならWindows/Mac両方からWebDAVサーバのドライブとしてマウントできる?

個人的にSSDの容量が少ないデバイスを使っているので(最大512GB・PCもiPadも)ファイルの同期や保存にはセンシティブにならざるを得なく、そして外付けHDDも持っていないのでファイルを外出しする方法が無くてファイルの管理にはいつも頭を悩ませているのですが、クラウドサービスをドライブとしてマウントしてファイルを外部保存できないか、という部分に着目したのです。 その結果、OneDriveならWebDAVサーバとして接続できるのでWindows/Mac両方からドライブとしてマウントできるのではないかと思って今この記事を書いているのですが、とりあえず試しにやってみようかなと思います。駄目なら……

Googleフォトの動画保存機能で十分だなぁ……。

艦これのイベントは今初秋イベントが終わって秋刀魚祭りが開催されておりこれから私も出撃予定なのですが、イベントの出撃記録はイベントクリアまでは全部動画で残しておいているんですよね。 Windowsのパソコンを使ってロイロゲームレコーダで艦これのウィンドウを録画しておいてそのAviファイルをHandBrakeでmp4にしたものをSSDに保存しているんですが今までのイベント動画全部で60GBくらいあるのでちょっと容量使いすぎだなと思っていて、しかし私はTimeMachine専用以外の外付けHDDを持っていないので動画ファイルを外出しする事もできず、どうしようかと思っていたんですが、よく考えたらG……

Mojaveのダークモードに対応したメモリ管理ソフトが欲しい

あくまで戯言なんですけども、MacBookProのメモリがどれだけ空いているかを確認するのに使っていたMemoryOptimizerProというソフトがMojaveのダークモードに対応しておらず、メニューバー内で文字が黒で表示されているので実質見えなくて(クリックすると反転するので見れる)、別に無くて困るアプリというわけではないんですがメモリがどれだけ空いているかわからないのはソワソワするので何か似たものでダークモード対応のソフトがないか探してみたんですが、MemoryOptimizerProの出す結果と違う結果が出るアプリばっかりなんですよね。 普通に考えてChromeでタブ20……

Office365は家庭向けを選ぶメリットがない

使っているパソコンでOfficeを使おうと思うと選択肢の中にOffice365が入ってくると思うんですが、このOffice365、家庭向けとビジネス向けがあって、ビジネス向けの方が値段が安くてサービスが多くインストール可能なパソコン台数も多いので、ぶっちゃけ家庭向けを選ぶメリットが全くありません。ビジネス一択です。 今気になっているのはSurfaceAllAccessが日本に導入された時についてくるOffice365のサービスがどこまでまとめてくるかという部分で、多分ついてくるOffice365は家庭向けなので2台のPCにしかインストール出来ないんですがSurfaceAllAcce……

日本でも展開してくれないかな>Surface All Access

新しいWindowsパソコンの選択肢の中には必ずMicrosoftのSurface(しかもSurfaceLaptop)が入ってくるんですが、米国ではSurfaceを24回払いにしてかつOffice365がついてくるという「SurfaceAllAccess」というサービスを開始したようなんです。 SurfaceGoなら月額3000円弱、SurfaceLaptopでも月額5000円弱でOffice365付きで使えると考えるとなかなか悪くないサービスと言うか、強い選択肢だと思うんですよね。 2年サイクルでパソコンを買えるヘヴィローテーターに向いている選択肢ですし、今お金があまりない人……

Mac OS Mojave:ダークモードはアプリの対応待ち

MacOSMojaveはインストールした後何の問題もなく動いていて満足です。 特に注目されるであろう新機能のダークモードですが非常に良く、大満足なんですが、一つだけ問題があって、メニューバーに表示される系のアプリが対応していないとダークモードの黒背景に黒文字で表示されてて実質見えない、みたいなパターンが2回ほどあったんですよね。別に大事なアプリではないので消してしまったんですが、ダークモードの時は黒字を白地に書き換えてくれる対応をしてくれれば良かったのに、とは思います。 でも、まあこれから開発されるアプリはダークモードも念頭に置いて作られていくでしょうし、慌てずにアプリ側の対応を待て……

Nintendo Switch Onlineはうまく使えている様子です。

ニンテンドースイッチオンラインが有償化されたのでファミリーで課金して子供や嫁さんのアカウントを設定したのですが、とりあえず問題なく使えているようです。 スイッチに設定しているアカウントが変えられなくなるという噂だったのでちゃんと設定しておいて良かったです。 とりあえずスプラが問題なくできているようなので大丈夫だと思うので、このまま様子を見ていこうと思います。

週末は駄目だ……。

週末は子供達が遊んでいるマイクラのPixelmonmodのサーバーの調整をしてやろうと思っていたんですが、あいにく風邪をひいてしまい熱が39.0度あるので駄目そうです……。 頭が痛すぎてこのブログすらつけるのが辛いです……。 今日は寝て明日以降頑張ろう……。

今月はこれを買おう>毎月の2万円

毎月普通に使っているお金の他に2万円くらい自由にできる金額があるので毎月なにか買っているんですが、今月はこれにしようと思います。 [amazonjsasin=”B07FK8CZX3″locale=”JP”title=”ストリートファイター30thアニバーサリーコレクションインターナショナル–Switch(【特典】「ALLABOUTストリートファイター30周年復刻版」同梱)”] [amazonjsasin=”B01N2VMGT6″locale=”J……

ジオシティーズからの移転、さくらインターネットサーバーがお勧めですよ。

ヤフーのジオシティーズが終わるので引越し先をどうしよう、という話になっている人が一定数いると思うのですが(そんなにいないかな)、移転先を考えるならさくらインターネットのサーバーがお勧めですよ。 個人的にXREA・ロリポップ・さくらインターネットと渡り歩いてきて一番居心地が良いと言うかサポートと反応が良くて遅延もないのがさくらさんなので、今挙げた3つの中で言うとさくらさんが一番です。 月額150円以内で10GBのサーバーが持てますし、その気になったら年額5000円で結構なサービスを受けられるので(私は5000円プランを2つ契約しています)、まずはお試しで安いプランを使ってみて、便利さを痛感……