Mac 43rd page

ヘッドセット買わなくて良かったです。

昨日ヘッドセットがMojaveで上手く使えない、新しく買おう的な話を書いていたんですが、どうにも謎というか、システム設定からUSBデバイスをオンにしないと動かない動きだったので、もしやこれはLINEでも設定しないと使えないのでは……?と思い、設定から通話の項目を見たらマイクが死んでいて、USBヘッドセットを指してから通話の項目で「規定のマイク」を選んであげたら音量が生き返ったのでスマホと通話テストしてみたところ無事使えました。新しいヘッドセット買わなくて良かったです。買う前に試してセーフでした。 Mac関係はWindowsでは考えられない不便が発生する場合がたまにあり、今回もその範疇だとは……

Mojave対応確定のヘッドセット買おう……。

オンセやLINE/Skype通話で使いたいニーズがありヘッドセットを持っていたのですが、久々に使おうと思ったらMojaveでの動きがおかしいというか音量が使い物にならない感じでどうしようかと思っています。 まあMojave対応を歌っているヘッドセットを買えば使えるとは思うんですけども、使い勝手のいいやつってなかなかないので面倒くさいですよね……。 1000円〜2000円くらいでカタが付けばいいと思います……。

iPhone関係の純正ケーブルがセブンイレブンで買えるのは助かる

どうもこんにちは、MacBookProのUSBポートがUSB-Cだけでもそんなに困っていない如月翔也(@showya_kiss)です。 この前Webニュースで見て知っていたんですが、セブンイレブンでApple純正ケーブルのたぐいが売られるようになっていて、公式で買うのと値段も変わらないので便利だなと思いました。 MacBookProを2015から2018に乗り換えてUSBポートがUSB-CだけになったんですがiPad充電用にUSB-CtoLightningケーブルを1本持っていたのでそれでたいして困っていなかったんですが、USB-CtoLightningケーブルと専用の充電器でi……

そろそろMacBookPro2012のWindowsを10にしなければ

今次男が使っているMacBookPro2012はBootCampでWindows7が動いているんですが、そろそろ動作も怪しくなってきたのでクリーンインストールをしようと思っているんですが、どうせクリーンインストールをするのであればWindows10にアップデートしてしまった方が良いと思うんですよね。 こんな事もあろうかと以前Windows7からのアップデートが無料な期間中に一度Windows10にアップデートしてある機体なので今からWindows10にアップデートしても無料のはずなのです。 確かなんですがBootCampからWindows10からのクリーンインストールで問題なくインストー……

iPhone対応のレーザー複合機が欲しい

今家で使っているレーザー複合機は故障と言うかまともに印刷できない状態になっているのでそろそろ新しいレーザー複合機が欲しいんですが、どうせ買うならiPhone対応の奴がいいです。 コピー機として使える便利さは譲れないのでレーザー複合機限定で欲しいんですが(Fax機能はいらない)、4〜5万で5〜6年使えるできればA3、無理ならA4対応のやつがいいな、と思っています。 まあ予算がそもそもないのと予算編成できる見通しも立たないので宝くじでも当たらない限りは買えないんですが、ちょっとへそくってなんとかできないかな、と思っています。

ウチではMacBookPro2012モデルまだ現役なんですよね。

ウチで使われているパソコン家族4人分の4台のうち3台はMacBookProなんですが、ウチの場合MacBookPro2012がまだ現役なんですよね。 まあ使い方としてはBootCampでWindows10を入れて動かしている感じなんですが、今まで故障もなく今も調子が悪いという事もなく普通に使えています。そして、多分MacOSを入れてもちゃんと動くと思うんですよね。 MacBookPro2012年モデルは吊るしで買ったんですがメモリも8GBありますしプロセッサもぜんぜん使えるレベルなので子供に使わせるおもちゃにしては良い感じで、これからもこの調子で頑張っていってくれるといいと思います。 ……

個人的にはCatalinaでは安定性の向上を期待したいです

今年の秋に新しいMacOS、Catalinaが公開される予定ですが、今回そんなに大きなアップデートがない感じなので、その分MacOS自体の安定性が上がってくれるといいな、と思います。 新しいMacBookProを買って性能には十分満足していますし、MacOSの機能にも満足していて不満はないんですが、若干ながら安定性が悪い部分があるのでOSアップデートでそのあたり修正してくれるといいな、と思っています。 OSはオペレーティグシステムでありいわゆるオペレータさんに相当する機能なのでなによりも安定性が重要だと思っていて、後は命令をちゃんと実行してくれれば文句はないので最優先は安定性かな、と思う……

Mac版Simplenoteのノート削除ってどうやればいいんですかね?

基本的にソフトウェアは無料か買い切りで使いたいタイプなのでクラウドノートサービスはEvernoteでもOneNoteでもなくSimplenoteを使っているんですが、今日ノートを削除しようと思ってアプリを操作したんですが、これ、Mac版のアプリだとゴミ箱に送った後ノートを消す操作がなくて、どうやって消すんだろう?と思って調べたんですが方法が見当たらず、仕方なくiPhoneのアプリからノートを削除しました。 Macのアプリだけノートを消せないという仕様はありえないと思うので何か方法があるとは思うんですが、ざっと調べた範囲では方法がないので困ります。 まあSimplenoteはWindows……

Parallels Desktopで仮想化したWindows10の艦これのフォントが化ける

※サイト更新忘れにつき日付を変更してポストしています。 そんな環境で使っているのはお前だけだ、というツッコミを黙殺しつつポストします。 ParallelsDesktopで仮想化したWindows10のGoogleChrome/FireFoxで艦これのフォントが化ける動作を確認していて、Parallelsに問い合わせたんですがサポート外の回答を得たので共有します。 艦これの編成画面で艦娘の名前が極小化する(カーソルを当てると普通の表示になる)、基地航空隊の航空機のリストで一番下の行にフォントが集まる、詳細画面でフォントが二倍の太さになるという感じでフォントが化けます。 まあ実害ないの……

Mac Proと新しいディスプレイ、いいんじゃないでしょうか。

どうもこんにちは、昨日はAppleの発表会を見ないで寝ようと思ったのに2時まで眠れなかった如月翔也(@showya_kiss)です。 結局昨日は無理やり寝てしまったのでAppleの発表会は見ていないんですが、今日まとめを見てMacProと新しいディスプレイがいいな、と思いました。まあ買うお金はないんですが。 iOSがiOSとiPadOSに分かれるのも面白いですし、iOSのダークモードも楽しみですし、MacのサイドカーもiTunes分解も面白い動きだと思います。 個人的にはiTunesで「曲を買う」のが好きなのでサブスクリプション一本に持っていかれると困るんですが今のところその動きもな……

  • Mac
  • 2019年6月3日

なんだろう?>NVRAMのクリアが安定しない

どうもこんにちは、艦これの進捗が思わしくなく資材が減ってハゲ散らかしている如月翔也(@showya_kiss)です。 今使っている自慢のMacBookPro15インチ2018年モデルなんですが、再起動するとMagicMouseを認識しなくなるパターンが多いんですよね。もしかするとBluetoothのマウスを2台繋げているのが悪いのかも知れないんですけども、MagicMouseを認識してくれないので毎回Bluetoothのメニューから有効化しているんですが、これNVRAMのクリアで直る現象なんですよ、本来。 なのでNVRAMのクリアを試すんですが上手く行く率が50%くらいで安定して直っ……

凄く高機能>MacBookPro15インチ2018年Pro Vega 20モデル

どうもこんにちは、艦これのイベントは全部録画したいニーズの如月翔也(@showya_kiss)です。 ついにその日が来たので実戦に及んだのでご報告と言うか自慢を。 冒頭にも言いましたように、私、艦これのイベントは全部録画したいニーズで、これまではWindowsにロイロゲームレコーダを載せて録画していたんですが、今のMacBookPro15インチ2018年ProVega20モデルに一本化するに当たり色々考えたのですが、やはりWindowsでロイロゲームレコーダを使うのが一番、という結論に達し、ParallelsのParallelsDesktopを使ってWindows10を仮想化してそ……

欲しい物がないと記事が書けないので困ります。

どうもこんにちは、最近記事のネタに困っている如月翔也(@showya_kiss)です。 まあ基本的にはただの自慢なんですが、今身の回りを1世代前のApple製品のハイエンドで固めているので不満がまったくなく、不満がないと欲しいものがなく、そして欲しいものがないと「欲しい!」という記事が書けないので記事のネタに困り果てる結果になるのです。 今日はCinebenchを入れてCPUのベンチを測ったりしたんですが別に特記すべき結果は出ませんでしたし、本当にネタがないんですよね……。 本当はソフトウェアにについて突っ込んだ記事を書きたいんですが今体調不良でソフトウェアを使い込む余裕がなく、ネタの……

セーフブートってこんなに時間かかったっけ……?

どうもこんにちは、最近ゲームで子供の足を引っ張ってばかりの如月翔也(@showya_kiss)です。今日はゲームの話、ではありません。 新しく買ったMacBookPro(2018/15インチ)なんですけど、起動時にMagicMouseを認識しなかったりソフトウェアの反応がおかしかったりで色々修正を試したんですが、PRAMのクリア、SMCのリセットを試しても上手く行かなかったのでじゃあセーフブートを試そうか……と思ってセーフブート(起動時に左Shift押しっぱなし)を試したんですけど、起動までに5分くらいかかりまして、セーフブートってこんなに時間かかったっけ?と思いました。 このMacB……

不具合があったらとりあえずPRAMのクリアですよね。

MacBookPro、起動時にMagicMouseを認識しないのでおかしいな、と思ってPRAMをクリアしましたが無事認識するようになりました。 Macはとりあえず不具合があると思ったらPRAMのクリアですよね。 Mac起動時にOption+Command+P+Rを押しっぱなし、Appleマークが2回表示されたら手を離してOKです。 これだけで色々な不具合が直りますし、あとはセーフブートを覚えておけば大体のトラブルはシュートできる感じですね。 簡単な方法なので覚えておくと良いと思います。