Mac 46th page

ファーストレビュー:MacBookPro 15インチ2018年モデルCore i9/Mem32GB/SSD1GB/グラボPro Vega20

どうもこんにちは、買ったばかりのMacBookProのセッティングに忙しい如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は昨日手に入れたばかりのMacBookPro15インチ2018年モデル、Corei9・メモリ32GB・ストレージ1TB・ProVega20グラボ構成のファーストレビューをしたいと思います。 今まで使ってきたMacBookProは13インチEarly2015のCTOモデル、Corei7・メモリ16GB・ストレージ512GBなので、そのモデルとの比較になります。 結論から言うと 結論から言うと物凄いスペックアップです。後述しますがリファービッシュモデルで税抜き39……

まあLANの速度がボトルネックですよね……。

どうもこんにちは、新しいMacBookProが届いて気が狂うほど喜んでいる如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は届いたばかりのMacBookProのセッティングをしているのですが、Dropboxからファイルを拾ってくるのもそうですけど、色々設定するのにダウンロードを要する事が多く、どんなにMacBookProの性能が上がろうともLANの速度がボトルネックになって最速ではできないですよね、という感じです。 ファイルの転送は多分今日寝ている間に終わってくれると思うんですけども、その前に色々設定しておきたいので今頑張っているんですが、LANの速度を無視すればMacBookPro自体……

またDropboxからデータの書き戻しに2日かかる……。

どうもこんにちは、明日新しいMacBookProが届くので浮かれている如月翔也(@showya_kiss)です。 先日MacBookProのiTunesが飛んでMacOSをElCapitanに書き戻してMojaveまでアップグレードをして、データの書き戻しにDropboxから2日かけて同期しなおしたんですが、明日新しいMacBookProが届くので多分データ移行アシスタントが使えないので(MacOSのバージョンを上げたばかりなので届くMacBookProの方がバージョンが古いと思われる)、またイチから設定してデータもDropboxから書き戻しになるのかな、と思うと気が滅入ります……。……

Office365を安く契約しました(Android機必須)

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 新しくMacBookProを買う事になり、自分の今使っているMacBookProは嫁さんに押し出し、嫁さんのMacBookProを次男に押し出して、今使っているVAIOZは長男に譲る事に決めたんですが、嫁さんは仕事をしている関係上Officeが必須で、そして今使っている方のMacBookProはWindows7とOffice2007が載っているんですが押し出して使うので私の今のパソコンにWindowsとOfficeを入れないと行けなくて、Windowsを買い足すのもOfficeを買い足すのも嬉しくないのでOffice365を契……

MacBookPro15インチ2018年Pro Vega 20モデル買います。

どうもこんにちは、最近色々悩みの多い如月翔也(@showya_kiss)です。 今使っているMacBookProが13インチEarly2015モデルでCorei7/Mem16GB/SSD512GBのCTOモデルなんですけど、ちょっとだけ性能に不満があってそろそろ新しいMacBookProが欲しいと思っていたんですが、欲しいスペックでいうとCorei9/Mem32GB/SSD1TB/ProVega20は欲しいと思って確認すると54万円プラスAppleCareなのでちょっと手が出なく、お金を貯めて行こうかなと思っていた矢先、昨日リファービッシュ品を探していたところ意中のスペックそのも……

新しいMacBookProが欲しいが判断は明日に回す

一昨日MacBookProのOSを入れ直して動きが良くなったところなんですが、今日Appleのリファービッシュ品を見ていたところMacBookProのストレージ以外特盛モデル(ストレージも1TBある)がAppleCareと消費税込みで48万以下で出ており、手数料0%ローンを組んでも月2万以下の支払いで手が届く範囲だという事に気づいて心揺れています。 嫁さんとも話し合って「必要なら買いなよ」と言われたんですがじゃあ買おう、という勇気もなく、とりあえず明日の夜検索して残っていれば運命だったという事で買おうかな、と思っています。 個人的にMacは突然アップデートがかかるので変な時期に買うと一週……

Macの復旧

MacのiTunesが飛んでMacOSの入れ直しになったんですが、TimeMachineから環境を書き戻すと飛んだiTunesが戻ってくる可能性もあるので避けようと思い、TimeMachineを使わずにDropboxからデータを持ってきてアプリは手作業で入れるという作業を行っています。 2016年2月にMacを買ってからMacOSの入れ直しは1回もしていないので初めての作業で、今後も同じ事にならないとも限らないので作業をメモっておきます。 1.OS入れ直し 再起動してCommand+Option+Shift+Rキーを長押し、リカバリ画面になるのでリカバリをする。 2.OS初期設定と最新O……

リカバリ合戦:終わらない

春のリカバリ合戦です。 UbuntuにOSを入れ替えたGPDPocketが思うように動かないのにキレてWindowsへのリカバリを行っているんですが、その最中MacのiTunesがおかしくなりまして、ダウンロード済みの楽曲が消えて再ダウンロードできなくなったのです。 Appleにサポートを求めた結果OSのリカバリになったんですが(ElCapitanから書き戻し)、TimeMachineからバックアップの復元を行うと死んだiTunesまで戻ってこないとも限らないので手作業で復旧作業を行っており、データ面はDropboxで完璧なんですがアプリ周りが面倒くさい感じになっています。 まあこ……

また3年カスペルスキーで行こうと思います。

ウチはパソコンの台数が多くウィルス対策ソフトを1本1本買っていると手間とお金が無尽蔵にかかるのでウィルス対策ソフトはカスペルスキーのプレミアライセンス版を買っています。それだけで10台以上のデバイスにインストール可能な契約なので非常に助かるのです。 前回3年版を買って結果としてはうーんまあまあ、みたいな感じだったんですが、比較対象であるMcAfeeリブセーフに比べれば良いという感じなので今年の更新もカスペルスキーにしました。また3年これで行こうと思います。 ぶっちゃけウィンドウズパソコンが5台、Macが1台にタブレットがある環境だと3台版・5台版では足りないので台数無制限に頼らざるを得な……

使い放題プランは大体まとまって来たな……。

今雑誌読み放題と動画見放題のプランをいくつか契約しているんですが、大体何を使って何を使わないかが決まってきましたので、そろそろ契約をまとめようかと思います。 雑誌読み放題プランはKindleUnlimitedだけ生かして他は殺し、動画見放題サービスはそもそも全部殺す事で決定でいいかな、と思います。 雑誌読み放題はKindleUnlimitedが品揃えが一番良いのと、ムックを読めるという強みがあるのでそこを活かそうと思います。dマガジンは日経PC21が読めるんですがそれだけに月々400円は払えない(日経PC21にそこまでの意義を見いだせない)ので、解約という事にしようと思います。 d……

Mac版Janetterのデータ位置

今Macで使っているJanetterなんですが認証関連が死んでいるので「今使っている」アプリ以外ではもうJanetterは使えないんですよね。 しかし最近Macの調子も悪いしできればゼロからリカバリしたい感じなのでデータ引き継ぎ無しで再インストールしたいんですがそれをするとJanetterが二度と使えなくなるので困っていて、どうしようかと思って検索をかけたんですが、Mac版のJanetterのデータ位置はここのようです。 ~/Library/Containers/net.janesoft.janetter/Data/Libraly/AplicationSupport/Janetter ……

Appleのエコシステムに乗るという事は

嫁さんから返してもらったAirPodsを早速使っているんですが、iPhoneで音楽を聞いていてMacBookProに移動してMacからiTunesで音楽を聞き、それから動画を見ようとしてiPadProに移動して動画を見て所用で出かける事になったのでiPhoneに移動、というところまでをシームレスにやってみて、やはりAppleのエコシステムは強いな、と思うのです。 スマホだってAndroidの選択肢がありパソコンだってWindowsでいい、タブレットだってAndroidがあるしイヤホンだって他にもあるんですが、それらをAppleにまとめる事で「生活の動線をスムーズにする」事ができると言うか……

iMacに興味津々

Appleでサイレント更新された新しいiMacに興味津々というか、かなり欲しい感じです。 現状27インチは選べないんですが21.5インチならばなんとか置けるんじゃないかという感じで、据え置きなのでノートに比べるとコスパが良いのが気になるんですよね。 まあ正直な気持ちで言えばMacBookProの特盛スペックが買えるならばそちらが欲しいというのはあるんですが、そこまで財力に余裕があるわけでもなくそれでもそれなりのスペックのが欲しいとなるとProじゃないiMacなのかなぁ、と思います。 お金、お金があれば解決するんですがないんですよねぇ!

Macのアプリ関係をダークモードに統一しました。

今MacBookProを使っているのですが、MacOSMojaveでダークモードを使っている都合上GoogleChromeの更新でChromeがダークモードになりまして、せっかくなので他のアプリ関係もダークモードに統一しました。 ThunderBirdはテーマから「TTDeepDark」を設定してダークモードに、Janetterは元からですがダークモードに設定、SimpleNoteもダークモードにして画面から白成分を徹底的に排除しました。 まあブラウザの画面内とかメールの文面とかは白いんですが、全体的に黒くなる事で画面が締まって見えるので良いですよね。 飽きるかも知れないんです……

あれ?Macだとマイクラを起動しながらGoogle Chromeを立ち上げると重いぞ?

非常に環境依存の可能性が高いお話を。 ウチ、MacBookProでGoogleChromeを立ち上げっぱなしにしているのですが、このChromeがマイクラを立ち上げた時に非常に重くなるのです。 MacBookPro自体が重いんじゃないかという話もあるんですが、その状態でFireFoxを開いたらFireFoxはサクサク動きますし他のアプリも問題なく動くのでChromeの問題だと思うんですよね。 まあマイクラを起動している時に調べ物をしたかったらFireFoxを使えばいいのでそれほど緊急の問題でもないんですが、個人的にはChromeが非常に好きなので重くないと嬉しいな、と思うんですよね………