Mac 54th page

戯言:性能的には全く困っていない

今MacBookProが修理中で代わりにVAIOZを使っているのですが、2015年モデルとはいえ当時のモンスターマシンなので今使っても性能的には全く問題なく、MacBookProもEarly2015なんですがCorei7/16GB/512GBの性能なので今使っても全く困らない性能なので、新しいパソコンが欲しいかといえば物凄く欲しいんですが緊急性がないと言うか、「買わないと困る」まで行っていないのでパソコンを買うのは優先度が低いんですよね。 逆に今家で使っているテレビなんかは民放が映らなくなって(J-COMのSTB経由で見れる)、そして最近になって電源が落ちる挙動をし始めたので限界を超え……

マイクラ:トラブルシュート:レシピがロックされた場合(クラフト画面で作ったアイテムしかレシピが表示されない場合)

今日実際にあったトラブルシュートなので記念にポストします。 子供とマイクラをしていたところ次男が「マイクラがおかしくなった」と言いはじめまして、よく聞いてみと「今まで開いていたレシピが表示されない」「表示されていたはずのレシピが消えている」という事で、実際に見てみるとクラフト画面で表示されるはずのレシピが表示されず、実際に作ったアイテムのレシピしか表示されない状態になっていたのです。 まあ色々調べてみたんですが、結果から言うとどういう理由かアンロックされていたはずのレシピがロックされていたので開放すれば良い状態という事だったので、マイクラからコマンドを打って解決しました。 コマンドは「……

やはりMagSafeは優秀なんですよねぇ……

今MacBookProが修理中のステータスで、MacBookProが不在の間VAIOZを使っているんですけども、VAIOZの充電ケーブルって足を引っ掛けた時に本体が落ちないようにケーブル側がすぐ外れるようにできているんですけども、これが結構厄介で、ちょっとケーブルにテンションがかかると見た目繋がっているのに内部的に通電していない状態になって「ケーブルが刺さっている(ように見える)のに充電されない・放電されていく」という状態になるのです。 この点MacBookProのMagSafeは良く出来ていて外れるときはパツンと外れてケーブルが地面に落ちるので「見た目繋がっている」状態はほぼないです……

ポケモンGOが動かない?>iPhoneX

昨日一昨日話題に出していたステインゲート問題と思われるMacBookProは今日引き取りに来たので修理に出しました。 MacBookProは良いとして、昨日外出する時に久々にポケモンGOをしようとiPhoneXを起動した所、ポケモンGOは起動するんですがMAP読み込み画面になった瞬間にアプリが落ちる挙動をするようになりまして、iPhoneXでポケモンGOを起動するのは初めてだったのでアプリの問題なのかiPhoneの問題なのかが判別せず、今日アプリの再起動・iPhoneの再起動・キャッシュのクリア・アプリの再インストールを試したんですが問題解消せずiPadProからは起動したのでiPhon……

修理に出す事になりました>MacBookProRetina13インチ

昨日「ステインゲート問題では?」とポストしていたMacBookProRetina13インチなんですが、昨日の夜サポートの電話を予約しておいて今日の昼間にAppleのサポートさんから電話を貰ったので現状について話したところ、「無償修理の対象です」との事で修理に出す事になりました。 ステインゲート問題という発言はなかったんですが「この問題は購入から4年サポートするので」との事だったので、まあもともとAppleCare+に入っているのでどっちにせよ無料なんですが、綺麗な画面になって戻ってくるのであれば何も問題ないのでサポートして貰う事にしました。 明日引き取りが来て1週間くらいで戻ってくるそう……

これステインゲート問題じゃないですかね……?>MacBookProRetina13Inch

昨日なんですが、MacBookProRetina13インチ(Early2015)の画面に水垢というか、画面上に縦横無尽にひっかき傷のような薄い跡があるのに気づきまして、乾拭きしても駄目、液晶用ウェットクリーニングティッシュで拭いても駄目、アルコールで画面を拭いても駄目で、これ本格的に液晶の画面剥がれだと思うんですけども、なんでこんな事に?と思って調べてみたところ、多分なんですけどいわゆる「ステインゲート問題」にヒットするんじゃないかと思います。 とりあえず明日Appleにサポートの電話をしてみて問題の切り分けをして貰おうと思うんですが、買って3年もしないパソコンの画面が剥がれて貰っても困る……

戯言:マイクラ・アクアティックアップデート

ちょっと情報としては古いんですが、家族みんなでマイクラをしよう!という話になったのでせっかくアクアティックアップデートもかかった事ですしマルチプレイサーバを新しく複製して新しいワールドでプレイしようという事になり、さっそくサーバ情報をコピーして新しいサーバに切り替えて初回プレイを済ませてきました。 今回は氷原バイオームにスポーンして食べ物がなくて死にそうでしたが海に鮭がいっぱいいたのでみんなで狩り放題にして食料を確保、遠出して針葉樹バイオームを見つけて羊・牛・鶏を見つけて連れてくるところまで遊びました。 マイクラはコスパが良く、大きなアップデート毎にワールドを作り直してイチから遊べるので……

悩む>McAfeeリブセーフ3年版半額

このサイトの広告にも出ていると思うんですが、今McAfeeのリブセーフ3年版が半額で8000円くらいなので買うかどうか悩んでいるんですよね。 ウィルス対策ソフト自体は今カスペルスキーを使っているんですがFireFoxやThunderBirdが上手く動かない不具合だとか欧州関連でカスペルスキーが叩かれている現状を見ると継続するかがかなり悩ましい部分で、ライセンスはまだ1年残っているんですが次回更新はやめておこうかな、と思っているんですよね。 しかしウチの場合パソコンが6台、スマホが4台、タブレットが3台ある環境なのでウィルス対策ソフトは個別に買っていられないので台数無制限が原則で、そうなる……

新しいMacBookProはそんなに急がない

Corei9のMacBookProが発表されて自分史上稀に見るほど欲しいんですが、そんなにバタバタしていないのには理由がありまして、要するに今使っているEarly2015のMacBookPro13インチに不満がないからなんですよね。 Early2015のスペックマシマシMacBookPro13インチと比べると新しいMacBookProはコア数が2個から6個に、メモリも16GBから32GBに、グラフィックの数値も跳ね上がる性能なので物凄く欲しいんですが、今のMBP13インチで何か困っているか・不便はあるかでいうと何も問題ないので、欲しさは凄いんですけど切実さがないんですよね。欲しいんですけ……

めちゃくちゃ欲しいが買える金額じゃない>MacBookPro

情報が少し(というかだいぶ)遅くて申し訳ないんですが、今更ながらにAppleのMacBookProの更新を見まして、Corei9欲しいですよね……。 私が今使っているMacBookProがEarly2015なのでそろそろ換え時だと思っていて、乗り換えるならCorei9版でメモリ32GB、ストレージも最低1TB欲しいな……みたいな事を考えて見積もってみると45万円とかになって「とても買える金額じゃないな……」と思う羽目になるのです。 iMacProの時もそうだったんですが、流石に35万を超えられると手の届く金額じゃない感が半端なくて買う算段をつけるまでもなく諦める結果になるんですが、……

旅行用の持ち運びパソコンはGPD Pocketの方が楽

ハワイに来て自分はMacbookProを、嫁さんはGPDPocketを持って来ているんですが、取り回しを考えるとGPDPocketの方が圧倒的に楽ですね。 ちゃんとした机のスペースがなくてもとりあえず置いて使うぶんには困らないですし、やはり小ささは武器ですよね。 まあ今回の旅行ではパソコンが必要な場面があまりないので今回はこれでいいとして、次回はちょっと考えないとな、と思います。

旅行先ではMacBookProよりiPad Proが便利

海外でのネット接続にMacBookProを持ってきたのですが、据え置きで使う環境がなかなかなく、据え置きにしないならiPadProの方が便利なんですよね。 艦これは旅行中休みなのでアズレンだけできればいいかなと思っていたんですがアズレンはハワイからアクセスできることがわかったので次回からはMacBookProは家に置いてきてiPadProだけでいいな、と思います。

海外SIMは上手く行った/海外からのWordPressログイン

という訳でハワイからこんばんは。 懸念していた海外SIMはSIM入れ替えだけでサクッと動くようになり、たまに圏外表示になるんですが再起動すれば直るので問題ないかなと思います。 このブログも海外SIM経由でポストしています。 ところでこのブログポストなんですが、海外からなのでさくらインターネットのサーバからだとデフォルトで蹴られるんですよね。 なので投稿前に「国外IPアドレスフィルタ」をオフにして、投稿してからオンにする、みたいな感じで運用するのがいいんですが、11日も同じ事やってられないので旅行中はオフにしっぱなしにしておこうと思います。 ハワイ、いいですよー。

Kaspersky for Macの動きが不安定……。

どうもここ最近というか半年くらいKasperskyの調子が悪くて、FireFoxで画面が表示できなかったりThunderbirdでメールを表示できなかったりするんですよね。 FireFoxは証明書の書き戻し、ThunderBirdはKasperskyのインストールし直しで直ったんですが、今日またThunderBirdが動かなくなりまして。 とりあえず再度Kasperskyを入れ直したら動いたので良しとしましたが、その後も若干挙動が怪しく不安があります。 ウチはデバイスの台数が多いのでデバイス台数制限のないウイルス対策ソフトと言うとKasperskyかMcAfeeしか選択肢がないので、K……

海外旅行の準備

7月8日から10泊11日でハワイに行ってくるんですが、デジタルデバイスをどうするかを考えているんですが、基本的にMacBookProとiPadProだけでいいかな、と思っています。 もちろん暇つぶし用のニンテンドースイッチを持っていくとか3DSはどうだ、みたいな話はあるんですが、とりあえず海外にMacBookProとiPadProを持っていき、家にはWindows10のVAIOZを置いていく、というのがポイントになると思います。 家に置いていったVAIOZには宅外からTeamViewerで接続ができるので、日本経由でなにかしなければいけない場合は最悪海外からTeamViewerを……