Apple 71st page

Officeの扱いに困る

まあ基本的に戯言カテゴリのお話なんですが、私ライセンスの管理には五月蝿いというか遵法意識が強い方なのでちゃんとした契約の上でソフトを使いたいんですよね。 なのでOfficeもPIPCならPIPCの範囲で、それ以上はちゃんとライセンシングの上で使いたいわけですが、今持っているOfficeがサポート切れのOffice2007だけなんですよね。 もちろんVAIOZにはOffice365Premiumが載っているのでOfficeを使いたい時はVAIOZを使えば良いんですが、MacでOfficeが使いたい瞬間もありますし、持ち歩くGPDPocketでOfficeを使いたい時もあり、そうい……

気付いたらiPad ProがフェードインしてGPD Pocketがフェードアウトしている

今年に入るまではモバイル環境はGPDPocketに決め打ちで、買ったばかりのiPadProの出番はなく「無駄な買い物をしたかな」と思っていたんですが、ここ1ヶ月の状況で言うと状況が逆転しており、iPadProの使用頻度がぐんと伸びてGPDPocketの出番ががくんと減ったのです。 原因は明らかで、iPadProでアズールレーンをプレイするようになったからなんですよね。 合間合間にアズールレーンをするのにiPadを取り出して、アズールレーンをしたついでにYouTubeを見たり調べ物をしたりするようになり、iPadでは足りない作業の場合MacBookProの出番になるのでGPDP……

音楽聴き放題サービスは不要だった

結局GooglePlayMusic、AppleMusic、Spotify、PrimeMusicと色々な音楽聴き放題サービスを試してみて最終的に「iTunesでCDを買う」が正解だと見切ったんですが、まあサービスのニーズは人によって違うので聴き放題のほうがオトクな人もいると思いますしそうじゃない人は自分で計算して使うか辞めるかを考えればいいと思うんですが、まあ「シャッフルプレイで飽きずに聞く」には100曲もあれば十分な感じなので、「特定アーティストでシャッフルプレイを飽きずに聞く」のは結構大変ですが、アーティストにこだわらず好きな曲だけを聞くなら「CDを買う」って割りと悪くない選択肢だ……

Apple Pencilは世界最高のスタイラスなので

個人的に今までAndroidのタブレットを使ってきて色々なスタイラスを経験してきているんですが、ぶっちゃけ今iPadProでApplePencilを使っていると、本当にApplePencilは世界最高のスタイラスだなと思うのです。 まずタッチ精度が段違いです。1ドットのズレもなく狙った部分をポインティングできるという精度は鬼としか言えません。 そして本体の重さ・形状は鉛筆そのもので、持った時・使った時に違和感がありません。画面に鉛筆でガリガリ書き込んでいる気持ちになります。 バッテリの持ちも異様で、普通に使っていて1週間使える感じ、そしていよいよ充電不足になっても15秒充電で15……

iPadの大画面でアズレンが良い

iOSの機械はiPhoneXとiPadPro10.5インチを持っているのですが、最近ハマっているアズールレーンをプレイするのはiPadの大画面が良いな、と思うようになりました。 iPhoneXの画面が駄目なわけではないんですけども、iPadの大画面で見てしまうとiPhoneの画面が小さいというか、「十分に見れていない」気持ちになるんですよね。iPadの方が細かい部分まで見えているような気がするんです(そして老眼なので多分実際にそうなんです)。 オートでの周回はiPadで十分で、手動周回の際にはiPhoneXを使うような感じで使い分けているんですが、それで十分な気がします。 今……

iTunesでアーティストの名前を統一する

今音楽の聴き放題は諦めてiTunesで音楽を買ってシャッフルして聞いているんですが、洋楽のアーティストだとCDの登録情報の都合でアーティスト名がアルファベットの時とカタカナの時があり、iTunes上でも別のアーティストとして扱われるので非常に面倒なんですよね。 そういう時はアルファベットかカタカナかどちらに寄せるかを決めて、寄せない方のアーティストから曲を全選択、右クリックから「情報を見る」を選択してプロパティ画面を開き、アーティストを寄せる方の表記で書き換えてOKを押します。コレで選んだ方にアーティスト名が統一されます。 アルファベットに寄せると曲情報もカタカナからアルファベットに直し……

聴き放題サービスは辞めました。

昨日まであれだけ調整していた音楽聴き放題サービスですが、馬鹿らしくなって辞める事にしました。 AmazonPrimeMusicもなかなか良かったんですが、私の聞きたいEpicaの曲が87曲で、これってiTunesでCDを7枚買えば100曲超えるというところに気付いてしまいまして。 しかも日本のCDなら1枚3000円とかで7枚も買っていられない部分があるんですが、Epicaは英語CDなので1枚1500円位で、気になったCD全部買っても1万円いかないんですよね。 と、言うわけで課金して買ってしまいました。これでライブラリが増えるので好きなだけシャッフルプレイすれば良いのです。 雑誌の……

結局音楽聴き放題サービスはAmazon Prime Musicに落ち着きました

色々なサービスを渡り歩いてきた音楽聴き放題サービスなんですが、最終的にプライム会員なら無料のPrimeMusicに落ち着きました。 無料で使っている間に小遣いをためてこまめにiTunesでCDを買ってライブラリを増やし、最終的には聴き放題サービスは全部使わずにiTunesだけでやりくりする未来を見据えていきます。 ぶっちゃけ気に入ったアーティストの音楽をシャッフルして聞ければいいので、最終的には気に入ったアーティストの音楽はiTunesで買って、それをシャッフルすれば一番安いという結論です。 とりあえずPrimeMusicはEpicaの持っていないCDが何枚かあるのでそれを聞きなが……

キャリアのSIMロック解除が原則100日になっていたのを忘れていたので

去年の暮れにiPhoneXを、そしてさらにその後暮れの暮れにiPadPro10.5インチをDocomoで契約したのですが、7月くらいにハワイに行くのでSIMの差し替え運用をしたくてSIMロックの解除順を待っていたのです。まあ認識としては契約から6ヶ月後じゃないと解除できない認識だったんですが、よく考えたら今キャリアのSIMロック縛りって100日なんですよね。なので去年の暮れに契約したものはもうSIMロック解除できるんです。 というわけで、iPhoneXとiPadProのSIMロックを解除しました。どちらもウェブ上のMyDocomoから手続きをしてiTunesでバックアップを取って……

iPhoneの通知を一気に消す方法

AppleWatchにメールの通知をしたくてiPhoneにSparkというメールソフトを入れたのですが、AppleWatchに通知が来るのは良いんですがiPhoneにも通知が残ってしまうのでiPhone画面が通知まみれになって鬱陶しくなってきたのです。 とは言え通知画面で右上に表示される「x」ボタンをフォースタッチすれば「すべて消す」の項目が出るのでそれを選べば全ての通知が消えるので楽勝なんですけどね。 iPhoneとAppleWatchの連携で「AppleWatchにのみ通知」「常にAppleWatchに通知」の項目があれば便利なんですけどね……。

Macでアプリごとの音量を調整したい場合(Macで音量ミキサー機能が欲しい場合)

※この記事は古いので訂正を入れます。https://github.com/kyleneideck/BackgroundMusicから直接ダウンロードしてインストールすれば使えます。※ 今MacでSpotifyを使っているんですが、Spotifyってデフォルトの音が小さくて音量を大きくしたいんですが、同時に流れている艦これの音声や動画の音声は大きくしたくないニーズがあり、平たく言うとSpotify「だけ」音量を大きくするためにWindowsでいうところの音量ミキサー機能が欲しいのです。 しかし色々調べた結果、純正の方法ではそれを達成する手段がありません。 しかしxcodeという開発環境とタ……

私にフィットした音楽サービスはSpotifyのFreeプランですね。

GooglePlayMusic、AppleMusicと渡り歩いてきたんですが、私の音楽の聞き方は「好きなアーティストをシャッフルで延々繰り返し聞く」なので月額課金するより音源を買った方がコスパが良いという結論にたどり着いたのですが、試しにSpotifyに戻ってみた所便利すぎてひっくり返っています。 オランダの「Epica」というバンドが好きでシャッフルして聞きたいんですが、Spotifyだと収録曲が凄く多くてシャッフルも問題なく出来る(というかシャッフルでしか聞けない)ので、私の使い方にジャストフィットしているんですよね。課金する必要が無いくらいにFreeプランがしっくり来ます。 ……

Adobe Premiere Elements 2018の出番はなさそうだ

子供が動画を編集するのに編集ソフトが欲しい、お金を出してもいいから、というのでAdobePremiereElements2018を買ったんですけども、当の子供は「ゆっくり実況にする」と言い出して、ゆっくりにするんならゆっくりムービーメーカー、AviUtilという流れなのでPremiereの出番はないな、という感じです。 せっかく購入したソフトなので自分で使えればいいな、とは思うんですけども、そもそも私は動画を撮るタイプではない上に動画を取ろうにもネタがない(ネタがないどころか毎日のブログですらこの薄さ、本当にネタ不足で毎日困っています)有様なのでまあ寝かせる感じになるのかな、と思いま……

奥さんからのLINEがiPhoneにもApple Watchにも通知されなくなったので

AppleWatch、様々な通知を手首に集約する目的で身につけていて大変便利なのですが、この1週間くらい嫁さんからのLINEが通知されなくなって、しかもiPhoneでも通知されなくなっていて困っていたんですが問題解決しました。 LINEを送ってくるのが殆ど嫁さんしかいないのでLINEの問題なのかiOSの問題なのかわからなかったんですが、結果から言うと「LINEアプリ上で通知がオフになっていた」のでiPhoneにもAppleWatchにも通知されなくなっていたのです。 設定項目はiPhoneでLINEを開き、通知が来ないユーザーとの会話を開くとユーザー名にミュートアイコン(スピーカーに……

パソコンゲーム実況用のマイクを注文した

久々にマイクラをプレイし直したら今更ながらに再度ハマって、家族皆で実況しながら録画して録画データを編集する練習をしよう、という話になりました。 しかし以前使っていたUSBマイクが見つからず、ヨドバシの注文履歴から辿ってもう一回マイクを注文しました。 [amazonjsasin=”B013SYV6P2″locale=”JP”title=”サンワサプライUSBマイクロホンMM-MCU01BK”] 同じものを再度注文している事から分かるかと思いますが結構満足しているプロダクトで、会議用なので空間の音を全部拾ってく……