Apple 74th page

戯言:艦これもアズレンもイベント完走したので

完全に戯言カテゴリの話なんですが、アズールレーンは今日まで冬イベント、艦これも来週いっぱいまで冬イベントで、調子のいい時・時間の都合の良い時にコツコツとプレイしていたんですが、どちらのゲームもイベントマップを攻略して新規イベント限定キャラクターも全員確保したので両方共イベント完走だという状態です。 パソコンとしてはEarly2015のMacBookProとVAIO Zを持っていますし、スマホとしてはiPhone Xを持っているのでもうちょっと気合いの入ったゲームを遊んでもいいんでしょうけども、あんまり興味がない感じなんですよね……。まあマイクラとかモンハンとかは家族に誘われればするんですけ……

追加で買おうかどうか悩む>借りパクされたAirPods

去年買ったAirPodsなんですが嫁さんに借りパクと言うか堂々と「ずっと借りるね」と言われて事実上取られたので追加で買うかどうか悩んでいるんです。 あれば便利なのは確実なんですが、基本的に外出しない、外出しても音楽は聞かないというタイプなので絶対に必要かと言われると必要ではないんですよね。 まあ家の中で秘密の動画を見たりする時にあれば便利なんでしょうけども秘密の動画なんて見ないし、万が一見るんならイヤフォン使えよっていう話なのですぐに追加で買わなければならない理由がないんですよね……。 個人的には好きなプロダクトなんですが、黒、黒色が出ればなあ!買うのに!と思うんですけどもそういう雰囲……

個人的にはiPad ProよりGPD Pocketの方が使っている

去年はモバイル環境にかなり気合を入れた金額を投資した年で、GPD PocketもiPad Proもサクッと購入したんですが、結果から言うと一番使っているのはGPD Pocketです。 iPad Proが週に4回使うならGPD Pocketは毎日使う、くらいの熱量の差で、まあ布団に持ち込むので毎日使うという部分もあるんですが、圧倒的にGPD Pocketを使う割合が高いです。 値段が4分の1なのに使う頻度が2倍以上なので、コストパフォーマンスはぶっちぎりだな、と思います。 正直このマシン、癖はあるけどやめられない良さがあると思うんですよねぇ……。

Google Chromeの「タブをミュート」が使えなくなり「サイトをミュート」になってしまって困る

最新記事はこちら。「最新情報:Google Chromeの更新で「タブのミュート」が消えた場合(右クリックからミュート可能)」 完全に戯言なんですが、今このブログ一つの記事が切っ掛けで普段の1.2倍くらいの人が出入りしてくれています。 その切っ掛けの記事がこちら。「Google Chromeから「タブをミュート」が消えたのでタブの音声UIを有効にする」 今まででGoogle Chromeには「タブをミュート」という便利な機能がありました。特定タブを右クリックして「タブをミュート」にすると、そのタブだけ音声を消してくれるという機能です。 それが前回のChrome更新で消えてしまいまして……

やはり電源を切る運用では使いづらい

普段は艦これの遠征の都合があってMacBookProをいつも電源いれっぱなし運用にしているんですが、イベントの時だけは出撃を録画したいニーズでVAIO Zを使うのでたまにはMacBookProを休ませるかと思って夜中に電源を切る運用に切り替えたんですが、メインで使うPCがMacBookProで決め打ちな動きをしているので、電源を切っていると調べ物でも暇潰しでも「すぐに」動かせないのが驚くほどにストレスフルなんですよね。 じゃあ艦これを録画しているVAIO Zが電源入れっぱなしなんだからそれを使えよ、っていう話なんですが、MacBookProで慣れているとキーボードが駄目なんです。そして設置……

軽いと使用頻度が上がる>ガジェット類全般

iPad Proのケースを軽いのに取り替えたところ家の中でも使う率がぐんと上がって、これってまあiPadに限らずガジェット類全般に言えるんですが、「軽いとそれだけで使用頻度が上がる」んですよね。 GPD Pocketも軽くて持ち運べるので毎日持ち運んだり布団に持ち込んだりしますし、Apple Wacthは始終身につけていますし、iPhoneだって6sPlusよりもXの方が利用頻度が上がっている訳です。 もちろん軽ければ全てOKと言うわけではありませんが、最低限の性能が担保されているなら軽い方を選びやすいというのは正直あると思うので、コレ系のガジェットは軽さにこだわるのも1つの考え方だと思……

これでいい>iPad ProのApple Pencilケース

重いケースはもう嫌だという事でSmart Keyboardとしっかり目のソフトケースを外して1000円の一体形iPad Proケースに変えたんですが、Apple Pencilケースが無いので別途買いました。 [amazonjs asin=”B01LY2J2ER” locale=”JP” title=”LOE Apple Pencil ケース PUレザー ゴムバンド付”] ケースに付けるにはちょっと締める力が強すぎなんですが、閉じたケースの上から本体ごとにつけると丁度よい感じなのでこれでいいと思います。軽いのは正義。

新しいレーザープリンタが欲しい

昔からTRPGをやっている都合上プリンタはレーザープリンタ派なんですが、今使っているプリンタがそろそろ10年選手のボロでして、印刷が薄くなったり紙が詰まったりして思うように動かない状態なのです。 そろそろ買い替え時期だなと思っていて、A4両面印刷対応レーザープリンタでWindowsとMac両対応の良いのがないかな、と思っています。 嫁さんが仕事上めちゃくちゃ印刷する人なのでイニシャルコストはある程度許容、ランニングコストに秀でたプリンタが良いな、と思っています。 とりあえず探してみます……。

Apple Pencil用のケースを買おう

iPad Proですが、重いSmart Keyboardとソフトケースを外して安くて軽い一体形ケースに変更したらかなり満足度が上がったんですが、持ち歩く時にApple Pencilを入れる部分がないので不便していまして、ケースに合体できるタイプのApple Pencilケースを買おうと思いましした。見た目は良くないんですが一番軽くて都合が良い形に収まると思うのです。 iPad Proは高い買い物だったのでムダにする訳には絶対に行かないものなので、とにかく取り回しを良くして使用頻度をあげなければならないのです。 という縛られ方をするのは良くないんですけどねぇ……。

やっぱり便利>Apple Watch

去年買った割にはあまり個人的に騒がなかったプロダクトとしてApple Watchがあるんですが、騒いでいない割には凄く満足していて、とても便利だと思うんですよね。 特に心拍計の機能がイカしていると思っていて、これを着ける事で意識していなかった心拍数が常時測られる事になり、結果として頻脈がわかったのです。 そしてそれをお医者さんに相談する時も「Apple Watchを買って身につけるようになって、これ心拍計の機能があるんですが」と話すとすぐに分かってくれたので非常に良かったです。 時計としてはもちろんカロリー把握や心拍数の確認に使えるので、スマートウォッチとしては非常に良いですよ。

これくらいでちょうど良かった>iPadのケース

去年買ったiPad ProにはSmart Keyboardとしっかり目の背面ケースを付けて使っていたんですが、あまりにも重くて取回しが悪く、そしてキーボードを使う用事は全てGPD PocketでやってしまうのでSmart keyboardは不要という結論に達し、とりあえず安くて軽い一体形ケースに付け替えようと思って新しいケースを買いました。これです。 [amazonjs asin=”B07175N8XP” locale=”JP” title=”iPad Pro 10.5 ケース, JEDirect 薄型軽量 スリムフィット 本革調P……

やっぱり買おう>iPad用の軽量カバー

去年末に購入したiPad Proは性能には十分満足しているんですが取り回しには満足しておらず、ぶっちゃけSmart Keyboardと背面カバーを取り付けた状態では重すぎるのです。 性能に満足していても重いとついつい据え置きデバイスやGPD Pocketを使ってしまうので取り回しの良さは非常に重要な要素だと思っていて、もうSmast Keyboardは捨てアイテムだと割り切って軽量級のカバーに付け替えて使わないと今後iPadを使わなくなる危険性があると思うのです。 まあ無理に使うものでもないんですが20万円近くしたものを「使わない」で封印してしまうのは勿体無いので、なにか気軽に使えるよう……

1月が終わってしまっていた

今年は動画を始めようか、などと言いながら日々子供がねだるのでニンテンドースイッチのモンスターハンターダブルクロスに流れてしまっていて、気づけば1月が終わっていました。びっくり。 2月は私と長男の誕生月なので何か買おうか、と思いつつも、去年買ったGPD Pocket・iPhone X・iPad Proあたりが全然使いこなせていないので買う前に勉強しろよという話だな、と感じています。 iPadで画面収録して動画を始めるとか、iPhone XをMacBookProに繋いでアズレンのプレイ動画を撮るとか、何か去年と違う事ができればいいな、と思うんですよね……。 (YouTubeのマネタイズ厳格化……

dマガジンは本当にありがたい

去年末にiPad Proを買った時に一緒にdマガジンを申し込んで利用しているのですが、本当にありがたいですね。 毎月かならず買うMacFanが基本料金の400円で読めるのでその時点で得をしている上に、ファミ通や日経PC21、週刊アスキー、MONOQLO、GetNaviなんかが読めるので、普通に買っているのに比べると燃費が10倍位良いので非常に助かっています。 先だって今月分のMacFanが配信されたのでこれから読もうと思っています。 まあAmazonのプライムリーディングでも読めるんですけども、プライムリーディングは確約のコンテンツではないので確定で読みたい場合はdマガジンがいいかな、……

新しく一体型のカバーを買おうかな>iPad Pro

今iPad ProにはSmart KeyboardとApple Pencil収納型の背面カバーを取り付けているのですが若干というか相当重くて取り回しが良くないので、Smart Keyboardにこだわらずに背面一体のタイプの軽いiPadカバーでも買おうか、と思っています。 個人的にはiPad Proは値段に劣らない価値のあるパワーアイテムだと思うのですが、とにかく周辺機器関係が重くて取り回しが悪いんですよね。 キーボードを使う用途は全てGPD PocketでやってしまうのでiPad ProにはSmart Keyboardは不要だと思いますし、Apple Pencilを取り付けるためだけに……