PC系 63rd page

VAIO Zは気に入っているが僕とは相性が悪いかもしれない

去年の5月にパフォーマンスモンスターの名前に負けてVAIOZ(Win8.1/Corei7/16GB/512GB)を30万円ちょっとで買いました。 ぶっちゃけWindows機としてはホビーユースでない範囲内で言うと最高級の性能を詰め込んだ化物マシンで、買って1年たった今でも性能的にはハイエンドの上位機種にあたる性能を持つスーパーコンピューターで、機械的には全く問題なく自分としては物凄く良い買い物をしたのだと思っています。 (そう言う割には1年もしない内にElCapitan/Corei7/16GB/512GBのMacBookProRetina13インチを買っているわけですが、衝動買い……

Windows7のWindows Updateが延々終わらない問題への対処

Windows10にしたMacbookの動作が不安定なのでWindows7に戻す、を選択した所PCが起動不可になりました。 もう飽きたのでWindows10はしばらくいいとしてWindows7で使い続けようと思いBOOTCAMPでインストールしなおしたのですが、今度はWindows7のWindowsUpdateが終わりません。 そこでこういう対処をしました。 (1)WindowsUpdateエージェントを最新バージョンに変える ・Windows732bit版はこちらからダウンロード→●ここから● ・Windows764bit版はこちらからダウンロード→●ここから● ……

MacをEl Capitanにアップデートする時の注意点(BOOTCAMPなしでWindowをインストールしている場合)

昨日の夜、嫁さんが使っているMacのOSをElCapitanにアップデートしたら大変な事件になって、復旧不可能、立て直しに一晩かかりましたのでメモ代わりに。 今ElCapitan以外のMacOSを使っていて、そしてBOOTCAMPを使わずにWindows7をインストールしている人は、ElCapitanにアップグレードする前にWindowsのデータを退避しておいて下さい。データが全部消えます。 ElCapitanのアップデートをするとMacのHDDがGPTじゃないものに変更されてしまい、今までOptionキー長押しで起動できていたWindowsパーティションが綺麗さっぱり消えてな……

Chromeに保存されたパスワードを確認する

普段パスワードの類をChromeに保存しておくと、他のパソコンで使うときにもChromeさえ使えればパスワードは同期してくれるので意識する必要はありません。 しかし他人のパソコンを使うときやChromeにログイン出来ない場合自力でパスワードを入れないといけないのですが、Chromeに同期していると忘れちゃうんですよね。 そこで思いつく限りのパスワードを入れたり認証に失敗したりするんですけども、それが面倒くさいというのと、あと本当にパスワードが分からなくて途方に暮れる場合があるので、「自分のパソコンのChromeに保存されているパスワードを確認する方法」を覚えておくと便利です。 【パスワー……

Windows/Mac/Linuxをできるだけ同じ環境で使う

今私の家ではWindows/Mac/Linux(Ubuntu)が現役で動いているのですが、全部を使い分けるのは大変というか、それぞれの環境で使うプログラムが別々だと使い分けるのが面倒くさくなってWindows/Mac/Linuxのどれか一つに絞り込んで使ってしまう事になりかねないので、各環境でできるだけ同じプログラムを使うようにしています。 具体的に言うと、こんな環境です。 【ブラウザ】 GoogleChrome。WindowsもMacもLinuxも全て同じく使えて便利。アカウントを登録すれば各環境をまたいで同じ環境を作ってくれるので行ったり来たりが便利。 【メーラー】 Mozill……

WindowsとMacでファイル共有をする場合OneDriveが便利です。

私は今WindowsとMacを両方使っていて、気分や用途に寄って使う機種を変えているのですが、WindowsとMacでファイルを共有する場合って結構面倒くさいんですよね。 外付けハードディスクなどを使う場合、両者からアクセスするにはFATまたはexFATでフォーマットしなければいけませんし、それでフォーマットすると今度はFATの制限を受けるので自由にファイルを扱う事ができません。 そこでお勧めなのがMicrosoftのOneDriveです。 WindowsとMacの両方にインストールして、保存ファイルを全てOneDriveのフォルダ内にするようにすればWeb経由でWindowsとMac……

Apple:Magic Mouse 2レビュー

Appleの「MagicMouse2」のレビューです。 買ったばかりのMacを使う中で、トラックパッドでの操作は便利なもののマウスと違って細かい操作ができない、狙った場所にジャストで移動できないという点がどうしても気になり、今までVAIOZで使っていたマウスを取り外して使っていたのですが、そうすると今度は仮想デスクトップの切り替えやミッションコントロールの呼び出しをするのにトラックパッドに戻ったりキーボード操作が必要になったりと、「Macの便利さ」に対して「マウスを使う事の不便さ」が募ってきて、結構イライラする感じになってしまいました。 そこで目をつけたのがAppleの「Magic……

最近はMacにハマっています。

実は今年の2月、自分の誕生日にMacBookPro(Retina13インチ)を買いました。 まあ理由は色々あるんですが大雑把に言うと「Windows/Mac/Linux/Android/iOSの全てを持っていたい」「全てでサイトの見え方やアプリの動き方を確認したい」というニーズが自分の中にあり、前のMacはWindows機として使っている内に嫁さんに取られてしまって結局手元に使えるMacがなくなってしまったので、という感じです。 構成としてはCPUをCorei7にアップグレード、メモリを16GBにアップグレード、SSDを512GBにアップグレードした完全カスタム品なんですけども、運良……

つんでれんこのトラブルシューティング

つんでれんこで動画を作成した際、音声は最後まで出力されているのに画像が途中で切れる場合のトラブルシュート。 主に動画の時間が長いか動画の画像クオリティが高いと短い時間でも同じ事になります。 原因は「エンコード元ファイルが2GBを超えている」からです。 対策はこちら。 (1)「setting」フォルダの「user_setting.bat」を右クリック→編集を選び、メモ帳で開く。 (2)「setDECODER=auto」となっているところを、「setDECODER=directshow」に書き換える。 この対応でOKです。これをしないと大きなファイルはエンコードできないので要注意……

Google Play Music 日本でもサービスイン – すまほん!! 》まだまだ

情報源:GooglePlayMusic日本でもサービスイン–すまほん!! 昨日早速GooglePlayMusicに登録してみましたが、接続すると「サーバーが応答していません」表示、音楽ファイルのアップロードが沈黙、「筋肉少女帯のラジオ」を聞いたら1曲目だけ筋肉少女帯であとは人間椅子という有様。 この結果だけでどうこういうつもりはないけれども、とりあえず1週間位は様子見しないと正当な評価は下せないんじゃないかなーと思うんですよね。 個人的には非常に期待を持っているサービスなのでここから良い方向に期待を裏切ってくれればなぁ、と思いますですよ。

【拡張機能不要】Google Chromeで特定のタブのみ消音する方法 | Webstjam

情報源:【拡張機能不要】GoogleChromeで特定のタブのみ消音する方法|Webstjam 平たく言うと「Chromeで音を出している特定のタブだけミュート/ミュート解除したい」というニッチなニーズに応える方法。 ニッチとは言えどもこれは一回使ったら便利過ぎてそれ目的でChromeを使うようになるかも知れん、という便利さですよ。 ◎やり方 ・Chromeで以下を開く↓(リンクできないのでコピペしてね) chrome://flags/#enable-tab-audio-muting ・拡張機能をオンにする ・Chromeを再起動する ・終了。音の出るタブには音量コントロールが表示……

長野県飯山市、「ふるさと納税」特典にマウスコンピューター製PCやiiyamaの液晶ディスプレイ -INTERNET Watch

長野県飯山市、「ふるさと納税」特典にマウスコンピューター製PCやiiyamaの液晶ディスプレイ-INTERNETWatch. ふるさと納税で液晶ディスプレイやタブレットパソコンが貰える……!! 年収600万前後だと全額控除が4万円強なので、4万円ふるさと納税してWindowsタブレットを貰えば、来年2000円だけ残して税金控除されるので、実質2000円でWindowsタブレットが貰えるというからくり!しかしまあ注文が殺到して再開は4月らしいけどね。

new3DSでYouTubeを見るとき

自分の持っている3DSLLを息子に譲り渡す目的で、特に欲しくもないnew3DSLLを買ったんですが、これがなかなか性能が良い。 特にブラウザでYouTubeを見るとサクサクヌルヌルで非常に良いです。アプリのYouTubeから見るとカクカクボロボロで見てられないので、せっかくnew3DSを買ったのであればYouTubeのアプリは削除してしまって、ブラウザのお気に入りにYouTubeを入れるべきです。 音量も最大にすれば多少離れていても十分聞き取れますし、YouTube専用のマルチディスプレイがゲーム機能付きで入手できると思えば20000円以下なのはマストバイな価格だと言えます。 ぜひ……

WordPressで記事表示件数を変更するプラグイン『Custom Query String Reloaded』 | ワードプレスの使い方!初心者めっちゃ入門ガイド【ハイパー】

WordPressで記事表示件数を変更するプラグイン『CustomQueryStringReloaded』|ワードプレスの使い方!初心者めっちゃ入門ガイド【ハイパー】. Wordpressで、トップページだけ最新10件、カテゴリやアーカイブでは最新100件表示、みたいに表示件数を変えたい時のプラグインです。 プラグインから検索して有効にするのではなく、Zipファイルをダウンロードしてからアップして使うので最初は戸惑いますが、一回設定すればあとは楽勝ですね。 このページの説明もわかりやすくてGoodでした。早速設定済みです。

WordPressサイトを引っ越した後の301リダイレクト

Wordpressサイトを「URL変更あり」で引っ越した場合、Googleさんなんかの検索結果でジャンプしてきた人が昔のWordpressサイトに来ちゃったり、いつまでたっても新しいWordpressサイトがGoogle先生に登録されなかったり、最悪Google先生にパクリサイト認定されて検索結果から除外されたりします。 そういうのを避けるためには各ページに「301リダイレクト」を設定して新しいサイトにジャンプさせる必要があるんですが、ぶっちゃけ1000個以上ページがあるサイトに1個1個301リダイレクトなんか設定してられません。 そういう時に使えるのがWordpressプラグインの「R……