Windows 49th page

BootCamp 上の Windows の Google 日本語入力で「英数」「かな」キーを有効にする – hiratake55 の開発メモ

BootCamp上のWindowsのGoogle日本語入力で「英数」「かな」キーを有効にする–hiratake55の開発メモ. ウルトラ役に立った。 (1)GoogleIMEからキー設定エクスポート (2)エクスポートデータに以下2行追加 DirectInput Henkan IMEOn Precomposition Muhenkan IMEOff (3)追加したエクスポートデータをインポート これで「かな」キーでIMEをOn、「英数」キーでIMEをOffにできる。 これこれ、こういう設定が欲しかったんだよ。 ※MacBookには「半角/全角」キーがないので……

Macbook Pro RetinaにOSX MacericksとWindows 7とUbuntu 13.10をトリプルブート

新記事→https://geek-freaks.tech/?p=240があるのでそちらを参照して下さい。この記事より良い環境になります 「OSXとWindowsとUbuntuが全部問題なく動くのはMacだけ!」と言う訳でMacBookProRetinaを去年購入したんですが、そういえばまだ設定していなかったと思ってトリプルブートに設定したんですがドハマりして3日かかったので、次回リカバリなり再インストールするなりした際に困らないようにメモを起こしておきます。 【作りたい環境】 「MacOSX(Mavericks)」と「Windows7」と「Ubuntu13.10」が全て起動できる環……

ゲーム動画のキャプチャとMP4への変換

色々調べたんですが、MacbookProのBootCamp使用でWindows7だと、ゲームの動画を音声付きでキャプチャしようと思うと「サウンドミキサー」がないのでぶっちゃけ普通の方法では無理です。 そこで、スピーカーに流れる音をキャプチャできる「ロイロゲームレコーダー」が良さそうという結論になりました。 あと、ロイロではAviでしか保存できないので、MP4への変更は「FreemakeVideoConverter」が良い感じです。 (追記:MP4への変換はちょっと癖がありますが「つんでれんこ」の方が楽かつ品質が良いです) ついでに動画編集に「WindowsLiveムービー……

「Janetter」PC版がTwitterの認証数上限に到達、既存ユーザーも含め新規登録が不可能に – 窓の杜

メモメモ。 Janetter再インストール時にTwitter認証ができない場合、すでに一度Twitter認証を設定している場合は次の作業を行う事で認証可能。 1.アカウントの新規登録で『現在、このアプリケーションはこれ以上ユーザーを認証できません。』というページが開いたら、ページのURLから末尾の“&force_login=true”を削ったURLにアクセスする。 2.ページの右上にある“ログイン”をクリックしてTwitterにログインする。 3.認証画面が表示され、認証が可能となる。 まだ一度もTwitter認証していない人は残念ながらPro版を購入するしかないそうです。 ……

FileZilla プロジェクト日本語トップページ – SourceForge.JP

FileZillaプロジェクト日本語トップページ–SourceForge.JP. FTPソフトを色々探してきましたが、無料で使えて大量ファイルのダウンロードでも動作不安定にならない、という前提で考えるとFileZillaがいいかな、という結論に達しつつあります。 まあいま試している最中なのでなんとも言えない部分もあるのですが、とりあえずは問題は発生していないですし、これでいいかなと。 流石にFTPソフトに50ドルは払いづらいのでSmartFTPは避けたいなーという気持ちが強いのです。

『ウィンドウズ7』が10月末で出荷終了:はちま起稿より

【悲報】『ウィンドウズ7』が10月末で出荷終了!欲しい人は今のうちに買っておけ!!:はちま起稿. 正直Windows7は正統なWindowsとしては最後のバージョンだと思っているので、今のうちにもう1個買っておくかで悩んでいます。 しかし10月いっぱいか……無理に資金捻出しても1個しか買えそうにないなぁ。 家の中で余しているノートPCが2台あるので本当は2つ欲しいんですけどね。

楽しそう:ヤマハのiOS向け音ゲー「ボカロダマ」

誰でも簡単に遊べるヤマハが作ったiOS向け音ゲー「ボカロダマ」:ギズモード・ジャパン. 音ゲーから引退してそろそろ10年になるんですが、このボカロダマは楽しそうだなぁ……と思う。 ヤマハさんが音ゲーを作ったというのも面白いし、音源がボカロだというのも非常に面白そうな感じ。 問題は今自分のiPhoneに入れるべきか否かという部分なんですけどね。 (多分ここ3ヶ月以内にiPhoneを乗り換えるので)

いいモノ見つけた:FTPクライアント「SmartFTP」

SmartFTP–FTPクライアント. レンタルサーバーを借りてドメイン運用したりBlog作ったりしているので週に1回くらいサーバのデータをバックアップしているんですが、一番有名なFTPクライアントであるFFFTPだとファイル数が多いのか途中でFFFTPが終了したり挙動不審に陥ったりしてバックアップ作業に非常に困っていたんですが、いいモノをみつけました。 それがSmartFTP。無料で30日間試用できて、購入する場合約50ドルなんですが、SmartFTPはFFFTPと違ってタイムアウトしたり強制終了したり挙動不審に陥らないんですよね。 (まあそのかわりにダウンロードに時間は……