翔也ガジェットブログ 2nd page

万能交換電源汎用ACアダプターを入手しました。

こんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はついに手を出してしまったと言うか、地獄の釜を開くに等しいアイテムを入手してしまいました。 万能交換電源汎用ACアダプターです。 万能交換電源汎用ACアダプターとは 万能交換電源汎用ACアダプターとは、要するにACアダプターとその先につながるケーブルは1個なんですが、そのケーブルの先につなげるプラ付を変える事で様々なパソコン・機械のACアダプタとして使うためのツールを指します。 主にACアダプターがなくて電源が入らないが、ACアダプターを買って起動するかどうかわからないものに対して専門のACアダプターを買うのは無駄があるので、何……

メモ同期アプリの比較(Obsidianが一番になりました)

こんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 以前にもお送りした内容なのですが、その時はObsidianを良く知らず取り上げる事もせずに他のアプリを紹介してしまったんですが、Obsidianを上手く使える設定がわかって色々試しているうちに、「メモ同期」という意味ではObsidianがナンバーワンだな、という結論に達したので新しく記事を起こします。 また僕が今使っているメモ同期系のアプリである「Notion」と「UpNote」と「Obsidian」をどう使い分けているかについてもお話できればと思います。 メモ同期アプリとは メモ同期アプリとは言葉の通り、何らかのデバイスで取ったメモ……

AirPods4 ノイズキャンセルモデルが届きました!

こんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はそう、9月20日、AirPods4の発売日です。 今回は争奪戦が起きなかったと言うか、わりと遅めに予約しても発売日当日に入手できたんですが、数が多く用意されていたのか人気がなかったのかは僕には判断できないんですが、とにかく最短で入手できて狂喜乱舞しています。 今回僕はAirPods4のノイズキャンセリング機能付きモデルを購入しました。 ので、さっそくアンボクシングとファーストレビューをお送りします。 AirPods4ノイズキャンセリングモデルとは AirPods4ノイズキャンセリングモデルとは、Appleの製造・販売する……

パソコン環境がようやく完成したのでデスクツアーをお送りします。

こんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は昨日HDMIをDisplayPortに変換するケーブルが届いたので、これでようやく理想というかそもそも考えていたデスクトップ環境が完成したので、いわゆるデスクツアーという奴をしてみようと思います。 ちなみになんですが、今僕は「Sidekick」というブラウザを強く推していて(詳しくはこちらの記事「Sidekickブラウザを使ってみませんか?(貴方に損はなく私には得があるかも知れません)」を御覧下さい)、これ基本無料で全然使えるんですけれど、サブスクが年額60ドルと割とお値段が張っているので困るのですが、なんと20人新規ユーザーを招……

Sidekickブラウザを使ってみませんか?(貴方に損はなく私には得があるかも知れません)

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はみなさんに「Sidekick」というアプリブラウザをご紹介するためにこの記事を書いています。 基本無料なんですが、サブスク課金する事で開放される機能もあり、そしてこのサブスク課金なんですが条件は厳しいんですが仲間をいっぱい招待するとサブスク課金無しで一生使えるようになるというアプリなのです。 タイトルがそもそも「Sidekickブラウザを使ってみませんか?(貴方に損はなく私には得があるかも知れません)」なので胡散臭さ爆発ですが、ちょっとだけ先を読んで下さい。結論から言うと僕の招待リンクからSidekickをインストールし……

Obsidianで日本語のインデント・iOSでカスタムCSSスニペット作成・GitHub連携をする方法

こんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は昨日の続きというか、ObsidianについてのTIPSを書いていこうと思います。まあTIPSではあるんですが、特に日本語でObsidianを使う場合とても重要な内容なので良ければお目通し頂ければと思います。 Obsidianで日本語インデントを正常に処理するためには Obsidianって欧米のソフトなので、欧米のソフトではインデントを下げる事で注目を集めるのが禁忌になっており、逆に行頭に字下げをしないといけない日本語ルールとバッティングして非常に面倒です。 ちょっとでもObsidianを使った人であれば、まず行頭にスペースを入れ……

Remotely Saveプラグインを使ってObsidianを全てのOSで手動同期する方法

こんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は結局色々遠回りした結果「Windows/Mac/Linux/iOS/Android」ではObsidianSyncを使わないとまともな同期ができないので無課金ではObsidianを使えない、と判断した経緯があるんですが、昨日色々調べている間に「RemotelySave」というコミュニティプラグインを発見し、「もしかしたらこれは……?」と思って試してみた結果うまく行き、前回のGitHubを使った方法だとiOSとAndroidで上手く以下なかったんですが「RemotelySave」だとiOSもAndroidも大丈夫、かつ保存クラウ……

ALLDOCUBE iPlay 60 mini買っちゃいました

こんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は先日堂々と「8インチサイズのタブレットを買うのは今はステイの判断がベストです!」と鼻息荒く宣言していたのに、AmazonのセールでALLDOCUBEiPlay60miniとキオクシアの512GBのマイクロSDカードがセール対象になっているのを見て即落ち2コマでほぼ条件反射で購入してしまったので、開き直ってアンボックスとファーストインプレッションをお送りしようと思います。 ALLDOCUBEiPlay60miniとは ALLDOCUBEiPlay60miniとはALLDOCUBE社の販売する現行最新版の8インチタブ……

Redmi Buds 6 Liteを購入したのでフォトレビューをお送りします

こんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は、先日シャオミが電撃的に発表したRedmiPadSE8.7と同時に電撃発表されていたアクティブノイズキャンセリング機能付きカナル型インナーイヤホンで3000円を切る衝撃の商品である「RedmiBuds6Lite」を購入し、本日届いたのでアンボックスも含めてフォトレビューをお送りします。 今回の比較対象はGoogleのPixelBudsProを対象にしています。 そもそも何故RedmiBuds6Liteを購入したか 先に、比較対象であるGoogleのPixelBudsProを持っているのに何故Redmi……

8インチタブレットを買うのは今はステイがベストな判断です。

こんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 先日シャオミからRedmiPadSE8.7というセルラーで17000円を切る8インチタブレットが電撃発表された事で、ここしばらくジワジワと燃え上がっていた8インチサイズのタブレットについて結構な勢いで購入を検討している人がいる状態だと思うのですが、ちょっと理由があって結果から言うと「8インチサイズのタブレット購入については今は待った方がいい」という結論に至ったので、その説明をさせて欲しいと思います。 まずRedmiPadSE8.7とは まずRedmiPadSE8.7とはシャオミが販売を開始した8.7インチのタブレットで……

PC環境を一気に整備しました。

こんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はこの前開催されたAmazonのプライムデーを利用して、今まで貧相だったPC周りの環境を整えて居間は快適にPCを使えているので、商品紹介も含めてなぜPC環境を整える事になったのか、どの製品を買ってどのようにセットアップしているのかについてお話しをしたいと思います。 基本的には買い物自慢なんですが、プライムデーで安くなっていたという事はしばらく待ったらブラックフライデーとサイバーマンデーで値下げされうる商品だという事でもあるので、もしよかったら今後の買い物の参考にして頂ければ嬉しいと思います。 そもそも何故PC周りの環境整備が必要だ……

GameSir x2s(スマホを挟むコントローラー)購入レビュー

こんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は最近PlayStation5の公式関連アイテムとして注目されている「スマホを挟んで携帯ゲーム機にするコントローラー」であるBACKBONEONEに興味をそそられたのですが、これ系のガジェットに19800円も出していられない(公式製品にしても高すぎる)ので、個人的にこれ系のおもちゃなら5000円くらいがお試しに遊ぶには打倒な価格だと思い、色々調べたんですが、これ系のガジェットはわりと歴史が深く、調べている中で「GameSir」の「x2s」なら日本のamazonで6500円、楽天リーベイツを使ってのAliExpressでは公式サイト……

Google PixelBudsProを購入しました

こんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 購入してからちょっと経過しているんですが、真面目に使ったのが今日が初めてなので、あくまでファーストインプレッションという意味でこの記事で取り上げようと思います。 Googleのノイキャン機能付きカナル型無線イヤホンのGooglePixekBudsProについてです。 この製品はGooglePixel8aの購入キャンペーンで入手した20000ポイントに、1500円ほど追い銭して購入したものです。本来27800円くらいなんですが、キャンペーンで21500円になっていたので勢いで購入したのです。 まず外箱です まず外箱です。Pixel……

Crucial m.2 SSDフォトレビューアンド取り付け

こんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 ちょっと前の事なんですが、使っているゲーミングノートPCに調子に乗ってゲームをインストールしまくっていたら搭載されているm2.SSDがのこり100GBを切ってしまいまして、いくらなんでも空きが10パーセントはSSDのヘルスにも良くないですし動作も悪くなる傾向があるので、持っているデータ(700GB)を別ドライブに押し出してCドライブはアプリやゲームを入れて300GB、DドライブはデータとiPhoneやiPadやAndroidのバックアップを入れて1TB、それで50パーセント以上の余裕をもたせる、という事を目標に、Crucialの2TBの……

Google Pixel8a フォトレビュー

こんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は最近発売されたばかりのPixelの新型廉価版ミドルハイスペックスマホであるPixel8aについて、早速購入したのでアンボクシングを含めてフォトレビューをお送りしたいと思います。 まあ色々あって今は手元にないんですが(一回返品した)、性能には満足しているのでストアクレジットがついたらそのストアクレジットでもう一回同じものを買おうと思います。 色々あって、というと含みがありそうですが、分割で買おうと思って分割で買ったつもりがカードに一括請求が来ており、一括だと処理しきれないのでGoogleさんに相談したところ返品してから買い直して……