どうもこんにちは、明日早起きしなければならないのに午前3時30分時点でブログが書けていない負け犬の如月翔也(@showya_kiss)です。
今日は本当にネタがないので戯言に逃げさせて下さい。
戯言のネタもないのでソシャゲの進捗とデバイスの現状についてです。
ソーシャルゲームについて
今プレイしているソーシャルゲームは艦これ、アズールレーン、デタリキZですが、全てそれなりにイベントが絡んでいるので頑張っています。
艦これについて
艦これは大型イベントの谷間期間なんですが桃の節句イベントが始まってしまいまして、1海域だけなんですが期間限定海域が実施されているのです。
個人的には持っていない艦娘はいないので新規ドロップがないのであれば録画なしに適当に攻略して終わりにできれば楽だなと思っており、今イベント谷間期間でバケツを回復して余裕があれば資源も回復したい所なのでミニイベントには参加したくないニーズなんですよね……。
とはいえ意味のあるイベントであろう事は想像がつくのでイベント自体を完全無視というわけにはいかないですし、しかしプレイするなら録画しつつちゃんと攻略……と考えると資材とバケツが馬鹿にならないのでどうしようか考えている感じです……。
とりあえずイベント期間として3週間あるみたいなので最初の1週間は様子見しつつ情報を集めて残り2週間で攻略しようかな、と思っています。
アズールレーンについて
アズールレーンは新規イベントが立ち上がって北方連合との話になっていますが、とりあえずガチャ限定のキャラクターは全部ガチャで引いたのでガチャ部分は焦る必要がなく、ポイント交換できるキャラについても順調に進捗しているので風邪やインフルで倒れなければイベントもコンプできるんじゃないかという見通しです。
10章ハードの攻略をしていたところに突然イベントがぶつかったので燃料が怪しい状態で、今回復しながらイベント攻略しているのですが、最悪これ資源課金と言うかデイリー石貰えるプランを買っているのでそれに付属するポイントを使って資源を回復しないと駄目かも知れません。
まあ焦らずにコツコツやっていけば全部間に合う計算だと思うので焦って課金には手を出さないんですが(課金するにしても保有ポイントの範囲内で、ポイントは買わないようにします)、いいキャラがいっぱい出ているイベントなのでイベントを楽しみつつキャラを確保していければいいな、と思います。
デタリキZについて
デタリキZについてはバレンタインイベントの残り火が残っていて、戦闘力80000で開放されるマップがあるんですが今最大戦力で77000くらいなので非常に惜しい段階で、装備や武器なんかを合成して強くして戦闘力を上げて行っているんですが、これギリギリで80000には届かない気がします。
というか戦闘力80000は廃人向けのコンテンツだと思うのでそこを狙って貴重なアイテムを浪費するのではなく、まずSSRを全部最強まで育てたのでこれからSRを最強まで育てて装備編成も考えてどうなるのかを見ていかないと駄目だな、と思っており、スタミナアイテムがまだ大量にあるのでスタミナを回復しつつ強化アイテムを揃えて行って装備や武器を叩いてどこまでいけるか試してみようと思います。
案外簡単に80000行くかも知れないですし、80000まで行ったら今回イベントは周回は無理ですが次イベント以降周回の選択肢が増えるという事なので良い事だと思っており、新しい周回マップがあるという事は回収アイテムもあるという事で旨味もあるはずなので、できる事ならば狙っていきたいところなのです。
デタリキZについては課金があまりにも旨味がないんですが、500円でスタミナ全回復アイテム10個と3000個で10連を回せる石が500個買えるパックが優秀で、毎日買えるのでたまに買っています。
今デタフェスでSSR率が倍になっており、通常3パーセントのSSRが今は6パーセントで排出されるので10連でSSRが出る確率は4割を超えているので非常に狙い目だと思っていまして、プレイしはじめの人はデタフェスでSSRを狙って行くといいと思います。
私はデタフェスでは戸田ルイ単騎狙いになっているので旨味が少ないんですが戸田ルイはコスプレが2種類あるので当たる確率も他に比べたら2倍だと思えますしデタフェスをやっている間はデタフェス優先で回していこうかな、と思っています。
ソーシャルじゃないゲームについて
ソーシャルじゃないゲームについては、ポケットモンスターを本格的に始める事にしました。
ポケットモンスター・ソードでちゃんとポケモンをプレイしたんですが、ストーリーをクリアして図鑑400匹を埋めて、結構楽しいと思ったのと、昔長男に付き合うのにGBA版のファイアレッド・リーフグリーンとルビー・サファイアをプレイして全ポケモンを入手したデータがあるのでそれを回収してポケモンソードに合流したいニーズがあり、それをするなら全種類のポケモンをプレイして全部のポケモンを集めたいな、と思ったので、真面目にプレイし直す事にしました。
赤緑・ルビサファをプレイしてあるので次は金銀だなと思ったので、DS版のハートゴールド・ソウルシルバーを購入してきました。
先に金銀をプレイして、次にダイヤモンド・パールをプレイしてそのポケモンをポケバンク経由でポケモンホームに送ろう、と思っていて、まあ時間はかかるでしょうが伝説以外のポケモンは真面目にプレイしていれば必ずコンプできるはずなので焦らずゆっくりやっていけばいいのかな、と思います。
という訳でまずは3DSでソウルシルバーをプレイして、パルパークまで行ったら家にまだあった3DSじゃないDS(GBAスロットがある)を使ってGBAのデータを持ってこようと思っているので頑張りたいと思います。
デバイスの現状
現状MacBookProを中心にAppleデバイスを揃えているのですが、Android仮想化、アズールレーンの手動操作なんかをしたいニーズで使っているデバイスが寄ってきており、使い込んでいるデバイスが変わってきているので現状をお話したいと思います。
MacBookProについて
引き続きMacBookProはゴリゴリ使っているんですが、ブログを書いたり艦これをしたりする他にBlueStacksでAndroidを仮想化してそのAndroidでデタリキZをプレイしています。仮想化環境はこのMacBookProではWindows10とAndroid7を仮想化しているのですが3つのOSを動かしていても動作に問題はなくサクサク動くので非常に満足しています。
仮想化のしすぎでMacBookProが重くなるようならブログを書く作業をサブのMacBookAirに投げようかなと思っていたんですがMacBookProが全く重くならないのでデタリキZをオート巡回させながら艦これを走らせてミュージックで音楽を聞きつつブログを書く、くらいの事は余裕でやってくれるのでMacBookAirの出番はありませんでした。
iPad Proについて
Android・iPhone Xでプレイするアズールレーンが重いというか処理落ちをするので10章ハードの手動攻略で面倒になったのでiPad Proでアズールレーンを走らせたんですが、処理落ちせず操作も快適で画面も大きくて見やすいのでゲームをするのもiPadでいいな、という判断になり、Kindle Unlimitedで本の読み放題をするのもYouTubeで動画を見るのもアズールレーンをプレイするのもiPadでまとめてしまいました。
依存するデバイスは1台に絞った方が使い勝手がいいので、最終的に一番性能の良いiPad Proが選ばれたのは予想の範囲内かな、と思います。
というわけで
という訳でネタがないのでゲームの進捗、MacBookProとiPad Proについてのお話でお茶を濁させて頂きました。
もう4時です!明日早起きなのに!
この記事を書いた人 Wrote this article
如月翔也 男性
如月翔也です。ガジェットとAppleが大好きな中年男です。ガジェットがお好きな方、Appleがお好きな方、トラブルでお困りの方はぜひブログをごらん下さい。コメントを貰うと非常に喜ぶのでお気軽にコメントをお願いします。 詳細なプロフィールは「https://saigetudo.com」を御覧ください!