如月翔也 9th page

戯言:Google Adsenseの攻略方法、他

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はGoogleAdsenseの攻略方法なんかを中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 GoogleAdsenseとは GoogleAdsenseとはGoogleの開発・提供する広告プラットフォームで、自分のWebサイト・ブログにGoogleの広告を配信してクリック数・ビュー数に応じて報酬を受け取る事ができるシステムです。 ブログやWebサイトをマネタイズするのであれば一番手っ取り早い方法で、ちゃんと記事を投稿していけばそれなりの結果につながってくれるサービスなので、独自ドメインやレンタルサーバ代金を広告で賄いたい……

クラウドメモを彷徨ってNotionに辿り着いた話

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は色々なクラウドメモサービスを彷徨った結果Notionに辿り着いた、といいうお話しを中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 クラウドメモとは クラウドメモとは言葉の通り、インターネットの向こう側(クラウド側)にメモを残して管理し、複数台のデバイスで情報を同期するサービスを指します。 メモが書けるという事はテキストを保存できるという事なのでメモに限らず書いている最中の原稿をどこでも再開するだとか、出先で思いついた草稿を控えておいて家に帰ってきてからゆっくりテキスト化するような作業にも使えるので利便性が高く、メモを同期する……

M1 Pro/M1 Maxがある今、M1搭載MacBookAirが素晴らしいので

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はM1Pro/M1MaxのMacBookProが発売された今でも、M1搭載MacBookAirが素晴らしい出来であるというお話を中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 M1搭載MacBookAirとは M1搭載MacBookAirとはApple社の開発・販売するノートパソコンであるMacBookの軽量化タイプであるMacBookAirの、CPUにインテルCPUではなくAppleSiliconを搭載したモデルを指します。 M1チップは去年発表されて突然搭載したパソコンが売りに出されたんですがとんでもないコストパフォ……

デバイスの棚卸し

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は今使っているデバイスについてスタメン入りしたもの・スタメン落ちしたものなんかも含めてデバイスの棚卸しをしようと思います。 結構こまめに環境が変わっているので定点で棚卸ししておくのは有用なのです。 メインPC:インテルMacBookPro15インチ(2018年モデル) 今メインで使っているPCはインテルMacBookPro15インチ(2018年モデル)です。CTOモデルでストレージ以外特盛、CPUがCorei9でメモリが32GBでストレージが1TBでビデオカードがRadeonProVega20のモデルです。 秋……

普段使っているパソコンの使い方・アプリについて

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は普段使っているパソコンの使い方・アプリの使い方についてを中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 普段のパソコンの使い方 私の普段のパソコンの使い方は主にソーシャルゲームである「艦これをプレイする」、毎日書いている「ブログを書く」、普段から気にかけている作業である「メモの同期」、持っているファイルを見る「メディアの閲覧」、それから私はツイ廃なので「Twitterをする」というのがメインの使い方です。 基本的にはテキスト主体でちょっとメディアを使う程度なので全然重くなく個々の作業は軽いのでそんなに性能の良いパソコンは必要……

身の回りのApple製品について

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は私が身近で使っているApple製品について製品の簡単な紹介を中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 気づけばApple信者になっていました 私はつい5年前まではWindows/Linuxユーザーで、トリプルブートの一環としてMacBookPro15インチ(2012年モデル)を持ってはいたんですけれどもMacOSにはほとんど触れてこなかったんですが、2016年にトリプルブートするつもりで購入したMacBookPro13インチ(2015年モデル)を購入した時に気まぐれで1ヶ月だけMacOSを使おう、と思って使ってみたら思っ……

iPad miniがゲームプレイヤーとして優れている、という点について

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は買ったばかりのiPadmini第6世代がゲームプレイヤーとして優れているので、というお話しを中心に戯言編成でお送りしようと思います。 iPadmini第6世代とは iPadmini第6世代とは2021年9月に発表・発売開始されたばかりのApple社の開発・販売するiPadOSを搭載するタブレットであるiPadの小型・高性能モデルで、発表直後から人気が集中し注文が殺到したせいか納期が4週間・1ヶ月に至ったデバイスです。 iPadはタブレットの中でも高性能な立ち位置にありますがiPadminiはiPadの中で無印……

pCloudは個人的にお薦めです

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はクラウドのバックアップソフト・同期ソフトであるpCloudというサービスがかなり良いよ、というお話を中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 pCloudとは pCloudとはスイスのpCloud社が提供するクラウドストレージサービスで、クラウドバックアップ・クラウド同期・クラウドドライブのサービスです。 pCloudは日本ではサービス展開をしていないので有名ではないんですが、海外では一定の認知度を誇るサービスで色々なサービスにpCloudとの連携メニューを用意しているのです。 日本でサービス展開していないので日本語……

サブスクは使うものを絞り込むと非常に便利なので

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はテクノロジー関係のサブスクリプションサービスは使うものを絞り込んで使うと非常に便利なので、というお話しです。 サブスクリプションサービスとは何か サブスクリプションサービスとは年額・月額契約で使い放題のサービスを受ける契約方式を指し、サービスやアプリを買い切りのではなく使っている期間中継続してお金を出していく契約方法を指します。 こういう書き方をすると非常に高い契約方式に見えますが、例えば新聞は情報のサブスクリプションサービスで、月額いくらで朝刊・夕刊を料金を支払っている限り毎月届けてくれるわけです。 アプリによって……

Google Chromeが閉じたウィンドウサイズを記憶しない場合(Chrome起動時のサイズを変更したい場合)

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はGoogleChromeが閉じたウィンドウサイズを記憶してくれない場合のトラブルシュートについてを中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 次回このサイズで起動したい、というサイズでGoogleChromeを閉じたのに次回GoogleChrome時に思ったサイズでGoogleChromeが開かない場合にどうすれば良いかについてのお話しです。 GoogleChromeは閉じたウィンドウサイズを記憶してくれるのですが GoogleChromeというブラウザは基本的に「最後に閉じた」ウィンドウの場所とサイズを記憶……

ニンテンドースイッチのポケットモンスターソード・シールドで「いつも遊ぶ本体」以外で遊ぶ場合ローカル通信ができない

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はニンテンドースイッチのポケットモンスターシールド・ソードを使って「いつも遊ぶ本体」以外の本体で遊ぶ場合、その本体ではローカル通信ができないという問題がある事を特定したので共有します。 多分なんですけどポケットモンスターというか「ニンテンドースイッチ」の問題なので、Let’sGoピカチュウ・Let’sGoイーブイ・ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパールでも同じ問題が起きると思います。 根本解決ができない問題なので、どの対処法を使ってポケモンを交換するかを考えないといけません。 前提条件 私が発生を確認した問……

iPadとMacでSideCarが「その他のエラーが発生しました(32002 )」で接続できない場合

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はiPadとMacを使ってSideCarを使った時に「その他のエラーが発生しました(32002)」のエラーで接続ができない場合のトラブルシュート方法についてのお話しを中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 SideCarとは SideCarとはMacとiPadを連携して使う機能の一つで、Wi-Fiを経由してMacとiPadをつなぎ、iPadをMacのサブディスプレイとして使う機能を指します。 現行のMacとiPadでは当然の機能の一つで、この機能があるのでMacを使う人はタブレットをiPadにする意味があると言われて……

iPad miniはセルラー版を購入するべきか

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はiPadminiを購入する際セルラー版を購入するべきか、購入するなら回線はどうすべきか、というお話しを中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 iPadminiとは iPadminiとはApple社の開発・販売するiPadOSを搭載したタブレットであるiPadの中でも小型・高性能化のモデルを指します。 iPadには無印iPad、iPadAir、iPadmini、iPadProと種別がありますが後の方が性能が良く、要するにiPadProに次いで性能の高いモデルなのです。 性能の高さはもちろん折り紙付きで……

TimeMachineに依存しなくなりました。

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は最近TimeMachineに依存しなくなったのでTimeMachineのバックアップが1ヶ月前とかになっている、というお話しを中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 TimeMachineとは TimeMachineとはMacの基本機能の一つで、指定したストレージをバックアップ用に確保して自動で世代型のバックアップを取るシステムを指します。 初回バックアップで全てのファイルがバックアップされ、その後都度のバックアップで差分のアップデートが行われる形式で、ストレージの容量が許す限り過去のデータを保存してくれるので昔のデ……

Twitterするには一番便利です:Tweetbot 3 for Twitter

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はtapbots社のTweetbot3forTwitterが非常にTwitterをするのに便利ですよ、というお話しを中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 Twitterとは TwitterとはSNSの一種で、140文字までのつぶやきをTweetして、そのTweetをRTしたりいいねしたり、リプライしたりして楽しむSNSです。 SNSとしてはかなりの大手で15年くらいの歴史があるんですが、SNSとしては匿名性の強いSNSでTwitterでしか繋がれない関係の人なんかがいますし、あまり他人を意識して何かをするSNS……