その他機械系 3rd page

ニンテンドースイッチのポケットモンスターソード・シールドで「いつも遊ぶ本体」以外で遊ぶ場合ローカル通信ができない

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はニンテンドースイッチのポケットモンスター シールド・ソードを使って「いつも遊ぶ本体」以外の本体で遊ぶ場合、その本体ではローカル通信ができないという問題がある事を特定したので共有します。 多分なんですけどポケットモンスターというか「ニンテンドースイッチ」の問題なので、Let’s Goピカチュウ・Let’s Goイーブイ・ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパールでも同じ問題が起きると思います。 根本解決ができない問題なので、どの対処法を使ってポケモンを交換するかを考えないといけません。 前提条件 私が発生を確認した問……

回線の乗り換え先はOCNモバイルONEかなぁ……。

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は嫁さんが脱DocomoしてAhamoになった場合今使わせて貰っているデータプラスのSIMが使えなくなるので、そうなった時には回線の乗り換え先をOCNモバイルONEにしようかな、と思っているというお話しを中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 iPadの話なんですがこれからはiPad miniの話になります そもそもデータプラスのSIMについては今使っているiPadについてのお話しだったんですが、先日iPad miniを購入したのでそちらをメインに使って行こうと思っており、iPad miniについてのお話になるのです。 ……

iPad mini用のお薦め周辺機器3選

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は購入して10日になるiPad miniについてお薦めの周辺機器3選についてのお話をメインに戯言編成でお送りしたいと思います。 iPad miniとは iPad miniとはApple社が開発・販売しているiPad OSを搭載したタブレットであるiPadシリーズの中の、小型でかつ高性能のモデルを指します。 性能でいうと無印iPad、iPad Air、iPad mini、iPad Proの順に性能が良くなるのでiPad Airより性能が高いです。 サイズで言うと8.3インチディスプレイにナローベゼルを搭載したサイズでA6……

iPad miniの周辺機器を色々買いました

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はiPad mini用に色々と周辺機器を購入した、というお話を中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 iPad miniとは iPad miniとはApple社の開発・販売するiPad OSを搭載したタブレットであるiPadの中の、小型・高性能向けのデバイスを指します。iPadには無印・mini・Air・ProがありますがminiはProに次いで性能が高く使いやすいタブレットです。 iPad miniの第6世代は2021年9月に発表・販売開始されたんですが猛烈に人気が出てあっという間に納期が3週間4週間になってしまい、……

普通の家ではネットワークハブが2個稼働している事はない

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は普通の家ではネットワークハブが2個稼働している事はない、というお話しを中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 今家で使っているルーターは4口なんですよね そもそもの話をすると、家で使っているルーターはNECのAterm AX3000を使っており、これは光回線からLANを引いてきて4口に分岐するルーターなのです。 無線のスペックは11axの32台までで一般家庭で使うには必要十分、質実剛健の作りをしているんですが、普通の家庭ではない我が家ではいかにも弱いルーターなのでなんとかしたいと思っているのです。 4口では足りないの……

iPad mini用の電話回線をどうしようかと思っています。

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は今月中に入手予定のiPad mini用のSIMをどうしようか迷っている、というお話しを中心に戯言編成でお送りしようと思います。 購入したiPad miniはセルラー版なので 私が先月手配して今月中に到着予定のiPad miniについては256GBのセルラー版を購入しており、セルラーなのでSIMを搭載してネット通信する余地があり、セルラーを購入した理由のメインはGPS搭載だからなんですが、SIMを搭載して単独通信できるのは大きな強みだと思っていて、できるのであればSIMを搭載して単独通信できる環境を作っておきたいと思うので……

iPad mini用に追加で買わないといけないもの

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はまだまだ届かない予定なんですが10月14日以降に到着予定のiPad mini第6世代について、追加で買わなければならないものなんかのお話しを中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 iPad mini第6世代とは iPad mini第6世代とは昨日発売が開始されたAppleの小型タブレットの最新版で、第5世代と比べると小型軽量化、ナローベゼル化、液晶画面の大型化、SoCの向上、APpぇPenci第2世代への対応など前のバージョンに比べるとほぼ総とっかえに近い形で作られたiPadで、全体的にはiPad Airの小型化という……

iPad miniにはBLUETOOTHキーボードをセットで使おう

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は購入して到着待ちしているiPad miniについて、届いたら家にあるBLUETOOTHキーボードと一緒に使おう、と思っているというお話しを中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 iPad mini第6世代とは iPad mini第6世代とはApple社の開発・販売するタブレットの小型のものを指し、通常タブレットで小型というと廉価で性能が低いイメージがあるんですがiPad miniは高性能を小型で、というコンセプトのようで最新チップのA15Bionicを積んでメモリも4GB積んで、のように性能に妥協がなく、そしてスクエア……

Windows環境からApple製品に身を染めていく場合の順序

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はWindowsユーザーの方がApple製品に身を染めていく場合のお薦めの製品購入順序についてお話したいと思います。 バリバリのWindowsユーザーだった私がどうして今Apple信者になっているのか、その流れについてなぞらえてお話できればと思います。基本的には戯言編成です。 もともとの使用環境は 私の場合、もともとの使用環境はDELLのWindowsパソコンにUbuntuを入れて使っており、Windowsも使えるようにMacBookProにWindowsとUbuntuとMac OSをトリプルブートして使っていたんですが……

ここ最近購入した物について

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はここ最近で購入したガジェット系について振り返りながらお話しして行きたいと思います。基本的には戯言編成です。 ここ最近結構買い物をしています ここ最近結構買い物を多くしていると言うか、普段に比べると「まあいいか」と思って買い物をしてしまう傾向が強くなってきて、色々調べている中で「これをするにはこれが必要」となったら気軽に買ってしまったり、タッチタイピングの練習に左右分離キーボードが欲しいと思ったら即注文していたり、資金繰りが良い状態ではないんですが欲しい物が我慢できない状態になっており、ここ最近だけでも結構な買い物をしてし……

IFTTT連携用にSwitchBotを購入しました。

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はIFTTT連携用にSwithBotを購入したけれどもGoogle Home連携で十分以上に使えたのでどうしよう、というお話しを中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 IFTTTとは IFTTTとはIFTTT Incの開発、提供するWebアプリで。「If This Then That」(これをしたらこれをする)という形でウェブサービスを中心に様々なアプリ・サービスをトリガーに他のサービス・アプリを動かす事ができるアプリです。 フリーミアムのサービスで無料の範囲なら自分で作るアプレット3個まで無料、人から借りてくるアプレ……

MicrosoftのSculpt Ergonomic Keyboard for Business USB Port 5KV-00006の購入2週間後レビュー

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は2週間前に購入したマイクロソフトのSculpt Ergonomic Keyboard for Business USB Port 5KV-00006についての購入2週間レビューをお送りしたいと思います。 基本的には大満足、購入した理由でもあるタッチタイピングの習熟も進んでいて非常に良い感じだ、というお話しです。 Sculpt Ergonomic Keyboard for Business USB Port 5KV-00006とは Sculpt Ergonomic Keyboard for Business USB Po……

キーボードは良い物を選ぶとパソコン環境が激変するので

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はキーボードを良いものに変えるとパソコン環境が激変して非常に良いので、というお話しを中心に戯言編成でお送りしようと思います。 私が今使っているキーボードは 私が今使っているキーボードはマイクロソフトのSculpt Ergonomic Keyboard for Business USB Port 5KV-00006というキーボードです。 いわゆるエルゴノミクスキーボードでキーボードが二分割されていてハの字になって中央が盛り上がって配置されており、そしてテンキーは別に電卓みたいな感じで外付けのものが添えられているタイプのキー……

ガジェット紹介:Microsoft Sculpt Ergonomic Keyboard for Business USB Port 5KV-00006

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はマイクロソフトのエルゴノミクスキーボードであるSculpt Ergonomic Keyboard for Business USB Port 5KV-00006についてガジェットの紹介をしようと思います。 私はMacユーザーなのでマイクロソフトのキーボードとは縁遠いと思っていたんですがフリーソフトを導入する事でMacと同じ配列で使う事ができているので非常に良いガジェットです。 Sculpt Ergonomic Keyboard for Business USB Port 5KV-00006とは Sculpt Ergon……

Karabiear-Elementsを使ってMicrosoftのSculpt Ergonomic Keyboard for Business USB Port 5KV-00006を使う

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はマイクロソフトのエルゴノミクスキーボード、Sculpt Ergonomic Keyboard for Business USB Port 5KV-00006をMacで使う方法についてお話ししようと思います。 Karabiner-Elementstというアプリを使ってキーボードのキーを入れ替えてMacのキーボードと同じに使う方法です。 Sculpt Ergonomic Keyboard for Business USB Port 5KV-00006とは Sculpt Ergonomic Keyboard for Busi……