Android 16th page

PCでスマホのエミュをするNoxPlayer(パソコンでアズレンができて便利です)

基本的にiPhoneXとiPadProでアズールレーンをプレイしていて満足しているんですが、YouTubeで生放送を見ている放送主さんがパソコン画面でアズールレーンをプレイしていて、調べてみるとアズールレーンってエミュレーターでのプレイは禁止されていないんですよね。 そういうわけでパソコンの大画面でスマホをエミュできる「NoxPlayer」というソフトがあるので試してみました。 WindowsでもMacでもAndroidをエミュレートしてくれるので、GooglePlayからアズールレーンを入れて引き継ぎプレイすればサクッとパソコンでプレイできます。 ※とは言えエミュでのプレイがいつま……

戯言:アズレン:ついにアバークロンビーが出た

先日からガチャの闇を見せ続けてくれていたアズレンのアバークロンビーですが、ついに出ました。体感でガチャ150回位回したイメージです。 これでガチャ限定のキャラクターは全員揃ったので次のイベントまでガチャを回さなくていいのでガチャを回すためのポイントを貯めていけるんですが、次のイベントって月末なんですよね……。 まあ月末からイベント終了までガチャのポイントをコツコツ貯めてイベントで盛大に回して、良い結果になってくれればいいと思います。 個人的にソーシャルゲームのガチャはパチンコと同じ構図になっていると思っていて、アズールレーンなんかはキャラ単体の引く確率がパチンコの確変引く確率と同じくら……

戯言:愚痴:アズレンでアバークロンビー出ない

パソコンの前で1時間唸ってもネタは降臨してこなかったので戯言でお茶を濁そう、と思ったら戯言のネタすら無く出てくるのは愚痴ばかりだったので愚痴注意で。 アズレンを非常に楽しんでいるんですが、ガチャ限のキャラでSRのアバークロンビーだけ出ていないんですよね。SSRは全員揃っていますしRも揃っているんですけど、SRのアバークロンビーだけ出ていないんです。 そこでここ3ヶ月で貯めたキューブを100個近く投入したんですが全く出る気配がなく、キューブが尽きてデイリーのガチャも回しているんですが出る気配がありません。 多分なんですけど次のイベントでキューブを大量に買ってガチャを回すと思うので(イベン……

戯言:アズレン:地獄の蓋が開いた

30分悩んでもネタが出なかったので安直に最近やっているゲームについて戯言を書きます。 最近やっているゲームは主にマイクラと艦これとアズレンなんですが、昨日アズレンに大きな進捗がありました。 4大掘りSSRキャラである摩耶がドロップしたのです。残る赤城加賀夕立はもう持っているので4大キャラ全員が揃いました。 これがどういう事かというと、「とりあえず摩耶が出てから考えよう」と思っていたステージ攻略や未ドロップキャラの確保を真面目に考えないといけないのです。今までは考えずに回していればよかったのですが、これからは順序を考えてやらなければいけないのです。 まあ未ドロップのキャラを回収しつつ新……

結局音楽聴き放題サービスはAmazon Prime Musicに落ち着きました

色々なサービスを渡り歩いてきた音楽聴き放題サービスなんですが、最終的にプライム会員なら無料のPrimeMusicに落ち着きました。 無料で使っている間に小遣いをためてこまめにiTunesでCDを買ってライブラリを増やし、最終的には聴き放題サービスは全部使わずにiTunesだけでやりくりする未来を見据えていきます。 ぶっちゃけ気に入ったアーティストの音楽をシャッフルして聞ければいいので、最終的には気に入ったアーティストの音楽はiTunesで買って、それをシャッフルすれば一番安いという結論です。 とりあえずPrimeMusicはEpicaの持っていないCDが何枚かあるのでそれを聞きなが……

iPad Proを買ったらZenPad S 8.0は全く使わなくなった

まあ予想の範疇の問題なんですけども、iPadPro10.5インチを購入したら今まで使っていたZenPadS8.0は全く使わなくなりました。というかもう充電が切れて2〜3ヶ月になるんじゃないでしょうか。 画面サイズで言うとやはり10.5インチは圧倒的に大きくて見やすく、Kindleで漫画本を読む時に100%の倍率で読めるので非常に良いんですよね。 唯一の懸念だった「iPadでは艦これができない」という問題も艦これ側がアップデートして問題解消の見込みですし、他の部分で言うとiPadProの方が圧倒的に使いやすく使い勝手も良いので、ZenPadは完全にお払い箱になってしまったのです。 ……

GPD PocketにTeamViewerは大正義

GPDPocketを買ってからはモバイル環境はすべてGPDPocket中心、布団に持ち込んで遊ぶのもGPDPocketという感じでかなり依存して使っているのですが、かなり頑張っている構成とは言えAtomのパソコンなので重量級の処理は難しいというか無理で、そういう処理をしたい場合はメインのパソコンを使うわけですが、わざわざメインのパソコンの前まで移動しなくてもTeamViewerという神アプリがあるのでそれを使ってGPDPocketからメインパソコンをリモート操作しています。 基本的に家の中でも家の外からでもTeamViewerを使って家の中のパソコンをリモートできるので、気軽に持ち……

課金した>Janetter Pro

Twitterのクライアントは昔からJanetterを使っているんですが、今回iPadProを買ったのでiPadでもJanetterを……と思ったら、JanetterのiPad版は認証が違うらしくアカウント超過エラーで蹴られたので、ちょうど良い機会だし運営にお布施する気持ちでJanetterProに課金しました。600円。今まで無料で使わせてもらってきたので安いお布施です。 最近Dropboxに課金してから課金に対する考えが変わってきて、払った金額に見合う結果が出るなら課金した方が話が早い、という方向性になってきているので、今後も何か課金するかもしれません。 課金に見合うツールが見つ……

やはり電子書籍リーダー用に8インチタブレットは必須

普段持ち歩いて使うという用途でのタブレット使用はGPDPocketの購入によって壊滅的にしなくなったんですが、GPDPocketでは電子書籍を読む体験がプレミアムとはいえず(見られない事はない)、電子書籍を読むという用途に限って言えば8インチタブレットがやはり正解だと思うのです。 いまはZenPads8.0を使っていますが、電子書籍リーダーというだけで言うのであればiPadでも構わないと考えていて、もしかするとiPhoneやMacとの連携を考えるとAndroidを持っている事にこだわらずにiOSも検討した方がいいのかもしれません……。が、まあ先立つものがないので故障するまではZen……

戯言:Androidタブレット整理してiOSで固めるか

もともと私は色々なOSに触れたいというタイプだったので、Appleの製品が基本的に好きなんですがそれ以外でWindows/Mac/Linux/iOS/Androidを使うようにデバイスを揃えていたんですが、最近Androidタブレットがパッとせず、唯一使う理由になっていた艦これのアプリについてもGPDPocketを持って歩けばアプリじゃなく本体が遊べるという事で、現状電子書籍ビューワーにしかなってないんですよね。じゃあAndroidである必要が無いという。 それならiPadなりを買ってiPhone/Macと連携させたほうがまだ使う目があるというか可能性が増えるので、一回Androidタブ……

Jorte:カレンダーはジョルテ

普段はカレンダーなんかをあまり使わない方なんですが、今Evernoteを活用する一環で思いついたものをどんどんEvernoteに放り込んで片っ端からタスク・スケジュールに移動する試みをしていまして、そうなるとカレンダーソフトが必要になる訳です。 Windows/Mac/iOS/Android/Linuxの全てで使える便利なカレンダーソフトというと、GoogleカレンダーをWebで使うかもしくはジョルテしか選択肢がないようなものです。 Googleカレンダーはちょっとシンプルすぎるのですが、ジョルテならWindows/iOS/AndoridにアプリがありますしMacとLinuxはブラウザで……

GPD Pocket:タブレットが息をしていない

GPDPocketを買ってから「気軽にどこでも持って歩いてキーボードを使う」用途として使いまくっていまして、その結果タブレットが全然使われなくなってしまったんですよね。 GPDPocketはサイズ的に7インチなのでもうこの時点でタブレットと被るのですが、同じ使うならキーボードがある方が良いという判断に毎回至るため、タブレットの出番が回ってこなくなってしまったのです。 今唯一使っているタブレットの用途は電子書籍で、それ以外の用途は全てGPDPocketが出てきてしまう状態なので、タブレットが壊れても買い直さない気がします……。 ただ、まあ、電子書籍リーダーとしてはZenPads……

Evernote:課金するか迷う

そんなにめちゃくちゃ使うサービスではないので必須というほどのものでもないんですが、メモ同期サービスを使いたい気持ちがあり、特にMacとWindows間で使えるものが欲しいのです。 ぶっちゃけMacのメモがWindowsで使えるのならばそれでいいんですがそういう系のサービスはない感じなので、Evrnoteしかないのかなぁ、と思っています。Onenoteだと高機能な分気軽に使えないんですよね。 しかしEvernoteはアプリは2台までしか無料じゃないので私みたいにWindows/Mac/Android/iOS/Linuxから使いたいみたいなニーズの場合課金するしかないのです。 ソースネクス……

一年以上使って不満はない>カスペルスキーのプレミアライセンス

GPDPocketが届いたら何のソフトを使おうかと考えている中で、ウィルス対策ソフトはカスペルスキーを使おうと思い、久々にカスペルスキーがプレミアライセンス版だった事を思い出しました。 10台用3年で15000円で買ったんですが、今Mac1台Windows4台Android2台で使っているのでまだライセンスに3台ほど余裕があり、そのうちの1台分を使ってGPDPocketにインストールする予定なのです。 この1年普通に使ってきましたが、若干重い気はするんですがそんなに足を引っ張るほどでもなく、特に不満なく使えています。 10台以上のライセンス契約だとカスペルスキーかマカフィーリブセー……

最近タブレットを使わなくなってきた

基本的に持っているガジェットは全部使う流儀なので、Windowsにはサーバー用途を、Macには普段使い用途を、iPhoneには連絡用途を、ZenPadには持ち歩きのウェブ閲覧用途を割り当てていたんですが、最近タブレットを使わなくなってきました。 理由は明らかで、スマートウォッチが壊れたからなんですよね。 どういう事かというと、今までは細かい連絡はスマートウォッチでこなしていて、「ウェブを見たいな」と思った時はタブレットを取り出す動きをしていたのですが、今はスマートウォッチが壊れたため細かい連絡も全てiPhoneを取り出すようになって、そのついででウェブを見てしまうので、タブレットの出番が……