ハワイでもアズレンはプレイできました
今更なんですがハワイに来てアズレンをプレイしたくてアクセスしたんですが全く問題なくアクセスが可能で、プレイ自体も問題なくできました。 海外IPからの接続を蹴っていないんでしょうね。 無事にアクセスできて非常に助かりましたので運営さんにはこのままの運営方針で行って欲しいと思います。
今更なんですがハワイに来てアズレンをプレイしたくてアクセスしたんですが全く問題なくアクセスが可能で、プレイ自体も問題なくできました。 海外IPからの接続を蹴っていないんでしょうね。 無事にアクセスできて非常に助かりましたので運営さんにはこのままの運営方針で行って欲しいと思います。
一年ぶりの復活を果たしたパズドラなんですけども、物凄く腕前が落ちていて、前10コンボくらいは平均で組めていたのに、今は5コンボ前後まで腕前が落ちてるんですよね……。 まあ前に比べれば毎日プレイしているわけでもないですしプレイしているデバイスも違うので結果が違うのはいいんですけども、ここまで腕前落ちると最初からやり直しと一緒ですよね……。 結構課金していたアカウントなので復活するならちゃんとした方がいいと思うんですけども、ちょっとブランク長すぎて大変かも知れないなぁ、と思いました。
ちょっとアズレンでトラブルがありまして運営に問い合わせる必要があったのでFAQにある「問い合わせ先」のメールアドレスにメールを送ったんですが2日たっても「仮受付」の返信メールすら届かず、これもしかして迷惑メールに振られてるんじゃないのと気になって調べ直したところアズレンには問い合わせフォームがあり、その中にトラブっている内容についての項目もあったのでフォームから問い合わせを投げてみました。 その結果5分もしないで「仮受付」のメールが帰ってきたので、多分これで数日以内に対応してもらえるんじゃないかと思います。 っていうか「〜にメールを送って下さい」というFAQがあるのにメールを送っても返信……
パズドラは1年前を堺にプレイしなくなったのでiPhoneXに引っ越す時にデータを移動しなかったんですが、子供がパズドラを再開しまして、パパとも遊びたいと言うので仕方なくiPhoneXにインストールしたのですが、データが消えていて前のデータでプレイできなくなっていました。 IDと秘密のコードは残っていたので復旧できるかなと思ったんですが秘密のコードではデータ引き継ぎができないらしく、ガンホーのホームページから復旧フォームに必要情報を入れてデータ復活手続きをする事となりました。 とは言え記憶ベースで書かなければいけない事が多いんですが1年前なので記憶も曖昧で、これで本当にデータ復活して貰える……
OSに関係なく、もう老眼が始まっている私としては「画面が見づらい」のを「画面に目を近づける」事で対応するには限界があり、近すぎるとピントが合わないので表示される文字を物理的に大きくして貰う手段を確保しないといけません。 ぶっちゃけMacBookProの最大解像度である2560×1600なんかではもう目がついていかないので「スペースを拡大」で使うのがジャストな感じで、これから新しいデバイスにはおいていかれるんだろうな……と思います。 希望を持っているのは今後iPhoneXの大画面サイズが出るという噂がある部分で、iPhone6sPLUSサイズのiPhoneXが出てくれればワンチャ……
iPad Proを購入した結果使わなくなって余したZenPad S8.0ですが、長男に必要か聞いたところNexus7でいいとの回答だったので次男に回る事になりました。 そして毎回ついて回る面倒くさい話なんですがGoogleは13歳未満だとアカウントを作れないので生年月日に嘘を含んだアカウントを作成しなくてはならず面倒くさいので今放置状態なんですが、Android7.0以上だとファミリーリンクで13歳未満のアカウントを作れるんですよね。まあウチのZenPadはAndoroid6.0なので関係ないんですけども。 まあ結局長男の時もそうだったんですが、「デバイスを与えられない」のは致命的なので……
もともと色々なOSを触りたいタイプでPCならMacOS/Windows/Ubuntu、モバイルならiOS/Androidを持っていたいタイプだったんですが、タブレットのZenPadをiPad Proにリプレイスした結果まともに動いているAndroidデバイスがなくなってしまいどうしようかと思っていたんですが、まあNoxPlayerでエミュレートする程度でいいのかなぁ、と思い始めてきました。 そもそもZenPad自体壊れてもいないものなんですが完全にiPad Proに喰われて起動しない状態で充電が切れている有様なので、これから使うようになるとも思えないですし、だからといってAndroid用に……
基本的にiPhoneXとiPad Proでアズールレーンをプレイしていて満足しているんですが、YouTubeで生放送を見ている放送主さんがパソコン画面でアズールレーンをプレイしていて、調べてみるとアズールレーンってエミュレーターでのプレイは禁止されていないんですよね。 そういうわけでパソコンの大画面でスマホをエミュできる「Nox Player」というソフトがあるので試してみました。 WindowsでもMacでもAndroidをエミュレートしてくれるので、GooglePlayからアズールレーンを入れて引き継ぎプレイすればサクッとパソコンでプレイできます。 ※とは言えエミュでのプレイがいつま……
先日からガチャの闇を見せ続けてくれていたアズレンのアバークロンビーですが、ついに出ました。体感でガチャ150回位回したイメージです。 これでガチャ限定のキャラクターは全員揃ったので次のイベントまでガチャを回さなくていいのでガチャを回すためのポイントを貯めていけるんですが、次のイベントって月末なんですよね……。 まあ月末からイベント終了までガチャのポイントをコツコツ貯めてイベントで盛大に回して、良い結果になってくれればいいと思います。 個人的にソーシャルゲームのガチャはパチンコと同じ構図になっていると思っていて、アズールレーンなんかはキャラ単体の引く確率がパチンコの確変引く確率と同じくら……
パソコンの前で1時間唸ってもネタは降臨してこなかったので戯言でお茶を濁そう、と思ったら戯言のネタすら無く出てくるのは愚痴ばかりだったので愚痴注意で。 アズレンを非常に楽しんでいるんですが、ガチャ限のキャラでSRのアバークロンビーだけ出ていないんですよね。SSRは全員揃っていますしRも揃っているんですけど、SRのアバークロンビーだけ出ていないんです。 そこでここ3ヶ月で貯めたキューブを100個近く投入したんですが全く出る気配がなく、キューブが尽きてデイリーのガチャも回しているんですが出る気配がありません。 多分なんですけど次のイベントでキューブを大量に買ってガチャを回すと思うので(イベン……
30分悩んでもネタが出なかったので安直に最近やっているゲームについて戯言を書きます。 最近やっているゲームは主にマイクラと艦これとアズレンなんですが、昨日アズレンに大きな進捗がありました。 4大掘りSSRキャラである摩耶がドロップしたのです。残る赤城加賀夕立はもう持っているので4大キャラ全員が揃いました。 これがどういう事かというと、「とりあえず摩耶が出てから考えよう」と思っていたステージ攻略や未ドロップキャラの確保を真面目に考えないといけないのです。今までは考えずに回していればよかったのですが、これからは順序を考えてやらなければいけないのです。 まあ未ドロップのキャラを回収しつつ新……
色々なサービスを渡り歩いてきた音楽聴き放題サービスなんですが、最終的にプライム会員なら無料のPrime Musicに落ち着きました。 無料で使っている間に小遣いをためてこまめにiTunesでCDを買ってライブラリを増やし、最終的には聴き放題サービスは全部使わずにiTunesだけでやりくりする未来を見据えていきます。 ぶっちゃけ気に入ったアーティストの音楽をシャッフルして聞ければいいので、最終的には気に入ったアーティストの音楽はiTunesで買って、それをシャッフルすれば一番安いという結論です。 とりあえずPrime MusicはEpicaの持っていないCDが何枚かあるのでそれを聞きなが……
まあ予想の範疇の問題なんですけども、iPad Pro10.5インチを購入したら今まで使っていたZenPad S 8.0は全く使わなくなりました。というかもう充電が切れて2〜3ヶ月になるんじゃないでしょうか。 画面サイズで言うとやはり10.5インチは圧倒的に大きくて見やすく、Kindleで漫画本を読む時に100%の倍率で読めるので非常に良いんですよね。 唯一の懸念だった「iPadでは艦これができない」という問題も艦これ側がアップデートして問題解消の見込みですし、他の部分で言うとiPad Proの方が圧倒的に使いやすく使い勝手も良いので、ZenPadは完全にお払い箱になってしまったのです。 ……
GPD Pocketを買ってからはモバイル環境はすべてGPD Pocket中心、布団に持ち込んで遊ぶのもGPD Pocketという感じでかなり依存して使っているのですが、かなり頑張っている構成とは言えAtomのパソコンなので重量級の処理は難しいというか無理で、そういう処理をしたい場合はメインのパソコンを使うわけですが、わざわざメインのパソコンの前まで移動しなくてもTeamViewerという神アプリがあるのでそれを使ってGPD Pocketからメインパソコンをリモート操作しています。 基本的に家の中でも家の外からでもTeamViewerを使って家の中のパソコンをリモートできるので、気軽に持ち……
Twitterのクライアントは昔からJanetterを使っているんですが、今回iPad Proを買ったのでiPadでもJanetterを……と思ったら、JanetterのiPad版は認証が違うらしくアカウント超過エラーで蹴られたので、ちょうど良い機会だし運営にお布施する気持ちでJanetter Proに課金しました。600円。今まで無料で使わせてもらってきたので安いお布施です。 最近Dropboxに課金してから課金に対する考えが変わってきて、払った金額に見合う結果が出るなら課金した方が話が早い、という方向性になってきているので、今後も何か課金するかもしれません。 課金に見合うツールが見つ……