スマホ・タブレット 5th page

Windows/Mac OS/Linux/iOS/Androidの環境を維持しています

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は私のパソコン・スマホ環境として、Windows/Mac OS/Linux/iOS/Androidを揃えているよ、というお話を中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 家の中のデバイスを棚卸しすると 今家の中で「生きている」私のデバイスを棚卸しすると、インテルMacBookPro15インチ(2018年モデル)とM1搭載MacBookAir、インテルMacBookAir11インチ(2014年モデル)とGPD Pocket、iPhone12ProMaxとRedmi nite 9sとRedmi note 10なのです。 パソコ……

VAIO Zが妊娠した結果iPad Pro12.9インチを購入する事にした話

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は長男に払い下げていたVAIO Zのバッテリーが膨らんで修理が必要になった結果、最終的にはiPad Pro12.9インチを購入する事にした、というお話です。 長男に払い下げたVAIO Zは 長男に払い下げたVAIO ZはVJZ13Aと言うモデルで、特徴としては2in1のモデルでタッチペンで画面に直接書き込めるのが特徴で、Core i7を使っているのでスペックも未だにそこそこあり、長男はM1搭載MacBookAirを持っているんですがWindows用のサブとして、お絵かきタブレットとして使っている感じでした。 しかし昨日の……

Windows環境からApple製品に身を染めていく場合の順序

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はWindowsユーザーの方がApple製品に身を染めていく場合のお薦めの製品購入順序についてお話したいと思います。 バリバリのWindowsユーザーだった私がどうして今Apple信者になっているのか、その流れについてなぞらえてお話できればと思います。基本的には戯言編成です。 もともとの使用環境は 私の場合、もともとの使用環境はDELLのWindowsパソコンにUbuntuを入れて使っており、Windowsも使えるようにMacBookProにWindowsとUbuntuとMac OSをトリプルブートして使っていたんですが……

NotionをIFTTTで使う方法

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は最近私の中でかなり熱いサービスであるNotionを、今まさに注目しているWebサービスであるIFTTTを使って使うための方法についてを中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 Notionとは NotionとはNotion Labの開発・提供するウェブサービスで、クラウドメモをとりつつ画像を管理・音楽を管理・動画を管理しつつタスクやスケジュールを管理した上で全てをデータベースで処理できるサービスで、最近日本語適応してきているので使いやすく「次に来るサービスだ」と言われているサービスです。 フリーミアムのサービスで無料の……

RSSフィードの処理方法

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は私の場合のRSSフィードの処理方法についてのお話しを中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 RSSフィードとは RSSフィードとはブログやオンラインマガジンの更新告知の方法の一つで、読者側がRSSフィードを購読しているとブログが更新された時に更新された事自体と更新の概要が通知されるというシステムで、お気に入りのニュース系サイトのRSSを複数購読しておくと更新されるたびに通知が来るので一日中読むものが継続して流れてくるので便利なシステムです。 RSSフィードには記事の概要が記載されていますけれど全文を読みたい場合は配信……

ここ最近で12回払いで買ったもの(それだけ必要性の高かったサービスです)

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はここ最近で12回払いを使って購入したアプリ・ソフト・サービスについてのお話しを中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 私の懐事情は 最近の私の懐事情で言うと、基本的に月4万円のお小遣いなんですが5月まで月2万円のMacBookProのローンと毎月1万円嫁さんに立て替え払いしてもらっている物の支払いをしていて自由になる金額が月1万しかなかったんですが5月にMacBookProのローンが終わり小遣い自由枠が3万に増えたんですが、6月にpCloudというクラウドの買いきりで2TBが350ドルというのを買ってしまい、それを嫁さ……

Tweetbot 3 for Twitterで「あとで読む」(Pocket)を使う方法、Site Suckerのお薦め設定、他雑談

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はTweetbot 3 for Twitterで「あとで読む」機能(Pocket)を使う方法についてと、Site Suckerを使う時のお薦め設定について、他雑談をお送りします。 Tweetbot 3 for Twitterとは Tweetbot 3 for TwitterとはMac用のTwitterクライアントで、App Storeで1220円のアプリです。 マルチカラム、マルチアカウント、キャレットを変えずに上に新しいツイートをスタッキングして行ってくれるので未読管理に強く、画面を最大化して4カラムにしてタイムライン……

戯言:月額5ドル、年契約48ドルの価値って

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は月額5ドル、年間48ドルくらいのサービスであるNotion、Rambox Pro、Pocketについて、月額5ドルってどれくらいの価値だろうというのを考えてみたいと思います。 基本的には戯言編成なのでお気軽に読んで頂ければと思います。 Notionとは NotionとはNotion Labの開発・展開しているWebサービスで、オールインワークスペースアプリです。オールインワンワークスペースアプリって何か、というとクラウドメモをとりつつ画像と動画を保存しタスクを管理しながらスケジュール調整をして、そしてそれらを全てデータ……

戯言:スマホの使い分けについて

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は私が持っているスマホの使い分け方についてお話ししたいと思います。基本的には戯言編成です。 私が持っているスマホは 私が今持っているスマホは3台あって、iPhoneが1台とAndroidが2台です。 iPhoneはiPhone12ProMaxの512GBモデルを持っていて、AndroidはRedmi note 9sとRedmi note 10を持っています。 一人で使うのに3台は多いのでは、という部分はあるんですが、自分でもそう思うんですが3台目のRedmi note 10を嫁にやるあてがなく、なんとなく3台で運用し続……

Android:Twitter・ツイタマ+の画像が白黒反転する場合の直し方(Redmi note9s/Redmi note10の場合)

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はAndroidのTwitterアプリ・ツイタマ+アプリで白黒の画像が白黒反転してしまっている場合の直し方についてご紹介します。 持っているAndroidがRedmi note 9sとRedmi note 10なのでその場合でお話しします。 それ以外の方は「原因」の項目を見てご自身でチェックしてみて下さい。 Twitter・ツイタマ+で白黒画像が反転するんです これRedmi note9sとRedmi note 10を買ってダークテーマを適用したときから起きている問題なのですが、タイムラインに流れている画像でカラーもの……

Notionには無限にファイルをアップロードできるので、ほか雑談

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はNotionには無限にファイルをアップロードできるので、というお話しを中心に戯言編成でお送りしようと思います。 Notionとは NotionとはNotion labの開発・提供するウェブアプリで、Windows/MacOS/Linux/iOS/Androidにアプリがあるのでクライアントアプリとしても使えるものなんですが、オールインワンワークスペースアプリなのでワークスペースで用いる事はほぼなんでもできて、クラウドメモにWiki、画像管理に動画管理にタスク管理にスケジュール管理にデータベースに、と色々な使い方ができるの……

私がAndroidで使っているもの

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は私のサブスマホ環境であるRedmi note 10で使っているものについてお話ししようと思います。アプリ紹介の体裁をとった戯言です。 私のRedmi note 10のホーム画面 私の使っているRedmi note 10のホーム画面はこんな感じです。 本来のサブ環境であるRedmi note 9sのテスト環境なので、右上にアイコン2個分の欠損がありますが、ここは楽天LINKと楽天モバイルアプリが入る場所です。 色々な変更をRedmi note 10で試して、問題なさそう・便利そうなものをRedmi note 9sに展……

Notionは使い慣れると離れられない魅力があるので

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はオールインワンワークスペースアプリであるNotionについて、慣れると離れられない魅力があるよ、というお話しをしたいと思います。 Notionとは NotionとはNotion Labが開発・サービス提供しているオールインワンワークスペースアプリで、ここ最近日本でも注目度の上がってきているウェブサービスです。 サービスとしてはWebアプリなんですが、クライアントアプリが各OS向けに出ており環境に関係なく様々な環境で使えるので便利で、物凄いポテンシャルを秘めたサービスなので使い方によってはパラダイムシフトが起きるくらいの……

Redmi note 9s(あるいは10)でGoogle Playのアプリ購入が「すでに所有しています」でダウンロードできない場合

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はXiaomiのRedmi note 9s(あるいはRedmi note 10)を使っていて、Google Playのアプリ購入が「すでに所有しています」のエラーでダウンロードできない場合の対応についてお話します。ネタとしてはAndroid全般の話なんですがRedmi noteの操作方法に特化して書きますね。 Google Playですでに購入しているアプリが「インストール」表示ではなく金額表示で、買おうとした時に「すでに所有しています」エラーが出る場合 Google Playですでに購入しているアプリを再ダウンロードする……

デバイスごとに持たせている役割について

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は家にある各デバイスについて、デバイスごとに持たせている役割についてお話ししようと思います。 インテルMacBookPro15インチ(2018年モデル)について インテルMaBookPro15インチ(2018年モデル)については家のパソコンの中でもメインパソコンの立ち位置を割り振っていて、最高性能かつ最高金額のデバイスとしてゴリゴリに使っており、基本的にパソコンでする事は全てこのパソコンでできます。 サブパソコンと比べるとインテルMacなので仮想化の面で勝っており、Windows10の仮想化・Androidの仮想化をする……