ガジェット紹介 4th page

iPad mini実用レポ:バッテリーはあんまり保たないかも知れません。

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はiPad miniを1日持ち運んで使う機会があったので丸1日使い切っての実用レポを中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 iPad miniとは iPad miniとはApple社の開発・販売するタブレットであるiPadの小型・高性能モデルで、今年9月に新モデルが発表されて以来物凄く注目が集まり、注文が殺到して納期が1ヶ月くらいになったりして非常に話題になったモデルです。 ナローベゼルでホームボタンが廃止された8.3インチのジャストサイズの液晶、電源ボタンに内蔵されたTouchID、最新のSoCであるA15Bioni……

iPad miniレビュー:艦これをプレイするには工夫が必要

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は入手して1日使ったiPad miniの正直なレビューと、あとiPad 0S15になって艦これがそのままプレイできなくなったので応急的な対応方法についてを中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 iPad miniとは iPad miniとはApple社の開発・販売するタブレットであるiPadの小型・高性能化したモデルで、9月に発表されてから圧倒的な人気で物凄く売れて納期が1ヶ月待ちみたいな結果になっているタブレットです。 私もiPadはiPad Pro10.5インチを持っているのですがiPad Pro10.5インチでは……

iPad mini第6世代アンボックス&ファーストレビュー

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は待ちに待ったiPad mini第6世代が到着したのでアンボックスとファーストレビューを中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 iPad mini第6世代とは iPad mini第6世代とはApple社の開発・販売しているタブレットであるiPadの小型・高性能バージョンを指し、今年9月に大幅刷新のモデルが発表されて人気が集中して注文が殺到し、あっという間に納期が1ヶ月くらい待たされるようになってしまったタブレットです。 第5世代との違いは縦幅が小さくなりナローベゼル化し、その結果画面は8.3インチに拡大、SoCは最新の……

1年使ってのiPhone12ProMaxの感想

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は今使っているiPhone12ProMaxについて、1年使っての感想についてを中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 iPhone12ProMaxとは iPhone12ProMaxとはApple社の開発・販売しているスマホであるiPhoneの去年のモデルであるiPhone12シリーズの中で大型高性能モデルのものを指します。 iPhoneは毎年新しいものが出ているので今年はiPhone13が出たんですが、私は去年iPhone12ProMaxを購入したので今年は見送りました。 スマホは陳腐化が遅く2〜3年は使えるのがほと……

久々にPCの自作を行いました。親子でPCを組みました。

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は10年ぶりにPCの自作を行った、次男と一緒に1台のPCを組み上げました、というお話しを中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 そもそも自作パソコンは自宅にあったのです そもそもパソコンオタクである私は10年前の時点でWindows7の自作パソコンを組んでおり、経験として自作PCの経験があり、方法は知っていたのです。 実感としてはプラモデルより楽、パーツが高いのでプレッシャーは大きいが落ち着いて作業すれば失敗する要素がほぼないので小学生でもできる、と思っていたんですよね。 自宅にいないのでさわらない、更新しないままで来……

ここ最近購入した物について

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はここ最近で購入したガジェット系について振り返りながらお話しして行きたいと思います。基本的には戯言編成です。 ここ最近結構買い物をしています ここ最近結構買い物を多くしていると言うか、普段に比べると「まあいいか」と思って買い物をしてしまう傾向が強くなってきて、色々調べている中で「これをするにはこれが必要」となったら気軽に買ってしまったり、タッチタイピングの練習に左右分離キーボードが欲しいと思ったら即注文していたり、資金繰りが良い状態ではないんですが欲しい物が我慢できない状態になっており、ここ最近だけでも結構な買い物をしてし……

iPhone12ProMaxの購入9ヶ月目レビュー

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は購入して9ヶ月目になるiPhone12ProMaxのユーザーレビューをお送りしたいと思います。結果的に言うと購入して良かった、これからも大事に使って行くという結論です。 iPhone12ProMaxとは iPhone12ProMaxとはApple社の開発・販売するスマートフォンであるiPhoneシリーズの最新型であるiPhone12シリーズの中のPro向けで大きいサイズの物を指します。 iPhone12シリーズにはiPhone12、iPhone12mini、iPhone12Pro、iPhone12ProMaxと4つのシ……

M1搭載MacBookAirの購入9ヶ月目レビュー

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は購入9ヶ月目になるApple SilionであるM1チップ搭載のMacBookAirについての使用レビューです。素晴らしい性能で今買っても十分な性能があるという結論です。 M1搭載MacBookAirとは M1搭載MacBookAirとはAppleの開発・販売するノートパソコンの一種で、CPUにインテルCPUではなくApple SiliconであるM1チップを搭載したMacBookAirを指します。 去年の11月に発売されたモデルで現状最新モデルで、ノートパソコンのラインナップでいうと非常に安くて買いやすいモデルなので……

MicrosoftのSculpt Ergonomic Keyboard for Business USB Port 5KV-00006の購入2週間後レビュー

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は2週間前に購入したマイクロソフトのSculpt Ergonomic Keyboard for Business USB Port 5KV-00006についての購入2週間レビューをお送りしたいと思います。 基本的には大満足、購入した理由でもあるタッチタイピングの習熟も進んでいて非常に良い感じだ、というお話しです。 Sculpt Ergonomic Keyboard for Business USB Port 5KV-00006とは Sculpt Ergonomic Keyboard for Business USB Po……

ガジェット紹介:Microsoft Sculpt Ergonomic Keyboard for Business USB Port 5KV-00006

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はマイクロソフトのエルゴノミクスキーボードであるSculpt Ergonomic Keyboard for Business USB Port 5KV-00006についてガジェットの紹介をしようと思います。 私はMacユーザーなのでマイクロソフトのキーボードとは縁遠いと思っていたんですがフリーソフトを導入する事でMacと同じ配列で使う事ができているので非常に良いガジェットです。 Sculpt Ergonomic Keyboard for Business USB Port 5KV-00006とは Sculpt Ergon……

Karabiear-Elementsを使ってMicrosoftのSculpt Ergonomic Keyboard for Business USB Port 5KV-00006を使う

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はマイクロソフトのエルゴノミクスキーボード、Sculpt Ergonomic Keyboard for Business USB Port 5KV-00006をMacで使う方法についてお話ししようと思います。 Karabiner-Elementstというアプリを使ってキーボードのキーを入れ替えてMacのキーボードと同じに使う方法です。 Sculpt Ergonomic Keyboard for Business USB Port 5KV-00006とは Sculpt Ergonomic Keyboard for Busi……

AnkerのGaNIIの30W充電器を購入した、他雑談

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はAnkerのGaNIIの30W充電器を購入した、というお話しを中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 AnkerのGaNIIの30W充電器とは AnkerのGaNIIの30W充電器とは、Anker社が製造・販売する窒化ガリウムを使った新しい設計の30W出力の充電器を指します。 ついこないだまで45WのGaNII充電器だけが出回っていたんですが、ついに満を持して30Wの充電器が発売されたのです。 60Wも追って発売されるので興味を持っている人もいるんじゃないでしょうか。 基本的にはただの30Wの充電器なのですが新技術……

2021年上半期で買って良かった物

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は2021年の上半期で購入してよかったもの、についてお話しようと思います。良い買い物だけ取り上げました。 回線系 まず上半期は電話回線を2回線用意しました。Docomoからの移転が1件、新規契約が1件です。 どちらも思ったスペックの回線なので良かったと思っており、良い選択をできたと思います。 Ahamo回線 今までDocomo回線でギガライトを使っていたんですが、1GB以内の使用容量ならギガライトのほうが若干安いんですが1GBを超えるとAhamoの方が安いというジレンマゾーンの立ち位置だったんですが、出先とかでインター……

Pop’n Music Lively用にPS2のポップンコントローラーをコンバータをつないでセッティングする方法

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はMacではなくWindowsの話になりますが(まあ仮想化Windowsでも動くのでMacでも使えるのですがインテルMacだけです)コナミのゲームサブスクリプションサービスであるPop’n Music Livelyを遊ぶのにプレイステーション2用のポップンコントローラーをコンバーターでUSBにしてつなぎゲーム用にセッティングする方法について共有したいと思います。 まあ純正で遊びたければPop’n Music Lively専用のUSBアケコンが出ているので(※3万)それを買ってプレイするのもいいんです……

ガジェット紹介:007:Xiaomi Redmi note 10

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は注文していたXiaomiのRedmi note 10が届きましたのでアンボクシングとファーストインプレッションをお送りしようと思います Redmi note 10とは Redmi note 10とは中国Xiaomi社の開発・販売するAndroidスマホで、2019年発売なんですが当時はハイスペックな機械だったので2年経過した今もミッドレンジとしては十分に通用する機種です。 私は今回このRedmi note 10を今持っているRedmi note 9sに乗り換えて、Redmi note 9sを次男に譲る目的で中国テックサ……